
お風呂で暴れる3ヶ月の赤ちゃんに悩んでいます。ストレスが溜まり涙が止まらず、アドバイスを求めています。バスチェアは考え中。
生後3ヶ月で首すわり前の子を育ててます。
旦那の帰りが遅く、基本1人でお風呂に入れてるのですが、最近入浴中にお腹を蹴ったり仰け反ったり暴れることが多くなりました。
耳にお湯が入らないようにとか、落とさないようにとか、いろいろ注意しながらやっているので、頭を支える手も疲れるし、体力持っていかれるし、お風呂に入れるのが段々とストレスになってきてしまいました。
娘に当たる訳にもいかず、ただただ涙が出るばかり…。
なんかいいアドバイスあるからお願いします😭
ちなみにお風呂が狭い為、バスチェアなどは今んとこ考えていません。。
- はる(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
どこにでも売ってるお風呂マットに寝かせてやってますよー😄そしたら寝たまま洗えるし楽です!

まり
元気が良いですね❣️
もうやってるかもしれませんが、体を洗ってあげる時は下に専用の柔らかいマット?を敷いて、その上に私が座ってやってました!
万が一落ちても大丈夫なようにです😅
あと、私も重くて押さえてられなかったのでその頃はもう耳は押さえてなかったです!そのかわり、耳に入らないようにまだガーゼで頭を濡らしたりしてあげてました!すすぎもお風呂の中でして、かけ湯してあげてました!
-
はる
泣かないだけいいですが、元気よすぎて😂
マット敷くとなったら湯船の外ですよね?
あまり広くはないですが、検討してみようかなぁ…。
今は湯船に一緒に浸かってその中で全部洗っちゃってます!- 8月25日
-
まり
湯船の外です!小さいサイズがあったような気がします🤔
今は自分で立ちたいみたいで股の間につかまり立ちさせて洗ってるので、滑るのが怖いのでマットあって良かったと思ってます!- 8月25日

そうちゃんママ
その時期は台所シンクで、ビニール性のベビーバスで沐浴してましたが、それはなかなか難しいでしょうか?💦
もし可能であれば、割と楽ではありますよ☺️
-
はる
新生児の頃はシンクにベビーバスでやってましたが、1ヶ月なる前にベビーバスだと頭が当たっちゃうくらいになっちゃってお風呂に切り替えましたか😭
- 8月25日

みいちやん
こんばんは!
私も旦那の帰りが遅く1人で育児してます😨
お風呂はもお耳抑えないで入ってますよ、別々はめんどくさいので一緒に入ってます🛀 頭洗う時はミルクあげる時の感じで頭を洗ってますよ😉
-
はる
1人でやるのなかなか大変ですよね😭
私も一緒に湯船入ってます!
ミルクあげる感じとは、肘に頭を乗せてとゆうことですか??- 8月25日
-
みいちやん
ほんと大変です😭
そおです!肘の所に頭を乗せて
お尻は股のところに乗せて
桶にお湯を入れて頭の下に桶を置いて
手でお湯をすくって頭濡らしてあげると耳には入らないと思いますよ😉- 8月25日
-
はる
なるほどです!
明日さっそくやってみたいと思います☺️- 8月25日
-
みいちやん
ぜひやってみて下さーい(^^)v- 8月25日
-
はる
ありがとうございます😊
- 8月25日
-
みいちやん
いえいえ😋
お互い育児頑張りましょ(^^)v- 8月25日

にゃん
私もお風呂いれるのが不安でしたが、母に西松屋で900円くらいで売っているバスマットに寝かせてシャワーをさせてます。落とす心配も無いですし、きちんと洗えますし、最後だけ抱き起こして顔を、シャワーでかけるとスッキリですよ!!めっちゃオススメです!
-
はる
バスマットの頭がなかったので検討してみようと思います!
結構お手軽に買えるんですね💡- 8月25日

あああ
三角座りしてその上に寝かせてます😊足は開いて✨
私も良く蹴られるので最近はそれかスイマーバです!
顔も見れるしたくさんお話しながら短い入浴タイム楽しんでます♡
-
はる
それは湯船の外でですか??
スイマーバもいいですね!
検討してみます(*´꒳`*)- 8月25日
-
あああ
入浴中です!
体洗う時は西松屋の安いバスマット敷いてその上に寝転がせてガシガシ洗ってます😂- 8月25日
-
はる
三角座りした時は膝出るくらいの湯量でやってますか??
バスマットだと手早くできそうですね😂- 8月25日
-
あああ
お湯設定で1番少量、三角座りして膝が少し?出るぐらいの設定にしてます😊
バスマット本当楽です♡つかまり立ちし出しても滑り止めにもなるし尻もちついても痛くないですからね✨- 8月25日
-
はる
湯量も調節してみます!!
大きくなってからも便利に使えそうですね💡
バスマット買ってみようと思います😆- 8月25日

りり
子育てお疲れ様です!私もずっとお風呂1人で入れています。はるさんは横抱きであらっているのですか?助産師さんから教えてもらったんですが、ママが足閉じて座って、太ももの上に赤ちゃんを開脚させて寝かせて、赤ちゃんの足は腰回りにもってくると首座ってなくても支えなくていいし、両手使って洗えるからとってもいいですよ!説明ヘタですいません。。
-
はる
赤ちゃんを縦にして首を支えて、三角座りで太ももに背中を乗せて、足を開いて腰にやっているのですが、自分で足を縮こめて、何度もお腹を蹴ってきます😭
- 8月25日
-
りり
脚力強いですね!!!私は蹴られないよう自分のおなかと、赤ちゃんのオマタをベタ付けしているんですが🤔何かいい方法ないか🤔
- 8月25日
-
はる
私もベタ付けしてます!
でも仰け反って、私の意識が頭を支えなきゃってなってる隙に蹴りまくりです😂
いい方法あるといいんですけどね😂- 8月25日

息子が可愛すぎる
私も西松屋のバスマット使ってます🍀
買うときにすごい迷ったんですが、買ってよかったです❗
私が買ったのも1000円くらいで、スポンジ素材なので、赤ちゃんを寝かせる前に、お湯で浸して、温かくしてあげて、その上にゴロンと寝かせて洗います✨
コストパフォーマンスはすごくいい商品だなぁと思いました😃
-
はる
西松屋のバスマット人気ですね!
明日にでも見に行ってみようと思います!☺️- 8月25日

ミルキー
いつも、ひとりで入れてます。耳は押さえてません。左腕にチビの頭をのせて、右手で股から背中を押さえて、湯船に浸かってます。足をバタバタしたら、右腕をお尻の下に置いて、横抱きです。
洗う時は、椅子に座って、歌を歌いながら、さっさと洗ってます!
朝は、シャワーを浴びますが
ルンルンなので、顔にしぶきが当たっても、泣きません。
早ければ来月から、スイミングに通えるので、耳はそれほど心配しないでいいと思ってます。
何かいいやり方が見つかりますように。
-
はる
横抱きでもチャレンジしてみようと思います!!
ルンルンでシャワー浴びてくれるのいいですね😂
いい方法頑張って見つけます😭- 8月25日
-
ミルキー
うちは、7kgこえてるので、
だっこするにも、湯船に浸かるにも、「1.2.3〜」ってかけ声をかけてます💦
腱鞘炎でしびれも出ているので、首が座って、ラクになったとこです。- 8月25日

りさ
私も旦那の帰りが遅いので
基本1人でお風呂いれてます!
なかなか大変ですよね😭
夏なので湯船にははいらず、
膝の上に息子を乗せてシャワーで
体を洗っています!!
お風呂の間はずっと喋りかけながら
いれてます!
耳に水入ったり落とさないように
など色々注意することがあって
大変ですよね!!
首座るまでもうすこし!!
首が座ればもう少し楽になると
思うのでいっしょに頑張りましょう♡
-
はる
注意するとこたくさんで大変ですよね😭
お互い頑張りましょう😭- 8月26日

退会ユーザー
バスチェアは考えてないと書いてありましたが、そこまで大きくないですよ...♪*゚
アップリカのをリクライニングにして使ってますが新聞紙広げた位の大きさ位です。
首が座れば椅子にして置けばさらに小さくなりますし1人でお風呂入れるには楽ですよ✨

てぃん
うちもそれくらいですが、1人だと何かと大変で、、
自分拭くときの娘の置き場とか、、
まぁ、うちは蓋を片方閉めといてその上にタオル、服をセットしてやってますが、、
確かに一緒にお風呂入るとジタバタで落としそうになりますよね💦
石鹸つけると尚更ツルツルして…笑
うち、娘はたまーに大きいお風呂ですが、タイミング的に合わなかったらベビーバスで入れてます。
お風呂不安なら一人のときはベビーバスもいいと思いますよ👍
腕結構疲れますが、大きいお風呂でのストレスよりかマシだと思います。
はる
赤ちゃん寝かせると私のスペースがなくなっちゃうんですよね😭
ゆー
赤ちゃん洗うとき自分は浴槽の中です(*´ω`*)
はる
それならできそうです😂
ゆー
検討してみてください❤️
はるさんと娘さんのお風呂が楽しくなりますように☺️
はる
ありがとうございます😊