※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼんこ
子育て・グッズ

息子がべったりで、一緒が当たり前。時に疲れるけど、個性かな。離れるのはいつから?遊びを見守る時間が欲しい。

家の中では息子がとにかくべったり!
ひとり遊びはほぼしません…😅
(たまにブロックやおままごとに集中して遊んでることはあります、10分くらい?)


常にママ、抱っこ、おっぱい、あっちいこ!とべったりです。少しでも離れるとついてきます。
会う人みんなに、「ママっ子だね」「ママ大好きだね」と言われます。

息子のことは大好きで毎日可愛くて愛しいですし、抱っこさせてくれるのも今しかないと思って2人の時間を大切にしています。

が、あまりにもべったりすぎてたまに疲れてしまうことも…😅
特に最近は暑かったり台風で外に出られずにいたので、1週間くらいは家に缶詰め状態でなんだかモヤモヤします😂

このくらいの月齢はまだママにべったりが当たり前でしょうか?
何するにも離れずに一緒がいい〜、みたいなのはいつからなくなっていくのでしょう?

少し離れたところから遊んでるのを見守る、という時間が1日の中でちょっとでいいからあればなぁ…😭

生まれてから今までずっとこんな感じなので個性なのかな。。

コメント

mog

個性だと思います💡
息子は割と1人遊びも得意で、見守ってることが多いです🙌抱っこもそんなに要求ないです🤔
なので、いつまでべったりかは、その子による気がします😅

  • りぼんこ

    りぼんこ

    なるほど…!やっぱりその子によって全然違うんですね😳なんだか割り切れたような気がします、ありがとうございます✨

    • 8月24日
おかわり姫

個性なきがします(*´ω`*)
友達の子は真逆でお母さんなんて無視してマイペースって感じでしたw

  • りぼんこ

    りぼんこ

    ママをスルーするなんてお友達のお子さん、面白いですね笑
    個性と思って、これからもしっかり受け止めていこうと思います。ありがとうございました😊✨

    • 8月24日
*かーたん*

一歳半の息子も全く同じです!!
どこに行くにもついてくるし、一人遊びほとんどしません💦
抱っこ要求も多いし、抱っこであっち行けこっち行けと指示してきます💦
でも、案外私がいなくても平気なところもあり、支援センターではスタッフさんに構ってもらえれば私はお構い無しですし、義実家でも構ってくれる人がいれば私はいなくても平気みたいで、そのときは勝手ながら寂しく思ってしまいます😅無い物ねだりですね💦
いつからなくなるかはわかりませんが、出来る限り要求には応えてあげたいと思いつつ、大変ですよね😂

  • りぼんこ

    りぼんこ

    同じですか!毎日お疲れさまです😂確かにうちも公園や実家だとそんなにべったりじゃなくなります😅
    こんなに求めてくれるのはきっと今しかないですもんね…😣仲間がいたと思うと頑張れる気がします、ありがとうございました😄

    • 8月24日