生後2カ月の娘が泣き止まず、困っています。泣き止ませる方法を教えてください。
生後2カ月の娘。今まで一番のギャン泣き(ToT)
普段旦那は自分が抱っこすると泣き止むと思っているので、まず私に
「何した?ミルクちゃうんか💢」
とやや怒り←もう既にミルクは試してました。
俺に寄越せとばかりに娘を抱っこ。一度寝入ったものの布団におろしたらまたギャン泣き。
再度抱っこするも泣き止まない娘に軽く舌打ちして布団におろして放置。
その後、私が抱っこ紐で散歩に出て少し落ち着かせて、帰って来てお風呂入れてミルク飲ませてやっと寝かしつけることが出来ました( ´△`)
何をしても泣き止まない時途方に暮れちゃいますよね(T_T)
これやったら絶対!っていう機嫌を直す方法お持ちですか?
- ゆずcha(9歳)
コメント
ゆか.+*:゚+。.☆
男の人って、維持になって泣き止まさそうとしますからねぇ(;´д`)トホホ…
ぃやぃや、抱っこ以外でも色々試そうやぁー。って、思ってます。
お疲れ様っす.+*:゚+。.☆気持ち分かりますよ♪イライラしてて泣き止むはずがないっての!て、話ですよねぇー!!
機嫌を、なおす方法は自分がまず!イライラしないこと!最近、それが、分かってきました。
しゅうくんまーま
まだ産まれていないのでなんの助言にもなりませんが、先日見た動画をぜひゆずchaさんにも見ていただきたいです(^-^)
ロバートハミルトン医師が抱っこすると赤ちゃんが泣き止む!!!というものでした!
検索でもすぐに出てきます(^-^)
http://rocketnews24.com/2015/12/05/674388/
私も赤ちゃんが産まれたらやってみたいと思っています♪
-
ゆずcha
返信有り難うございます!
あっ、それ気になってて!まだ見れてませんでした~見てみます(^^)- 12月13日
-
しゅうくんまーま
もしやってみられましたら、どうだったか是非聞かせて欲しいです(^ν^)
- 12月13日
ことり
二カ月の時はミルクか
とにかく抱っこでしたね∗ˊωˋ∗ママの抱っこが落ち着くみたいです。
その時はこの子は抱っこしないと寝れないのかな、何にも出来ないよと
大変でしたが今となっては抱っこ抱っこの息子が可愛く思えます
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
普段は抱っこしたらだいたい泣き止んでいたのが今日はダメでした(T_T)
息子ちゃん、甘えん坊なんですね(^^)可愛いですね♪- 12月13日
ぴよぴよ♬
うちは寝かすときは
バランスボール使ってます♡
抱っこしてバランスボール
してると10分あれば寝ます!!
ぜひ試してみてください!
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
どうやったら泣き止むか探していたときバランスボールの寝かしけ見て凄いなぁと思ってました!うち狭いのでバランスボール邪魔になりそうです(笑)- 12月13日
イモイモ
ゆずchaさんは完ミですか?
私は完ミですが、おっぱいという最強の泣き止ませ手段がないので、毎回毎回、試行錯誤です。
ウチも主人の抱っこの方が泣き止む率が高いですが、やはりダメな時もあります。
私の場合は、ただ抱っこしただけでは泣き止むことはなく、逆にのけぞってギャン泣きされることはしょっちゅうです。私の場合は、抱っこして揺さぶって無理やり寝かせないと泣き止みません。
体を拘束されるのが嫌みたいで、抱っこ紐もおくるみもバウンサーも嫌がります。チャイルドシートも、車が動いてないとダメです。
おしゃぶりも時々使います。新生児の頃は随分と助けられましたが、最近は自分の手で支えようとしてうまくしゃぶれず、怒ってギャン泣きしてしまうことが増えてしまいました。
たまーに指しゃぶりをしますが、おしゃぶりの方がいいらしく、指だけでは満足しません。
指しゃぶりをマスター?してくれるか、おしゃぶりを落とさずしゃぶれるようになれば、かなり楽になるかなと期待してます。
決定打となる泣き止みツール、あったらいいですね。
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
完ミです!ほんと、おっぱいが使えないのが辛いです(T_T)
ギャン泣きしても抱っこし続けてやっと…って感じは一緒ですね(>_<)
うちはおしゃぶりも指しゃぶりもしないのでミルクか抱っこ以外何も思い浮かばす途方に暮れてしまいました(>_<)
お互い何か見つかるといいですね(ToT)- 12月13日
*K♡MAMA*
娘はとにかくオッパイ星人でオッパイ出すとどんなに泣いてても咥えてきます(笑)
泣き止まないとどうしていいか分からなくなってしまいますよね…。
落ち着いて寝る事もでき良かったですね♪♪
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
おっぱい星人羨ましい(笑)うちの子はおっぱいに全く興味なしです(笑)
寝た時は一仕事終えた気分でしたよー(^o^;)- 12月13日
退会ユーザー
うちのべびーちゃん
ギャン泣きの時は
まず私が深呼吸してから
大丈夫大丈夫。
ママはここにいるよ。
ちゃんと抱っこしてるよ。
大丈夫大丈夫。
と優しく話しかけながら
ゆらゆら歩き回ったりしてます!
そうやってると泣き止んで
だいたい寝ちゃいます!
赤ちゃんも泣き出すと
力はいってぎゃんぎゃんないちゃいますからね😣💦
まずは落ち着かせてあげるようにしてます!
ママが平然としてたら
泣き止んでくれる事多いです!
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
泣きのスイッチ入っちゃうと力入って泣き止めなくなってますね(>_<)
なかなか泣き止まないとついオロオロしちゃって💦💦
まず自分が落ち着けるように心掛けます(^^)- 12月13日
shampya
まずはママが焦らないことですね❤️
イライラなんて余計泣くだけですよ〜★
私も娘がまだクニャクニャの時は試行錯誤してました😂
やっぱり抱っこしてましたね❤️
泣いてても1分くらい違う部屋へいって、
深呼吸して気持ち整えると少し違うと思いますよ❤️
私は
娘が自分で眠れるようになってからは抱っこすると手で拒否られておろせと泣かれたりします😭悲しい(笑)
沢山抱っこしてあげれるのが羨ましいです。
一歳なので横抱っこもできないくらい大きくなったので今すごい寂しいです。もっともっと抱っこしておけばよかったあ〜っておもいます😂
今を楽しんでくださいね❤️
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
まず私が落ち着かなきゃなんですね!
今日は旦那に私が泣かせているみたいに言われて早く泣き止ませなきゃと焦ってしまいました💦💦
お風呂入れてミルク飲ませたあとは目を合わせてお喋りしていたら落ち着いてきたのか抱っこですんなり寝てくれました♪
赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎてしまうので今の時間を大切に楽しみます(*^^*)- 12月13日
はるひそら
ゆずchaさん(●´ω`●)
こんばんは~夜分回答失礼します(*´▽`*)!
ベビーが喋れたら良いのにね。
授乳時間でなくても、
チュウチュウしたい時あるかもしれません。
おしゃぶりはお持ちですか?
長男は一才まではかなり役立ちました。
今次男1カ月ベビーは
抱いて駄目ならおっぱい吸わしています。
おっぱい ミルク オムツ
眠い
暑い 寒い 空気悪い
痛い 抱いてほしい
お腹が張り痛い(便秘 ガス)
ゲップが出てない苦しい
体調不良の訴え
さてなぁに?
ですよね~(´;ω;`)
二人目だから、
だいぶ泣かせて放置の時あります。(夜間は抱きますが、、、)
昼間はなるべく寝かさないようにして
赤ちゃんは泣かなければいけません。
病気でしんどい時、ギャン泣きてしらせてくれないといけないし、泣き方の違いで
母は病院にも行けます。
風邪の後の中耳炎だったり、
なんで泣いているんでしょう?
泣きやますではなく
気持ちを解ってあげられたら
良いですね~(*´▽`*)
我が家も
パパ、イラチの為
かなり気を使います
お疲れ様でした。
明日は
早くねむれますように(*´ω`pq゛
し~♡ゆ~あげ~ん♡
-
ゆずcha
回答有り難うございます!
どうしたの~と話し掛けながら抱っこしていましたが当たり前ですが泣きっぱなしで💦💦
話してくれたらどんなに楽だろうと思いました(>_<)
ほんと、泣き止ますじゃなくて気持ちを分かってあげなきゃダメですよね(*_*)
昨日は抱っこされたいのにされなくて泣きスイッチ入っちゃったっぽいです💧- 12月14日
ゆずcha
返信有り難うございます!
旦那までイライラされるとこっちはハラハラ(´Д`|||)
イライラは子供に伝わっちゃいますもんね。。(〃_ _)σ∥