※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポインター
子育て・グッズ

母親との確執を抱えた経験から、子供への影響を考える。要注意。

4歳のときに母親と手を繋ごうとしたら、チッと舌打ちされて手を振り払われて以来、母親に対して確執を抱えた(晩年、母親が認知症になったのち和解)

という有名な絵本「100万回生きた猫」の作者のエピソードなんですが、改めて子供への接し方によくよく気をつけなければと思いました。私も小学生の時に言われた母の私の身体の特徴へのネガティブな一言が忘れられないので…親にとって何気ない一挙手一投足が、子供にとって一生暗い影を落とす事になりかねないんですよね…

コメント

rest

4歳の記憶、凄すぎる…
子供への接し方、気をつけなければいけませんね。

  • ポインター

    ポインター

    嫌な記憶ほど残りますからね。私の1番古い記憶は3歳くらいなので、ありえます。

    • 8月26日
なな

すごくわかります!!
やはり1番身近で信頼を置いている人からの言葉は何気ない言葉でもとても心に残りますよね!
私も母からの言葉でずっと頭に残ってる言葉があります!
本人は覚えていないようですが、、、

  • ポインター

    ポインター

    いい言葉も悪い言葉も、形に残らなくても、ずーっと忘れられないんですよね。何回も事あるごとに思い出すので(ー ー;)

    • 8月26日