

ぽんぽん
ママ、子どもは親の背中を見て大きくなるんだ(つД`)弱音吐いてるママ嫌いだって!
こんなことを言われた経験があります(^O^)/

ひなそらママ
育休からの復帰は最初は誰でも不安ですよね💦私も4月から、2度目の復帰をします。
家計が…というよりは私も仕事をしていたいという気持ちが大きく、上の子の時は生後6ヶ月、下の子は生後7ヶ月で復帰です!
うちの場合は保育園に預けてるので少し違うかもしれませんが、なおままりんさんのお子さんの場合、おばあちゃんがママ代わりとなって近くにいてくれるので大丈夫ですよ☺️その代わり、仕事から帰ってきたら、ママにたくさん甘えさせてあげてくださいね♡
もしかしたら前よりは営業成績あげられないかもしれない…昔より残業が出来なかったり、子供が熱を出せば休まなくてはいけない。(お母様が見てくれるということで、この点は気にしないかもですが)でもそれは仕方の無いこと!今出来ることを自分なりにやれば良いんですよ♫
私も春から主任に昇任するそうで、はじめは「何で育休明けに昇任!?」とも思いましたが、仕事頑張ってる自分が好きですし、何より子供のために頑張ろう💪と、1回目の復帰の時より、私、燃えてます(笑)
最初は大変かと思いますが、一緒に頑張りましょうね!お子さんもママがいない中、頑張ってくれると思いますよ♡おばあちゃんも♡

まるこ
6ヶ月で復帰ですか(*‘ω‘ *)お疲れ様です‼︎
いくら産休前の職場と同じといえど久々の仕事は緊張しますよね(´・ω・`)
あたしも用事で職場に顔を出しに行った時は仕事ではないのにドキドキしてしまいました(´-д-`)
まだまだ近くでお子さんと過ごしたい、お子さんもママといたいと思う気持ちあると思います。
だけど仕事しないといけないのが現実ですよね(´・◡・`)
あたしも数ヶ月後復帰です˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
最初はペース作るのとか大変だと思います(´・ω・`)想像するだけでも大変そう…∙̆.̯∙̆
無理せず肩の力抜いていきましょう(**ω**)♡働くママさん応援してます(*‘ω‘ *)

Ayumy
営業大変ですよね!以前営業だったので分かります!!!
仕事はお子さんの為でもあると思います♥️学費などお金かかりますからね^^;
休日たっぷり愛情を注いであげればいいんです♥️
営業は日々の積み重ねですよね!すぐに結果は出なくても後から数字はついてきます!以前数字を上げられていたなら大丈夫ですよ!自信持って張り切ってお子さんの為に頑張って来て下さい♥️働くママかっこいいです♥️

なおままりん
ありがとうございます。
そうですね、がんばっている姿をみてもらいたいと思います。
子供はかなり親を見ていますもんね^^;

なおままりん
ありがとうございます。
わかります、私も3ヶ月の時、会社に遊びに行って変にドキドキしました。
復帰するんですね、がんばりましょうね!

なおままりん
そういう考え方もあるんですね、そうですね。将来の子供の教育資金の為と。これからは無駄使いせず頑張って貯蓄していきたいと思います。
営業されていたのですね。そうなんです、積み重ねが産休で無くなったので不安です。

なおままりん
2人もお子さんいらっしゃって復帰とは頼もしいです!
4月ももうすぐですもんね。
私は生活の質を落としたくないから、、とかそんな理由です。なので仕事のモチベーション下がっています。でもまた上がると信じて明日からがんばりたいと思います。横でスヤスヤ寝ている娘の寝息を聞いていると涙が出そうです。

ゆ3ё
私も、6ヶ月で復職予定です。
自分が働いていたいというのもありますし、職場から早い復帰をお願いされてるのもあり、もしかすると6ヶ月より早い復帰になるかもしれません。
保育園次第ではありますが‥
子どもが可哀想かな‥とも悩むし、大変だろうな‥と不安もあるので、同じように頑張ってるママさんたちの話を聞くと、自分も頑張ろう‼︎と思えますよね୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
仕事があるというのも、ありがたいことだと思うし♬*
なおままりんさんは、お母様に預けられるということで、うらやましいし、少し安心ではないですか(・∇・)?
営業職は大変でしょうけど、子どもさんの為にも、頑張って下さいね ☻໊*೨⋆*✩

なおままりん
ありがとうございます。今、娘を母に預けて出発です。
母に預けて安心なものの、子育ては体力いるので母の体力も心配です。。
確かにこのご時世、戻れる仕事があるというのは非常にありがたい事だと思います。感謝してがんばりたいと思います。
何ヶ月に復帰になっても子供と離れる時は心配だろうと思います。別に強制させられている仕事ではないので楽しんでいきたいですね!
コメント