
10ヶ月の子供がソファから落ち、頭を打ちました。症状は軽いが、病院へ行くべきか悩んでいます。主人は不在。要相談。
先程、下の子(10ヶ月)がソファから落ちてしまいました。
大人の膝くらいの高さはあります。
私が生理痛が酷く、起き上がれなかったので
床に座らせて遊ばせてて、
しばらくするとあーあー言ってたので
こっちへ連れてこよう…となんとか起き上がった瞬間、頭から落ちました。
自分でソファに登って、降りれなくてあーあー言ってたのだとそこで気が付きました。
見た目では、おでこが少し赤くなってるくらいで、腫れたり痣になったりはありません。
吐き戻しもなく、落ちた時しばらくギャン泣きしましたが
今は昼寝してなかったのもあり寝ています。
主人が仕事で車に乗って行ってるので車がないんですが
病院へ連れていくべきでしょうか?
頭から…というのが心配で。。
体調が悪かったとは言え、目を離してしまったこと
自分でもショック受けているので、すみませんが厳しい意見はご容赦下さい。
- ゆ*m(生後6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ブルーバード
さぞ、驚かれたことでしょう!レントゲン技師だった父の話しでは
・いつもよりあまりにも昼寝が長い
・ぼーっとしている
・目が合わない
・何度も嘔吐する
ときには診察を受けた方が良いそうです。特にいつも、嘔吐癖がないお子さんの場合には、なんらかの影響が考えられることが多いようです。しばらく様子を見て、いざというときの為にご準備はできるようなら、なさっておいては。外科、脳外科に直接、お電話されても、お子さんの年齢では受け付けていただけないこともあり得るので、そのときには救急車をためらわずに。生理痛のひどさもわかるのでお察しします。どうかお大事に。

mini
目の焦点が合わない、嘔吐するなどの症状があればすぐ受診したほうがいいです❣️変わった様子がなければ丸一日気をつけて様子みると思います😊うちもハイチェアから落ちたり色々してますよ😭
大丈夫、赤ちゃんって意外と頑丈ですよ👌
-
ゆ*m
コメントありがとうございます。
今は寝てるので、起きたらよく注意して見てみます。丸1日は要注意ですよね💦その際、お風呂には普通に入れてますか??
うちも上の子がいろんなところから転げ落ちたり転んでぶつけたり…などしょっちゅうあるんですが
こんな高い高さから落ちたのは初めてだったもので心配になってしまいました(;_;)
大丈夫ですかね…だったら良いのですが😭
ありがとうございました。- 8月26日
-
mini
心配な場合はお風呂入れない方がいいかもしれませんね😅私はあまり気にせず入れてましたけど😂
- 8月26日
-
ゆ*m
子供の様子次第で決めた方が良さそうですね(>_<)
この時期汗がすごいので出来れば入れてあげたいところなんですが…笑
大丈夫そうなら、シャワーだけでも入れてあげようと思います!
お返事ありがとうございました(>_<)- 8月26日

ひよこ
あーあー言っていたのに気づいてあげられなかったと思うと、涙が出そうになりますよね😢
とりあえず変わったことがなければ、様子見でいいと思いますが、気になるようなら#8000 などに相談してもいいと思いますよ😊
話聞いてもらうだけでも安心すると思います💓
-
ゆ*m
コメントありがとうございます。
最近よく何かを喋ってるので、それかと思って特別急いで起き上がる事をしなかった事を猛反省です…やってしまいました。。涙
ギャン泣きしてるのを抱っこしながらこっちも泣きそうでした。
#8000に電話してみるのも手ですね。
うちの地域では午後7時〜しか繋がらないのですが、それこそこれからの時間に何か不安になったら相談の電話してみたいと思います。
答えが返ってくる事での安心感もありますもんね。
ありがとうございます。- 8月26日

ブルーバード
ゆ*m様
夜分にごめんなさい。その後、落ち着かれたのかなーと
ふと思って。じつは私も、入院中の子どもが柵を越えたのに反応が遅く、おーきなたんこぶを作ったことがあります。ホントに頭から落ちました。退院日だったのに、診察してもらい、帰宅してもずっとブルーで気が沈んで😰文にあった、泣くお子さんを抱きながらご自分が泣きそうだったというところにぐっときてしまいました。こんな内容ではなんのなぐさめにもなりませんが明日一日、ご様子を見てあげてください。すぐにこちらで問い合わせ、皆さまにもきちんと返信されて、真面目な方だなーと思いました。生理痛もふっとんだことでしょう。けれどもくれぐれもご自愛くださいね。かわいいお子さん方、お大事に⭐️
-
ゆ*m
コメントありがとうございます。
こちらこそ、夜分遅くに返信失礼します。
そうだったんですね。入院して、不安な中やっと退院と思った時のアクシデント、さぞかし驚かれましたね(>_<)
その後、入院の事も含めてお子さんお元気になられましたか?☺️
慰めにならない、なんてとんでもないです。わざわざ心配してコメント下さった事が本当にありがたいです。
本当に、あんなに動くのが辛かったのが嘘のように生理痛吹っ飛びました。笑
火事場の馬鹿力というかなんというか…(笑)子供達に勝る大切な物はありませんね。
その後とりあえず吐き戻す事もなく、機嫌良く過ごしていて今は寝てくれているので、少し安心したところです。
安心したらもれなく生理痛がじわじわ戻ってきましたが…(笑)
明日1日は出来るだけ静かに過ごし、様子見たいと思います。
私の事までご心配下さり、ありがとうございました。
また暑さが戻ってきましたが、ブルーバードさんも体調お気をつけてお過ごしくださいね😊- 8月27日

ブルーバード
ゆ*m様
何事もなく、お過ごしだと思います。うちの長女は3歳までに3回も入院したことがあり、そのうち1回は2歳違いの次女と一緒でした。自分の子どもと向き合うのが辛い子育てでしたがそれでもなんとかやってきました。優しいゆ*mさんとは違いますね。私へのお気遣いありがとうございました。これからもお互い、ぽちぽちやっていければ(o^^o)こちらからの一方的な投げかけなのでご返信は不要です。生理痛から脱退されますように⭐️
ゆ*m
コメントありがとうございます。
本当に驚きました…し、あと数秒早ければ間に合っていたと思うと
もう少しでも頑張って起き上がっていれば良かった…と後悔でたまりません。
ありがとうございます。
教えて頂いたこと、より注意して見てみます。
うちがまさに普段嘔吐しない子なので、普通より多いとは言えないくらいでも気にかけた方が良いですね💦
とりあえず、荷物は全てまとめていざと言う時すぐに動けるよう準備だけはしておきます。
小さいと電話では受け付けて貰えない場合もあるんですね、知りませんでした(*_*)
救急車、呼ぶのにちょっと気が引けてしまいますが
私から見て普段と明らかに違うようでしたら、迷わずお願いするようにします。
ご心配までして頂いてありがとうございました。