
コメント

みい
児童手当は貰えると思います!

みっきー
退職されているので育休手当は貰えません。
扶養に入っていると産休手当も貰えません。
出産一時金42万は貰えますが、出産費用と相殺されるか足りない分を支払うか余った分を受け取るかです。
児童手当は所得制限がない家庭でしたら15000円、制限のある家庭でしたら5000円貰えます。
失業手当は延長しておくと、働く事が出来るようになった時に就職活動を開始すると貰えます。
-
ぬーたん
とても分かりやすい説明ありがとうございました😄✨
友達にこのまま伝えてわからないことがあれば問い合わせするよう話したいと思います💡✨
ありがとうございました❗- 8月24日

しょうしょう
出産一時金と児童手当です
-
ぬーたん
ありがとうございます✨
- 8月24日

みるくぱん
失業手当は貰ってますか?また延長の手続きしましたか?
-
ぬーたん
失業手当てや延長❓等はなにもしてないみたいです😅💦
出産のために退職となると失業手当てはどうですか?- 8月24日
-
みるくぱん
自己都合か会社都合かによっても変わりますが、出産のためでも失業手当は貰えます。
通常退職から3カ月後から、3カ月間貰えます。転職活動の証明が必要なので、すぐ就職しない予定なら延長の手続きが出来たはずです。延長出来ればいずれ就職活動するときに手当を貰えるように出来ますよ。
私も延長の手続きはした事ないので、間違ってるかも。ハローワークに確認してみて下さい。- 8月24日
-
ぬーたん
ありがとうございました❗
最終的には問い合わせするよう話したいと思います🎵- 8月24日
ぬーたん
ありがとうございます❗
育児休業給付金は無理ですよね?
みい
その市町村によりますね...扶養内に収まる金額ならもらえるかと...!市役所ごとで違うと思うので聞くのが1番ただしいかと!