1階に住む4ヶ月の娘が、2階の足音や物音が気になる。昨夜、娘が泣いた後に大きな音が聞こえ、怖くなった。他の世帯に子供はいない。1階の赤ちゃんの声は響く?
4ヶ月の娘ですが、ログハウス風の木造アパートの1階に住んでいます。2階の足音はとても聞こえます。昨夜寝付く前に娘がギャン泣きしてしまい、寝かしつけていたら、2階からドンッと聞こえました。。。その後全く物音はしなかったので、おそらく寝ているところ下がうるさいのでドンッてやったのかと思いました(*_*)主人は気のせいだろうと言っていましたが、気にせずにはいられませんでした。怖いよ〜(*_*)ちなみに4世帯入っていて子供がいるのはうちだけです。。1階の赤ちゃんの声ってかなり響きますか?
- さちゃんママ(7歳, 10歳)
ぶーにゃんマミー
音って下から上に響いていきますので、我が家も下の子供たちがバタバタ走り回る足音とかよくきこえます。以前住んでたアパートでは一階の足音や声が三階まで聞こえてきました。
でも赤ちゃんの泣き声ばかりはどうにもならないですもんねぇ。
その、ドンっの意味合いもわかりませんが、気になるようならお菓子でも持って挨拶をしに行かれるのもいいかもしれませんね。
でもぉ、バタバタ足音がうるさいのならわかりますが赤ちゃん相手ですよね。
子ともが苦手だったり嫌いな方もいるのでこればかりは相手に理解を得るのも難しいですね。
ひとまずもう少し様子を見て何かしらの行動が気になるようならそのような策を考えるのもありかな?
lulu.bell
うちもアパートの1階です。
子どもの泣き声はよく響くので私も夜間は泣かせまいと神経質になってしまいます…
うちは子どもが産まれた時に菓子折り持って挨拶に行きましたよ!
もう既に挨拶行かれてたらすみません(-。-;
赤ちゃんは泣くものなので仕方ないですが、挨拶があるのと無いのとでは全然違いますよ★
megurinmama
木造だと赤ちゃんの泣き声は他の3世帯へ聞こえてますね。
どんな方が住まれているかにもよりますが、普段からご近所付き合いが大切ですね。
うちは鉄筋鉄骨コンクリートなので、赤ちゃんの泣き声は気になりませんが、子供が活発になると足音がドタバタと響いてしまうので出来るだけご近所付き合いをしてます。
幸い、周りのご自宅は皆小さいお子さんなのでご理解度が高いです。
さくちゃんママさんは、これから先も新たな悩みが出てくるかと思います。
手っ取り早いのは引っ越されるのが一番かと思いますが、引越しは簡単に出来るものではないので、よく話し合ってからですよね。
あゆけい
シーンとしてると泣き声などは響いたりするものです。
赤ちゃんがいるのでご迷惑かけると菓子折りやタオルを配りました、私の時ですが。
4世帯の賃貸で、4世帯共に子供がいるのでお互い様でしたが、配ったのは我が家だけでした。
さちゃんママ
ゆいとマミーサン☆そうなんですねー。1階から3階まで響くんですね(*_*)前は2階に住んでいたのですが、下の音は全然聞こえなくて、よっぽど静かな人だったのか(笑)話し声が気になったのは一度だけでした。しかし赤ちゃんの声はやはりどこまでも響きますよね。。
私が里帰り中に新しく入ったようでまだ1度も顔を合わせていないんですよ。。
もうすこし様子をみてみようと思います(^_^)ありがとうございます‼︎
さちゃんママ
00FMYS00サン☆それが、、、私たちが引越して来た際にタオルを持って挨拶に行ったのですが、何度行ってもどのお宅も留守で。居留守なのかなんなのか。。
そして私が里帰りしている間に出て新しく入った方もいるみたいで。ちなみに挨拶には来ていません。顔を合わせたら挨拶しようと思ってたのですが1度も顔を合わせていません(*_*)今時近所付き合いしない人もいるしなぁと思って赤ちゃん産まれてからの挨拶も行ってません。今更行くのもありなんでしょうか。。
お迎えさんには何度か合うので子供がうるさくてすみませんと言うと、全然大丈夫ですよ気にしないで下さいと言って下さったのですが。
さちゃんママ
megurinmamaさん☆木造だと響きやすいんですね〜(*_*)
2階はどんな人が住んでるかほぼわからないんです。ご近所付き合いが全くないので。。。せめて顔を合わせる機会があれば。。
他に子供がいる世帯がないのも厳しいですね。
一応マイホーム購入を検討中です(T . T)早めに引っ越せるように頑張ります!
さちゃんママ
あゆけい☆そうなんですよね!自分もテレビみてたりするとあまり気にならないと思うのですが、いざ寝ようというときにギャン泣きされたらイライラしちゃうかもしれませんね(*_*)
せめて他の世帯にも子供がいれば気持ちが楽なんですけどね。。
リンゴママ
近所付き合いというのは、会うか会わないかではなく、相手が引っ越してきた時に挨拶があったかなかったかではなく、あなた方がするかどうかです。里帰りから帰られてから、この度子供が産まれ帰ってきました。夜中も泣き声でご迷惑お掛けするかもしれませんがって、菓子折りでも持って挨拶に行った方が良かったですね。挨拶があるとないのとでは、心持ちが違いますから。うちのアパートも挨拶がある人、ない人いましたよ。勿論私たちは引っ越してきた時も、里帰りから帰ったときも挨拶にまわりました。
帰られてからどのくらい経つのか分かりませんが、今からでも行かれてはどうですか?最近夜泣くことが多くなってご迷惑お掛けしてます。挨拶が遅くなり申し訳ありません。と。
引っ越すまではご近所さんに多少なりとも迷惑かけるわけだし(赤ちゃんが泣くのは仕方ないことですが、それは子供のいない世帯には理解してもらえないこてもありますから)、気持ち良く生活したくありませんか⁈
さちゃんママ
りんごママさん☆本当に里帰りから帰ってきたときに、行けばよかったと思いました。
里帰りしてから3ヶ月くらいですね。。。今からでも行こうかなと思います(^^)
ありがとうございました‼︎
コメント