

あおくんママ( ¨̮ )
合わせて35くらいです
先取り貯金で2万、残りを貯金で毎月4万くらいしか貯金できてないです、、、

ぽちの助
旦那が手取り26万、私が扶養内なので4~8万です
私のは全額貯金、旦那からは余れば貯金って感じですね(*´∀`)

mama
主人33万、私17万で主人の給料から全ての生活費を支払い私の給料は保育園代4万を除いて貯金しています!

きなの
夫婦で約36万で月々最低10万は貯金するようにしてます(^^)
私が産休入ったら赤字ですが…😭

むーも
二人合わせて多分50ちょっとで、
旦那→固定費全般、外食費
私→食費、消耗品、子供習い事
貯金は各自してます。
お互いの給料明細も見ないのでかなりアバウトになってしまってるので、皆さんちゃんと管理されててすごいです😓

☆☆☆
だいたい月60くらいで
家賃、光熱費、車のローン、保険、食費
雑貨、その他の費用抜いて月の貯金15万行けばいいほうです😭
お小遣い制ではないので使いたいときに使う感じにしてます!

退会ユーザー
2人で月60万くらいです。
主人の給与30万くらいで生活して、私の給与は保育料8万以外基本貯金に回しています。

ままり
私は保育料3万と子供の貯金10万(学費用に)
残りは私のお小遣いや貯金です。
主人は保育料以外の支払いや生活費
です!
主人の収入からこれらの支払いを引いた残りを貯金していますが、50万を目標にしています!

はじめてのママリ🔰
旦那手取り35万
私手取り28万
旦那お給料から住宅ローン、生活費全て、学資保険3万、貯金1-2万
私のお給料は全て貯金してます。
住宅ローン繰越返済
車の購入資金
旅行などで使ってもいい貯金
って感じで項目別に貯金してます。

ママリ🔰
旦那45万、私25万
旦那の給料で全てやりくりしてて、私の給料は全額貯金(→老後資金になる)
旦那の給料で余ったお金は家族貯金
旦那のボーナスは教育資金
になってます😃

退会ユーザー
旦那:手取り17万円
私:手取り20万円
です。
家賃は旦那の給料から天引きされた状態です。
固定費→旦那の給料から
生活費→わたしの給料から
とわけています。
旦那の給料から固定費引いたものを、そのまままるっと貯金して、私の給料で生活費、お互いのお小遣い等払って使い切る感じです。
これで大体月10万くらいは貯金できてます。
このシステムだと、旦那の口座からお金を引き出すことはまずないので、私たち夫婦には合ってるなーと思ってます。

すぎちゃん
旦那が24万、私が5万、旦那の給料が支払い、私は貯金です。
-
すぎちゃん
私の給料の一部は投資信託してます
- 8月22日

、
皆さんありがとうございます
みなさんしっかり貯金なさっていてすごいです。。
わたしの旦那少しおかしいのか
私が働いたら自分の小遣いが
増えると思いこんでいます。
私が働いても家事育児を協力
しようとは、おもってないし
自分が一番疲れてると勘違い
している馬鹿です……(笑)😅😅
旦那は大体手取り24万くらい
そこから生活費や、固定費
生きていくために必要なお金は
今まで旦那に確保してもらい
生活してました、、、が!!!
旦那の小遣い6万!とゆうのが
あまりにデカすぎて(小遣いにしなかったらさらにこの額を上回りそうです)
みなさんのを参考に旦那に
みんなしっかり、貯金をして
将来のため、こどものために
してるってゆうのを伝えます(笑)
ありがとうございました!
コメント