
保育園入園して仕事復帰した方に質問です!育休中と仕事復帰してからとで…
保育園入園して仕事復帰した方に質問です!
育休中と仕事復帰してからとで家事や育児の分担は変えましたか?
今まで家事8割、育児9割私がやってました。
私が5月から仕事復帰するにあたって何か考えてる?と聞くと
あ〜出来ることはやるよ。コレを必ずやるみたいな事は言えないけど。
と言われました。具体的な事は何も言われず
出来ることはやるよ、のみ。
これって今までと変わらずになる気がして…
明らかに私の負担が大きいと思うので5月から爆発しないか心配です。
ちなみに保育園の送迎は毎日私になります。
夫は早朝に出勤する為朝の支度はワンオペです。
夜はお風呂のみ入れてくれます。
食事と寝かしつけは私です。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
変えてませんねー
もはややると言ってもやらない、仕事の都合で出来なくなることがある。のでもはや、1割やってくれたら
おーラッキー楽できたわ。くらいに思ってます

はじめてのママリ🔰
ちゃんと決めた方がいいです!
今ほとんど家のことをやってる主さんじゃないと具体的に何をしたらいいかわからないと思うので、主さんから具体的な話を出して話し合った方がいいと思います😌
うちは、仕事してたら絶対その通りにできないこともお互いあると思うけど、そのときは臨機応変に、できる方がやろうね、でも任せっきりにはならないようにしようねと伝えました。

しーちゃん
うちは出勤時間的に朝は私、帰りは夫です。
朝、私が夜ご飯を作って仕事へ行き、帰りは夫が温めて食べさせ始める頃に私が帰宅します。
そこから長風呂の私と子ども達が先にお風呂入り、その間に夫が洗い物をして子ども達をあげる。
その後、夫がお風呂に入っている間に私が子ども達の仕上げ磨き。
そして2人で洗濯を干してみんなで寝るスタイルでした。
今は私が産休中なのでスタイルは変わってますが、復帰したらまた上記の状況になりますね😊

はじめてのママリ🔰
特に話して決めたわけじゃないですが、旦那の負担も少し増えました。夜がバタバタになるので、先に下の子のご飯食べさせててくれたり、私が子供達お風呂入れている間に食器洗ってくれたり、寝かしつけ中に洗濯物干したり。お互いさっさと家事終わらせてゆっくりしたいタイプなので、その時にやれる方がやることをやるスタイルです。
コメント