
大人になると、悩みが多くて話しても子供を守るアドバイスが先に出て、自分の気持ちが理解されないと感じる。自分の気持ちが幼稚なのか不安。
大人になると、育児での悩み、
夫婦での悩み、いろんな悩みがあって、
誰かに話しても、子供が主体となり、
子供を守るためのアドバイスが
まず出てきて、
そんな世の中であることが
大切なのも分かる反面、
私のいまのこの気持ちよりもまず
子供たちの気持ちを考えるんだ。
私の気持ちは結局わかってもらえないんだ。
とネガティブになってしまいます。
大人なんだから、親なんだから
そんなの当たり前でしょ?て
感じですか??
私のこの気持ちが幼稚な発想でしょうか。
- hina

kamino
大人や親である前に個人です!
子供がいるから子供優先
てしてたらメンタル崩壊します!
自分があって子供がいる
逆の人もいるかもですがまずは自分大事にしないと…

りょう
私も出産してみて、1年間自分の心よりもまず娘、旦那と思っていました。そうしなきゃいけないんだと思い込むように努めましたが無理でした。
母でもなく、妻でもない私はここにいるよ。
私は、こう思うよといつも心の中で叫んでいます。

みーさん
幼稚じゃない。
普通やと思います!
子供しか目に入らない人もいますが、母親が不調になると子育てや家事が大変になるし、子供主体ではあるけど、母親は完璧じゃない。自分のことも優先しよう!と思っています。
だって、私も一個人。
こういう時は哲学好きな実母や地元の友達と話して発散してます😄
コメント