
6ヶ月の息子が風邪で薬を飲むも授乳中は12時間あけなくてはいけないため困っている。産婦人科で飲める薬を探したが、医師の対応に不満を感じている。
ショックなことがありました。
今完母で育てている6ヶ月の息子がいます。
一昨日風邪を引き38度熱があったので内科に行ったのですが、処方された薬は授乳中は飲めない薬でした。
薬を飲んだあと授乳まで12時間あけなくてはいけないということで夜だけ服用してその間ミルクにしてました。
途中で搾乳もしましたがやはり張ってしまってうんだばかりのときみたいにおっぱいがカチカチになります。
熱が微熱のままで咳が止まらないので授乳中でも飲める薬がほしいと思い、先程産婦人科(出産は出来ない小さな病院)へ行ってきました。
おっぱいマッサージでお世話になっている助産所に相談したら産婦人科であれば授乳中でも飲める薬を処方してもらえるかもとアドバイスもらったからです。
産婦人科の先生は60~70代の男性でした。
「内科で処方されたのになぜそれを飲まないんだ?風邪の専門の内科が出してるんだから断乳して飲めばいいじゃないか。専門じゃないから合うかわからない薬渡すわけにはいかない。ということで!!」
と一方的にどんどん話され、最後もさっと離席されました。
言ってることはあってる部分もあるけど、それでも産婦人科医師なの?!なんて理解力がないんだ、もっと言い方があるだろうと悔しくて病院を出てから泣いてしまいました。
抱っこひもから息子が不思議そうに泣いてる私を見てて余計に泣けました(T.T)
もともと高圧的な人が苦手なのですが、産後余計敏感になってる気がします、、
聞いてもらいたくて長々と書いてしまいました(/。\)
- あらたーまん(7歳, 9歳)
コメント

kana1002
辛いですよね😭
私も39.8°Cの熱を出して授乳に差し支えない薬は出してもらいましたが熱下がるまでは授乳禁止と言われました💦
それにしてもキツイ言い方ですね!
母としては母乳やめないであげたいですよね!
これからは授乳したいからと内科の先生にきちんと伝えてみては?
それか病院を変えるか!
熱の時はやめたほうがいいと言われるかもしれませんがうちはそれでミルクにしたら吐き戻してしまって昨日よりママの熱が下がってるならあげていいよ!としぶしぶ言われましたw

きいまま
辛かったですね(´• ̯ •̥`)
わたしも産後二度ほど39℃の熱を出し、
一度目は熱だけだったのと週末だったので息子とひたすら寝て寒いときは温かくして暑いときは頭を冷やして辛くても3食無理矢理食べていました!息子のおっぱいの為と早く風邪を治すためにです!月曜日にはすっかり治りました!
二度目は熱と鼻風邪だったのですぐにかかりつけの耳鼻科にかけこみ、授乳中でも飲める薬くださいと言って貰いました!すぐに治りましたよ!
内科ではきちんと授乳中でも飲める薬と伝えましたか?また、内科医から薬飲んでる間は断乳するようにと説明ありましたか?
風邪をひいてもお母さんなのですから、しっかり聞くことした方がいいです!
それにしても産婦人科の先生はひどいですね。。
まあ、専門でないのはわかってるし、、
産後疲れが溜まってるのもありますし、この際熱だけならひたすら寝るのも手ですよ⍤⃝♡
-
あらたーまん
回答ありがとうございました。
薬を飲まずに一度目は治したんですね!
授乳中であることは伝えましたが、授乳中でも飲める薬が欲しいというように伝えなかったのも問題があったかもしれません。薬は赤ちゃんにとって余計なものだから入ってきてはいけないから12時間あけるようにと言われました。
熱があると耳鼻科はだめかと思い掛かり付けを今回利用しなかったのですが、今は微熱と喉の痛みなので週明け治らなければ耳鼻咽喉科利用したいと思います。
風邪引いてもお母さんなのだからしっかりします!!- 12月12日
-
きいまま
週明けまで薬なしで乗り切りますか?12時間あけるのは難しいですよね…
完母なら今からミルク与えても飲んでくれない可能性高いですしね(´• ̯ •̥`)
頑張りましょ!家事なんかしなくていいから早く治して元気な笑顔をお子さんに見せてあげてください⍤⃝♡
内科だと子供連れてくと変な菌もらいそうで心配ですが、耳鼻科だと風邪の人あまりいないので安心ですよ♩¨̮⑅*♡- 12月12日
-
あらたーまん
また夜寝る前だけ薬のんで12時間授乳は避けようかと思います!
12時間長いですが..
それで週明け耳鼻科へ行ってきます(*´ω`*)
話聞いてくださってありがとうございました!- 12月12日

ぬーん
内科で授乳中と伝えましたか?
ほとんどの病院は授乳中に使える薬を処方してもらえますよ。
-
あらたーまん
回答ありがとうございました。
授乳中とはしっかり伝えました!ただ授乳中でも飲める薬にしてほしいとはストレートに言わなかったので、早く高熱を下げるための薬を優先されたのかもしれません。
しっかり次回からは伝えようと思います!- 12月12日

どてちん
医師です。
正直助産院さんの助言ミスだと思います。もともと産婦人科案件ではないので、先生も相談されても困ったんだと思いますよ。受付で追い返されなかっただけ良いかと思います。
-
あらたーまん
回答ありがとうございました!
お医者様頼もしいです。
産婦人科で話す内容ではなかったから困らせてしまったんですね。。
ネットでも調べてまずは産婦人科とあったのを見たんですが、、どれも正しいわけではないですね!
受付で追い返されたかったです(T.T)
産婦人科医師の方であればより相談しやすい雰囲気が欲しかったです。。- 12月12日
あらたーまん
すぐに返信ありがとうございます!
言い方がすごいイヤでした。これから赤ちゃんを産む人などに接するような人とは思えませんでした。
授乳したいと伝えたんですが、昔からある内科の病院で受付の隣で薬が出されるんです。だから置いてなかったのかな?
今回は関節が痛くて急遽利用したのでこれからは違う病院にします!
ありがとうございました(;o;)