※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
雑談・つぶやき

友達の心配はできても、私の心配は出来なかったのよね〜。私なんか誰も…

友達の心配はできても、私の心配は出来なかったのよね〜。私なんか誰も知り合いのいないところに行って、新しい職場で何度もキツイこと言われて…帰って疲れたって言っただけで、疲れた疲れた言うなー!て怒鳴られたんだけどな(笑)家事も弁当作りも頑張ってやってたのに、どうせついでにやってるだけだろって…あんまりだよ。
頼れる存在あなただけだったんだよ。地元もすぐ帰れる場所じゃないのに。鬱なりかけだったよ。

なのに…友達が鬱っぽいかも!帰って会ってあげなきゃ!って。友達は地元で部署移動しただけじゃんか…友達家族周りにたくさんいるじゃん。しかもいい年の男じゃん。
心配なるのはわかるよ…でもさ、その温度差は悲しいよ。私もそんだけ心配してほしかったな。
悲しいな。虚しいよ。

コメント

そらたんたん

それは悲しいですね。
いまは少しは落ち着かれましたか?
女の人は旦那さんで、人生かわりますよね。
私の父も転勤族でした。
転校ばかりするのはいやだったなー。と最近母と話をしました。
でも私は学校に行けば必然的に友達もできますが母はそうじゃないですもんね。
いまになって母が一番しんどかったろう、よくやったなと思います。
ご主人だけしか頼る相手もいないのに。
きっと旦那さんは甘えてるんですよね。
女房はわかってくれるはずと。

甘えてんじゃねーよと(*´・д・)
こっちだって、疲れてんだよ。ばーかばーか。

と、思います。いや。私は辛抱できないのできっと、口に出しちゃうなぁ。

  • めい

    めい

    つぶやきに回答ありがとうございます( ; ; )
    誰かに聞いて欲しくて…と言うか思ってることブチまけたくて…

    私の事はもう3年も前のことになりますが、やはり相当心に刺さったのか今でも忘れることが出来ないですね。友達は今現在落ち込んでいるようで…私も当時今くらい心配してほしかったな…と思い出してしまいました。

    転勤族の家族の方は大変ですよね💦お母様もそらたんたん様も環境に慣れるのには簡単なことではないですもんね(´・_・`)
    友達作りも簡単ではないですよ💦

    私も旦那に思わず言ってしまいました。私だってあの時こんな思いをしていた!だから友達も乗り越えるしかないんだと。そしたら、薄情者だと捉えられたのか不機嫌になっていました(^_^;)

    ちなみに今他の事で家出中でした。初めての家出です。地元が旦那と同じで、迎えに来ると言ってくれたのですが…その友達にも会いに行くと言われ、一悶着ありました。友達が心配で帰ってくるのか、私たちが心配で帰ってくるのか…今だけは私たちの事だけを考えて欲しかった…。これは甘えですかね(>_<)

    長々すいません。スルーしていただいて結構です(^_^;)

    • 12月12日
  • そらたんたん

    そらたんたん

    こちらこそ早速の返信ありがとうございます。
    甘えじゃないですし、しかも家族に甘えてなにがわるい((( ̄へ ̄井)
    しかも身重で幼児をかかえて大変じゃないですか。
    家出なんて余程ですよ!

    3年「も」前じゃないですよ。まだたったの3年です。許すまじー(#`皿´)

    • 12月12日
  • めい

    めい

    ありがとうございます( ; ; )
    なんだか少し気持ちが軽くなりました♡家出の理由も両親には言えず…つわりがひどいからとしか言っていなかったので…。誰かに聞いて欲しかったんだと思いました(T_T)

    そうですよね…甘えれるのは旦那しかいないですし。今は実家に甘えてますが(^_^;)今しっかり甘えて元気チャージしておきます‼︎‼︎

    お話聞いてくださってありがとうございました♡

    • 12月12日