※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

専業主婦の私は自由に使えるお金がなくて、働いている旦那は自由にお金…

専業主婦の私は自由に使えるお金がなくて、働いている旦那は自由にお金を使える。これは私が養ってもらってる側だから、お金を稼いでくれる旦那がお金の配分を決める、これって当たり前ですか?
お前の仕事は家事、育児だ、俺の仕事は外で稼いでくること、お互い仕事をしているんだから、俺が上司に怒られるのと同じで、お前も俺に怒られるのは当たり前、とか何とか言うくせに、旦那の仕事には休みもあってお給料があるけど、私には休みもお給料もありません。
不公平だと思うのは我が儘ですか?

コメント

おかわり姫

不公平ですよね(;´Д`)
きっと働きたいとか言ったら許してくれなさそうですし。
優位に立ちたい人なんだろうなって感じます。

  • もも

    もも

    いや、自分のお金が欲しいなら働けばって言われてます。でも、こんな待機児童とか言ってる中入れないだろうし、入っても保育料高いし、結局毎月の保育料のせいで貯金は減るし、別に働いていいことってないんですよね。ほんと、常に上に立っていたいんです、ほんとしんどくなります

    • 8月24日
  • おかわり姫

    おかわり姫

    むしろ誰のおかげで、美味しい飯食えてんだ!!の話ですよね(*´ω`*)
    うちのお母さんそれでキレたことありますよ。
    うちがいなくなったら家庭回んのか!?ってw

    • 8月24日
  • もも

    もも

    んー、旦那にはそれは効かなそうです😂とことん、私が下から、大人しくしていれば丸く収まることはわかっているのですが、性格上それがどうも難しく💦上手く旦那を手のひらでコロコロできない自分にももどかしい(泣)

    • 8月24日
deleted user

私は、不公平だと思うし、ワガママだとも思いません。
子供がいるのに旦那様が働けるのは何故か?それはもも様が子供を見ているからです。
旦那様は子供がいて、もも様なしでは稼げないお金なんです。
もちろん、お金を稼いでがんばってくれている旦那様へ感謝の気持ちは必要だと思いますが、それと同様に旦那様も家事育児をしてくれているもも様へ感謝は必要だと思うし、自由になるお金も家計にその余裕があるのであれば貰えて当然だと思いますよ。

  • もも

    もも

    私が生活費のやりくりが下手くそなのもあるとは思います。けど、私なりに適当に使ってるわけでもなく、努力はしているつもりです。何か買ったり飲みに歩いたり(平日の飲み会は仕事だと言います)バカバカお金使ってるのを見ると、どうしても腹立ってしかたないんですよね。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    働いて良いことないのは前提で1度外に保育料かけて、働きに出てみてはいかがですか?
    その代わり家事は旦那様がするのと同じ分しかしない、とか。
    正直、お金でしか上に立てない人なら実力行使も時には必要だと思います。

    • 8月24日
  • もも

    もも

    働かなくていいよ、と言われているのに働きたい、と出るならばそれは私が好きで働くんだから、家事はきちんとやってね、と結婚するときに言われています。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何そのモラハラ&マネハラ!すごく酷いですね。
    その発言は裕福に自由にお金使える程度には、妻子ともに養ってから言ってほしいですよね。

    現在、緩く在宅ワークで子育てしながら、月二万程度は稼げています。
    それだけモラハラ酷いなら、旦那様に内緒で自分でお小遣い捻出した方が良くないですか??

    • 8月24日
  • もも

    もも

    モラハラですよね?!それ言うとかなり逆ギレしてきます。(笑)いや、もうほんと病気だと思ってはいるんですが、どうもなかなか流せなくて。
    へぇ!!在宅ワーク!!そうですね、そうしたほうがよさそうですね!

    • 8月24日
deleted user

不公平というか、思いやりとか優しさがないですよね。
なぜ結婚と就職が同じ扱いになるのか分かりません。
失礼ながら、旦那さんは器が小さいと思います…

  • もも

    もも

    それ、言いました、むかし(笑)器が小さいって言ったら、俺に器なんてない、って言われました(笑)

    • 8月24日
S&S mama

全部自分の都合の良いようにしか考えられない旦那様なんですね。。
かわいそう。
一番意味不明なのは『俺が上司に怒られるのと同じでお前も俺に怒られるのは当たり前』ってw
夫婦って上下関係なんですかね?????
普通にモラハラじゃないですか?
変な方向に亭主関白というか、筋が全然通ってなくて話にならないです。

  • もも

    もも

    いや、まじで普通に笑えるくらい、は?って感じですよね(笑)
    そう!ほんと、そうなんです!!
    筋通ってなくて。まじで結婚したこと後悔してます。

    • 8月24日
yuu

私に同じように思います💭
なので 今は小さすぎて可哀想だけど
保育園に申請してます…
ハローワークにもいってます😓
ですが、待機児童問題があるので
入れても4月からだと思いますが😭

産前は私 旦那と同じくらいの時間働いて同じくらい稼いでました💭
それでもお前の仕事と俺の仕事は
疲れる度合が違うとか言われてました💫

結局、うちの旦那もですがももさんの旦那様も同じくらい稼いだり同じ時間働いても 大変なのは理解してくれなしそうだなあと思いました😓
常に見下すというか上からそうだなと…
これからも大変かと思いますが
頑張ってください💥

  • もも

    もも

    確かに🤔結局自分が偉いんですよね、そういう人です。
    ありがとうございます!!

    • 8月25日
  • yuu

    yuu

    もうそうおもってみておくしかないですよね😭😭
    頑張ってください🌱✨

    • 8月25日
あーちゃん

え〜旦那さん完全に自分が
偉いと思ってますね😳💦
お互い仕事してるのに私には
休みも給料もないよねと
言ってみたらどうでしょう?😭
私も専業主婦ですが毎月10万
生活費で貰って余ったお金は
自由に使やあって言ってくれます!
毎日いつもありがとうって感謝
を伝えてくれるから私も家事育児
頑張れます!!!
失礼ですが、仕事と育児を比べ
られても困りますね!!!
旦那さんそんな態度だと感謝も
したくなくなります!

  • もも

    もも

    もう、ほんとそれです!言いました!同じ仕事と違うって!!
    毎月10万円は光熱費込みですか?
    感謝してくれる旦那さん、最高ですね!
    そうなんですよ、自然とありがとうって思えなくなっちゃって(。-ω-)

    • 8月25日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    家賃と水道代、ガス代は旦那の
    口座から引き落としなので
    食費、電気代、日用品、
    ベビー用品、旦那のお小遣いなどで毎月10万です😎✨

    • 8月25日
  • もも

    もも

    ありがとうございます!!

    • 8月26日
さー

不公平ですね!専業主婦なら家事が仕事はわかりますが育児はそもそも2人の子供だわって話ですし。お小遣いとかはないですがお金は自由に使わせてもらってます。

  • もも

    もも

    最高の旦那さまですね!!

    • 8月25日
ひろ

旦那さんが上司に怒られるのは理解できますが、ももさんが旦那さんに怒られて当たり前なのは理解できません!夫婦にそんな上下関係なんてないし!『お互い仕事してるんだから』と言われるなら、旦那さんから保育料と時間外手当もらっても当然ですよね!

  • もも

    もも

    それです、ほんとそれです!!
    なぜお前が怒られたら私も怒られるのが当然なんだ?と。色々言っても全く検討違いの答えをあーだ、こーだ言ってきて、ほんと話にならないんですよね。呆れます。

    • 8月25日
mi★

不公平ですよ!
なんで旦那に怒られなきゃいけないのか意味不明です😤

外で働くのが偉いわけではないし、旦那が外で働けるのはももさんが家事と育児をしてこそ成り立ってるんだから
、支え合っていくのが夫婦だと思います!

会社でストレス溜まってて、ももさんに当たってるんですかね😅笑笑

  • もも

    もも

    ほんと、外面いいので、そのぶん家庭で発散されている気がします。家族に甘えすぎなんですよね。

    • 8月25日
キラキラ星

私も専業主婦です。養って貰ってますが、旦那様の給料を最大限自由に使っます。(´▽`;)ゞももさんとちょい真逆ですよ!
お金の配分は、私が管理してますし、家事育児等も旦那様に参戦して頂いてます。
現在妊娠、間もなく出産予定日に成りきります。全て旦那様と、18歳に成る息子に丸投げです。
旦那様は上司ではなくパートナーです。
愚痴って下さい。ももさん我が儘でないです。

  • もも

    もも

    ありがとうございます!!
    ほんと、上司と一緒にすんな!って思いました😠

    • 8月25日