 
      
      出産後、夫が仕事を休むのは一般的ですか?何日〜何週間くらいが一般的でしょうか。入院時から休むのか、退院後から休むのかも気になります。姉や夫のお母様が手伝ってくれる予定です。
35週の妊婦です。初めての出産で、普通が分からないのですが、出産したら、夫は仕事を休むのが一般的なのでしょうか?また、その場合、何日〜何週間くらい休むのでしょうか…。もちろん仕事によったり、環境によるとは思うのですが…。
あと、入院時から休んでもらうのか、退院してから休んでもらうのか…。
どうするのが母子ともに一番いいのでしょうか。
ちなみに近くに姉が住んでおり、産後1週間は母親がわりでつきっきりで手伝ってくれる予定です。
夫のお母様も手伝ってくれるとは思います。
- レオママ(7歳)
コメント
 
            えぬ。
普通はないと思いますよ😊
家庭の事情によりけり!
私は実母が入院中は手伝ってくれたので旦那には退院の日だけ休んでもらってました😊!
 
            ままり
うちのだんなの会社は2日間はやすみくれます。
- 
                                    レオママ やっぱり休んでもらえると安心しますよね(^^)入院時一緒にいてくれる感じですか?? - 8月22日
 
- 
                                    ままり そうですねー。赤ちゃんみにくる感じです - 8月22日
 
- 
                                    レオママ 入院中も、沐浴指導とか母乳指導とかあって、自身も忙しいのかなっ?って思いますが、やはり旦那さんも来てくれたら嬉しいですもんね! - 8月22日
 
 
            mam☆★
うちは退院日だけ休んでもらい、入院中は早めに帰って病院に来てくれていました。退院後は実家に帰っていたので、休んでもらうことはなかったです。
- 
                                    レオママ お手伝いしてくれる人がいれば、旦那さんはお仕事忙しくても大丈夫ですかね(^^)退院の日は休んでもらおうと思います♪ - 8月22日
 
- 
                                    mam☆★ 退院してからは平日は両親も仕事で👶とふたりきりでしたが、1人でもなんとかなりましたよ^_^ - 8月22日
 
- 
                                    レオママ そうなんですね!なんか傷口とか赤ちゃんの沐浴とかおっぱいとか、いろいろ大変そうですがなんとかなるもんなんですね!少し安心しました(^^) - 8月22日
 
 
            ちょこ
うちは休まなかったですよ〜
退院の日だけ迎えに来てもらう為、時間休を取ってきてくれました☺️
実家も義実家も遠いし、旦那は仕事でほとんど家にいなかったので1人で頑張ってましたよ👍
- 
                                    レオママ すごいですね!大変とは思いますが、1人でもなんとかできるもんなんですね(^^)少し安心しました! - 8月22日
 
 
            ひまわり
里帰りなので、陣痛きたら呼んで数日間いてくれる予定です。
会社によっては出産したら休める制度とかあるんではないかなと思います!
- 
                                    レオママ 里帰りだと、親にも手伝ってもらえるからいいですね♪何日休み貰えるのか聞いてみます! - 8月22日
 
- 
                                    ひまわり いや〜親も仕事してるので昼間は赤ちゃんと2人ですよ〜! - 8月22日
 
- 
                                    レオママ なるほど!やはりそこを乗り越えてこそ、母強し✨になっていくのでしょうか(^^)ww - 8月22日
 
 
            ♥
私は里帰りで母が全てしてくれてたので旦那は休みとりませんでした!
ですが今回は長男が幼稚園に行き始め実家に里帰りする予定ないので2週間くらい休んでもらう予定です!
- 
                                    レオママ 上のお子さんもいるとお世話大変ですもんね!2週間も休んでもらえると心強いですね♪ - 8月22日
 
 
            退会ユーザー
旦那の会社は3日休みをくれるそうなので、手続き等のために退院から3日とってもらう予定です。
忙しいと休めませんがf(^_^)
- 
                                    レオママ なるほど💦手続き必要ですもんね! 
 仕事次第ですが休めるといいですね(^^)- 8月22日
 
 
            退会ユーザー
旦那の会社は5日間お休みをくれます!
でも正直、毎日来られてもゆっくりできないので5日間もいらないのに〜って思ってました😅
- 
                                    レオママ 笑♪自分の時間も大事ですよね♪ 
 ただでさえ産後は赤ちゃん見にお客様増えそうだし💦- 8月22日
 
- 
                                    退会ユーザー ましてや、うちの旦那は抱っこの仕方それで大丈夫なの?とかあーだの、こーだの言ってきたので余計に😡😡 
 実母がいてくれれば安心でしたし、少し寝たらとか気遣ってくれて助かりました💓- 8月22日
 
- 
                                    レオママ いろいろ口出しされても😡ですね(^^;; 
 うちの旦那はなんか頼りなさそうで不安です。逆に私の方が抱っこの仕方大丈夫?とか思いそうで💦
 心強い味方が1人いれば安心ですね♪私の場合は姉がいるので安心出来そうです♪- 8月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 自分は抱っこすらできないのに、口出ししてくるんですよ!!なので余計にイライラしちゃって😅 
 実家族ってやっぱ安心感ありますよね〜💓- 8月22日
 
- 
                                    レオママ ゆたてつさんの旦那様は、赤ちゃんが大事だからこそ口出ししちゃうんでしょうね(^o^)ステキな旦那様ですね✨ - 8月22日
 
 
            🌼
私は二人目出産時、上の子のこともあったので、予定日から1週間育休を取ってもらってもらってました☺︎
結局予定日超えてしまいましたが、+1日休み、退院の日は時間休を取らせてもらいました!
家庭の事情と会社が休ませてくれるかだと思います!
- 
                                    レオママ 上のお子さんもいるとなると、誰かに手伝ってもらわないと大変そうですもんね!1週間休んでくれると助かりますね(^^) - 8月22日
 
 
            もなか
出産は立ち会いですか?そうであれば休んでもらってもいいかもしれないですね。何日〜何週間休むと言うのは育休的な扱いでしょうか?うちは上の子がいたので入院中は有休で休んでもらいました。
- 
                                    レオママ 立ち会いはしません。分娩室も、はいってしまえば10時間??とかかかるのであれば、一旦帰ってもらってもいいのかな?って思ってます。 
 育休か有休かは分からないですが、何日間くらい休んでもらえたら、自分が楽かな〜(^^;;と思いまして💦- 8月22日
 
 
            リカ
もし休みが取れるのであれば退院の時が嬉しいですよね!
うちの主人は夜勤の仕事です。産まれたその日から上司が気を利かせてくれたのか休みをドドんとくれました。
でも入院中って何もすることないですよね笑
ただただ主人はぐーたらしただけで、退院したと同時に仕事が押し寄せてきてました。
あとは実家でお世話になりましたが、両親も自営業で忙しいため主人の手伝いが欲しかったです💦
男の子上司だから都合がわかんないんでしょうね笑
- 
                                    レオママ そうなんですね!やっぱり退院後が大変そうですね!入院中は1〜2日休んでもらって、あとはまとめて退院後に。って言うのが良さそう(^o^) 
 イメージつきました♪ありがとうございます!- 8月22日
 
 
            がちこ
うちは旦那さん休めれなかったので実の母に休みをとってもらいました💦
出産した日は子供も空気を読んでくれたのか旦那さんが休みの日でした😊
母は退院した日から1週間休みとってくれましたよ✨
あまり家にいませんでしたが(笑)
- 
                                    レオママ ご主人いなくても実母いれば一番頼りになりますよね(^^;; 
 ベビちゃんも、いい日に生まれてきてくれて親孝行でしたね♪
 退院後慣れるまで1週間くらいは誰かに手伝ってもらいたいですね!- 8月22日
 
 
   
  
レオママ
入院時もやはり、看護師さん以外にもいろいろお手伝いしてくれる人がいると助かるんですかね??
退院後はどうでしたか??