
体温が低い状態で高熱を感じることがあり、36℃でつらい症状が出ることがある。ダイエットで11キロ痩せたが、34℃で元気が出ない。健康診断で相談予定。
私のことですが、36.4℃しかないのに高熱があるみたいな感覚です、、😭今朝起きたとき34.4℃しかありませんでした😭
普段35℃台で、34℃台になることがたまにあります。月末から月初めにかけて36℃超えます。36℃で辛いことが辛い、、
34℃は動く気になれず、、
2月からダイエットして11キロ痩せましたが何か関係あるでしょうか😵病院に行くのが難しいので来月職場である健康診断で相談するつもりではいますが、似たような方いらっしゃいますか?
- さくちゃん(10歳)
コメント

らんどり。
わかります!たまになります!めっちゃだるい、めっちゃ喉痛い…のに熱ない、次の日元気!一体なんだったんだろうって思うことあります。未だ解明せず…答えになってなくてすいません。
わたしの場合は低血圧なのと、貧血もありました!

ゆか
私も、たまーにカーっとのぼせたような熱さになることがあります💦
でも、熱は39度台です。
普段は35度前半と低めです。
自律神経失調症ではないでしょうか?ストレスとかはありませんか?
-
さくちゃん
39度は大変ですね💦普段の体温は同じくらいでしょうかね😊
前に内科で色々検査してもらって、特に何もなくて。肝臓の数値が高いものの疾患は見つからず、疲れていると数値が上がるし、と。
自律神経の関係か、、とは言われましたが内科じゃそれ以上は何もなくて😅
ストレスかなり感じてます😭- 8月22日
-
ゆか
私も体の火照りや胸焼け嘔吐があり採血や胃カメラなどしましたが何もでずでした、、、
自律神経失調症は、ストレスからなるものですもんね😣
自律神経失調症で調べると症状が当てはまっていました💦- 8月22日
-
さくちゃん
やっぱり検査に出るようなものではないのですね😭先生に、薬で改善したいとなると恐らく心療内科になるかな、、と言われて💦
ゆかさんは専門医?だとか受診したりしてますか😊?- 8月23日
-
ゆか
心療内科の薬を飲みだすと薬を飲まないといけない体になりそうで受診はしましたが処方はしてもらいませんでした💦
- 8月24日
-
さくちゃん
わかります😭違う理由で処方されていた時期がありましたが、自分でも完全に治ってる気がするのにあと半年は飲むと言われたりで自己判断でやめましたよ😫
参考になりました!ありがとうございます😊- 8月24日
さくちゃん
あ、わかります!数日続くこともあれば、次の日全く何もなかったり😅
私も原因わからないんです💦あまり続くと病院で色々検査してもらうんですが悪いとこないです😁
低血圧と貧血ですか!そういう日に悪くなる感じなんでしょうかね!