
朝起きる時間を遅くしたいと相談中。9ヶ月の娘は早起きで、寝かしつけは早いが毎朝5時に起きる。アドバイスをお願いします。
【朝起きる時間をもう少し遅くしたい】アドバイスお願いします。
生後9ヶ月になる娘が、毎日早起きであと30分、欲を言えばあと1時間寝ててくれればな〜と思ってます。
わりと夜は早く寝るほうで、平日の夜は17時に離乳食あげて、18時ごろお風呂、そのあと少し遊んでグズりだすのでミルク200ml飲ませて就寝(就寝は19時半〜20時ごろ)という感じです。土日は夜ご飯外食したりして、夜寝かせるのが21時前ごろ。
就寝が早くても遅くても、毎日朝5時には起きて遊び始めます。朝がた、4時ごろに泣いて起きるのでミルク200ml飲ませてまた寝るときもありますが、4時のミルクがない日もあります。で、結局5時にお目覚め...。夜、起きる回数が少ないほうなんだろうな〜とは思うけど、もう少しだけでいいから毎朝寝ててほしい。。
皆さんのお子様は、9ヶ月ごろ何時に寝て何時に起きてましたか?もう少し月齢が進めば、朝もっと寝ててくれるようになるのでしょうか?もしくは、こうするともっと寝ててくれるかも!というアドバイスがあれば聞かせてください。
宜しくお願いします‼️
- シイカ(7歳)
コメント

あまじ
子供って日の出と共に起きる感じしますけどね(^_^;)
うちの子も上は日の出と共に起きるので夏は5時頃起きてましたよ~
冬は少し遅くなってました‼
上のは小さい頃は早いと18時30分成長して19時30分には寝ます。今は下と一緒で19時には寝てます。
朝6時くらいまで寝てくれる様になったのは3歳…4歳くらいまでは朝早かったですね!
下の子は4時頃から起きてウロウロ部屋の中をうろついてますよ(笑)
最近は日中のお昼寝が足らなかったり夜寝るのが遅くなったりすると朝起きるのもずれ込んで来てますが、何も無ければ毎朝6時には起きてます!
どこのお子さんも早起きですね(*^^*)

H mama
7:30〜8:00に寝かしつけて
6:30〜7:00に起床してます⭐️
たまに5:00とかにもぞもぞ
してる時もありましたが
トントンでまた寝かせてました🤣
-
シイカ
コメントありがとうございます。
やはり寝かしつけの時間はそれぐらいですよね(^^)あ〜あとはひまたんmamaさんのお子さんのように、7時まで寝ててくれる日がほしい...。
トントンするまもなく、気がつくとお座りしてカーテンと遊んでるので、毎朝苦笑いでわたしも起きてます😗- 8月27日

はちまき
朝早いのツライですよね😂うちも9ヶ月頃はめちゃくちゃ早起きで困ってました😂
5時に起きて、7時頃にまた寝る感じでした…
でも気がついたら、最近は6時半〜7時起きで落ち着いています!
ちなみに、実家の遮光カーテンが最強で(笑)実家に泊まった時はいつもより寝てくれます🤗
-
シイカ
朝早いの、ツライです〜💦
かわりに夜わたしも早めに寝ればいいのですが、子供が寝るとわたしのフリータイム❤️と思ってつい夜更かししてしまってるのも良くないですねぇ🙄
あっという間に1歳がくるから、もう少し寝ててくれるようになるかもと楽しみにしたいと思います!
うちも欲しい〜遮光カーテン😍- 8月27日

nooon
夜中は全く起きないということでしょうか.. 羨ましい限りです💦
アドバイスでなくてすみません..
-
シイカ
夜中は起きない日が多いです。朝4時に一度起きることが多いですが🙄
夜中も起きないようになったのは、6ヶ月ごろの時ですね。あれ?今日夜中起きなかった!?って、気づいたらそんな感じでした☺️- 8月27日

姉妹ママ
私も9ヶ月の娘がいます。
21時に寝かせて(なかなか寝てくへませんがw)、
朝は7時~7時半に起きます😎
でも23時頃泣いて授乳→しばらく起きてます💦
お昼寝は15時までに済ませてそれ以降寝かさない、
がいいと他のサイトで見た事があります。
あとは日中活発に遊ばせて疲れさせるとか...
夜寝かせる時間をすこーし遅くしてみてはいかがでしょうか。
-
シイカ
お昼寝15時までの方がいいんですね😀いつも13時過ぎまで一度目のお昼寝して、また16時ぐらいに30分寝ちゃう時もあるので、それを減らせるといいのかな🤔
日中、たくさん遊ぶのに付き合ってあげようと思います🙌- 8月27日

ちょら
うちも早起きです😭
4時台の時もあったけど日中遊ばせて疲れさせたり、昼寝を15時以降させなかったりして、徐々に6時で落ち着いてきたのに三回食を始めたらリズムが変わってきたのか5時に目覚めるようになりました😭
午前も午後も児童館に行って遊ばせたりしても5時に起きるから関係ないのかなーとか思ってます|ω・`)
今後のことを考えると早起きはいいと思うけどせめて6時がいいなと切に願っています🤣
-
シイカ
午前も午後も児童館‼️
すごい!たくさん遊ばせてあげてるんですね‼️良い刺激になりますね😊
わたしも先週から3回食にしましたが、ほんと大変ですよね💦リズム狂っちゃうのわかります‼️
ほんと、6時まで寝ててください〜😴大人がイチバン眠い時間に起きてくれちゃうから、プチストレスです🤣- 8月27日

さー
明るさはどうですか?
今まで遮光カーテンの部屋で寝ていたのですが、下の方の隙間から明かりが漏れていたせいか、5時過ぎからもぞもぞしてそのまま起きることが多かったです。
ベビーベッドがせまくなり、別の窓無しの部屋(真っ暗)にお布団を敷いて寝るようになってから、だいたい6:30起床、たまに7時過ぎまで寝ます。
ちなみに夜は20時には寝て、3:00〜5:00の間に1回起きて授乳です。
-
シイカ
明るさ...南向きで日当たりの良い部屋で寝ちゃってるので、夜が明け始めると明るくなるのがすぐわかっちゃう感じです💦
大人は慣れてるから寝てられるけど、赤ちゃんにとっては起きる刺激になっちゃうんでしょうね🤔
何か明るさ対策、考えてみます✊- 8月27日

はじめてのママリ
同じ方がいました😭
うちも早起きで困ってます💦
しかも機嫌が悪くて…
4時頃から泣いたり寝たり繰り返して結局5時過ぎにはギャン泣き覚醒します😭おっぱい飲むまで機嫌治りません😂
うちは20時〜21時に寝かしつけるのですがさすがにそれより遅くはしたくないし、19時に寝ても起きる時間は変わりませんでした🤔
ちなみにお昼寝はかなりするタイプです。関係ありますかね?😂
-
シイカ
ご機嫌ナナメの朝4時は、ママがイチバン辛いやつですね😭😭
朝がた起きちゃう分をお昼寝で調整してるのかな?なかなか大人の思い通りにはいかないですね😞
お昼寝もしてほしいし、夜も早く寝てほしいし、朝も8時ごろまで寝ててほしい。
なんて、完全にわたしのわがままだ😱どれかは諦めるしかないですよねぇ😞うーん☹️- 8月27日

ぴ
うちも一時期4-5時に起きてくるので眠すぎて死にそうでした笑
コロコロリズム変わるのですが、最近はちょっと遅くなってしまい21時〜21時半くらいに寝て朝6-7時に起きる感じです!夜中の授乳は0-2回です!
夕方寝かせたくないのですがグズリが限界になるので16-18時くらいの間で、いつも1時間くらい夕寝させちゃってます😅
-
シイカ
やはり、21時すぎに寝かせたら少し朝遅め起床になる...のかも...しれないですね😴
うーん、どっち取るかですよねえ。
朝寝ててくれるかわりに夜少し遅寝か。夜早く寝ててくれるかわりに早起きか。
どっちにしろ、大人は責任持って子供ペースに合わせてあげるしかないですね💦育児頑張りましょう🤣- 8月27日

あい
21〜22時半 就寝
7〜9時 起床です☺︎
娘は寝るのが遅めなので
起きるのも少し遅めです😓
夜中は一度も起きません☺️
もう少し早く寝かせて
早く起きさせたいのですが
早く寝かせると23時頃に起きて
ミルク飲んで10時頃起きてしまう
のでなかなか難しいです😱
-
シイカ
早く寝かせて23時頃起きてしまうと、さ〜そろそろ寝よう‼️って思ったママがキツイですもんね😱
やはり、その子なりの就寝時間が決まってるのかなぁ。きっとこの早起きも、いまの娘に合ったタイミングなんだと思って、諦めます☺️💦- 8月28日

m
もうすぐ10カ月になるんですけど、最近までは19時にねて5時起きでした😂
早く寝てくれるのは良いですが毎日5時起きは眠かったです。
ここ1週間は19時に寝て7時前に起きるようになりました!
-
シイカ
ほんとですか‼️じゃあうちの子ももうすぐ7時ごろまで寝ててくれるかな✨と、
期待しつつ、期待しすぎず、頑張ります☺️
わたしが寝かせるの早すぎるのかなとも思ってたんですが、19時ごろ寝かせるママが多いみたいで安心しました☹️- 8月28日
シイカ
コメントありがとうございます。
ほんと、日の出とともに起きちゃう。ニワトリかしらうちの子は🙄
これも個性ととらえて、若干諦めつつ成長を見守りたいと思います🤣