
おひとりでお風呂に入る時の方法について相談です。バスチェアを持っていない状況で、お子さんがじっとしてくれないため困っています。皆さんはどのようにしていますか?
お風呂の入れ方について。
いつも夫と娘と3人でお風呂に入っています。
私と夫は時間差で入っているのでスムーズにいくのですが…今日は夫が飲み会でいないので私1人でお風呂に入れなければいけません。
以前は1人の時はバウンサーに乗せてお風呂のドアは開けっぱなしで入っていましたが、今はよく動くためバウンサーでは大人しく待っていられません。
特にバスチェアなどは持っていないのですが、
みなさんはおひとりの時はどのようにいれていますか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あーゆ
よく動くようになってからは、子供を先に入れて、自分は子供が寝た後に入ってます😊

K✩ママ
お子様お座りで遊べますか?👶🏻
お風呂のおもちゃで遊んで貰っているすきに自分はシャンプー、体洗います。
子供も洗って湯船に浸かって…
湯船から出て、子供お座りの間自分の体を拭く→子供バスタオル包んでリビングへ
リビングで子供のオムツあてておもちゃで遊んで貰って、自分も着替え
でいれてます🚿
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
うちの娘はまだお座り練習中でだいぶ慣れてきましたがいつ転倒するかわからないので少しも離れられません(*_*)
1人でお座り出来るとだいぶ楽になりそうですね✨
細かく教えて下さりとても参考になります!ありがとうございます❣️- 8月23日
-
K✩ママ
お座り安定するまでは、
子供がNHKのいないいないばあを観てご機嫌で遊んでいるうちに
浴室のドア開けながら、先に自分がシャンプー、シャワーしてから一緒に入っていました🛀- 8月23日
-
ママリ
それいいですね!いないいないばあやお母さんといっしょでやる歌は真剣に観てることが多いので試してみます✨ありがとうございます❣️
- 8月23日
-
K✩ママ
動けるようになると、ますます目が離せなくなりますが…
お互い育児頑張りましょう💪
グッドアンサーありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾- 8月23日

COCORO
5ヶ月からつかまり立ちしてたので浴槽の壁にタッチさせて洗ったり、自分自身洗う時には座ってもらってオモチャで遊ばせてましたよ
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
5ヶ月からもうつかまり立ちするんですか!?😳凄いです👏🏻うちの子はのんびりみたいでまだつかまり立ちどころかずり這いもまだです💦お座りも安定したらだいぶ楽になりそうですね♫- 8月23日

tomo_tomo
脱衣場に敷物をしてね転がせてまわりにおもちゃおいてました。
からすの行水のごとくいそいで自分をあらって、子供を洗う~てきな流れにしてました😉
危ないものはよけてました✨
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
やっぱりその方法が安全ですかね〜🤔✨うちの脱衣場があまり綺麗でなく…抵抗ありますが😅笑- 8月23日
ママリ
回答ありがとうございます😊
なるほど!それも一つのアイディアですね✨そのときはあーゆさんは服のまま、お子さんを洗う感じですか?
お子さんはベビーバスとか?
あーゆ
私も裸になって一緒に浴槽に入って洗ってます😊ちょっと面倒ですが😂子供が怪我したら…と思ったら怖くて😂
ママリ
なるほど〜!そうですよね!
自分も裸ならしっかり抱き抱えられますし✨いろいろ試してみたいと思います❣️