
義妹の結婚式の祝儀についてです。9月に義妹の結婚式が県外であります…
義妹の結婚式の祝儀についてです。
9月に義妹の結婚式が県外であります。
私は今月2人目を出産したばかりなので、結婚式への出席は旦那と上の子のみです。
私は親族の場合は10万円包むのが普通だと思っていましたが、旦那は俺達の結婚式の時にもらってないからあげなくていいんじゃない?と冗談なのか本気なのかわからない口調で言っています…(≡Д≡;)
ちなみに私達の結婚式の時には義妹は独身でしたが、就職はしておりました。(ちなみに公務員)
一応10万円包むつもりでお金の用意はあるのですが、よくよく考えると、義妹は私達の結婚式の時に祝儀はくれず、義妹の結婚式は遠方で行うのに、旅費交通費は全て自己負担となると10万は多いのか…?5万円?7万円くらいでもいいのか??とも思ってしまいます。
ただ身内の結婚式でケチだと思われるのも嫌なので、一生に一度の事だし、ここは10万円包むのが後々文句も言われないし一番大人な対応だと思ってます!
とりあえず旦那には義母に祝儀の事は相談してみてと言いましたが、相談する気配は全くなく…。
同じような状況だった方がもしいらっしゃいましたら、このような場合どうしたか教えてください。
お金の事でモヤモヤしてる自分がなんだか情けなくなりました…(´;ω;`)
(ちなみに私達に子供が産まれても出産祝いももらっていません。)
- MINAMI&Y(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
難しいですよね(>_<)
妹は働いていましたがくれなかったので、私は妹が結婚式に呼ばれた時は7万円にしました(*^^*)

気まぐれまりにゃん
難しいですよね(笑)😄
私なら義妹なら絶対付き合わなきゃならないし、そこでケチって義妹にケチだという印象つけても嫌だから、大人の対応で10万払っちゃいます(笑)😄
私の結婚式に義妹達が出てくれたのですが、夫婦で参加で友達と同じ3万円だったの見て、ケチだなというより、育ってきた環境でこんなにも常識を知らないのかとちょっとひいてしまいました(笑)😄
-
MINAMI&Y
やはりケチだと思われたくないですよね…(≡Д≡;)
義妹さん、結婚式のお祝儀夫婦で参加で3万円しかくれなかったんですか!?さすがにそれはちょっと引いてしまいますね…w- 8月24日

👦🏻👧🏻
お車代もらえないなら10万はすんなり出せませんね😂
わたしだったら自分で義母に聞くか、旦那にしつこく聞くようにいうか、最悪旦那側だから旦那に丸投げするかもです笑
-
MINAMI&Y
やはりお車代なしとなると10万円はちょっと…と思いますよね(*≧д≦)
とりあえずまだ時間はあるので、旦那とよく相談してみます!- 8月24日

退会ユーザー
私も悩みました!
義妹は専門出てから働いてるので私たちより社会人歴長いですが、ご祝儀もプレゼントもなかったです。
一応義妹の式には10万包みましたが、、、トピ主さんの場合は交通費がかかるので、御車代自己負担なら7万でも多い気がします(^◇^;)
-
MINAMI&Y
義妹さんの結婚式は10万円包んだんですね〜(*v_v)
今回は旅費交通費も遠方のためそれなりにかかるので、10万円+旅費交通費の出費はなかなかキツイです(≡Д≡;)
旦那とよく相談してみます!- 8月24日
MINAMI&Y
やはりもらってなければ7万円でも大丈夫ですよね!
検討してみます。ありがとうございます😊