
お子さんがシャワーが苦手で、浴槽で沐浴のような形でお風呂に入れている方いますか?それとも、別々に入るべきでしょうか?
沐浴が終わっても、浴槽で沐浴のような形でお子さんをお風呂に入れている方いますか?
元々娘は沐浴が大好きで、4ヶ月になるまで沐浴でしたが、先日ついにベビーバスに穴が空いたのでお風呂に変えました。
浴槽自体はニコニコして入るのですが、シャワーの音が怖いようで私自身が身体を洗っているときに泣いてしまいます💦
スイマーバを使ったらとても喜んだのですが、シャワーを出した瞬間大泣きでした。
脱衣所で待たせるのも同じでした💦
なので私自身は一瞬でシャワーを浴びなければならず、ゆっくり入れずストレスでした。
昨日生理が来たことをきっかけに、浴槽にベビーバスのような形でお風呂に入れたら、娘がとてもニコニコしてました。
その後夜娘が寝た後にゆっくり1人でお風呂に入り、久しぶりにストレスフリーでした。
同じように、お子さんはお子さん、自分は自分で入浴している方はいますか?
それとも、やっぱり一緒に入るべきでしょうか?
- puripuri(6歳)
コメント

退会ユーザー
いまだに別々ですよー!私の場合はまだベビーバスを使ってますが😵

むぅ
私も別々に入ってます✨
一緒に入った時はまだ1ヶ月くらいで滑らせそうで怖くて怖くて💦
うちの場合4ヶ月の頃、息子はお昼寝が2時〜4時の間に40分くらい寝る時間ぎあったので寝てる間にいっそいで入ってました😖
最近はEテレつけて歩行器乗せて
ちょくちょくドア開けて様子見ながら入ってます◡̈
-
puripuri
11ヶ月のお子さんでも別々に入ってるんですね💕
滑らせそうになるのわかります💧
もう少し大きくなったら歩行器も利用してみます💕- 8月25日
puripuri
ベビーバス便利ですよね😭
私も穴が空かなければまだ使いたかったです笑