
子供OKの賃貸住まいで、窓を閉めるべきか悩んでいます。周りの子供に配慮すべきかどうか気にしています。
賃貸住まいの方に質問です!
同じ度重なる質問です。すみません。
子供OKの賃貸に住んでいます。周りは赤ちゃん~中学生まで様々です。
夕方~早朝までは窓を締め切っているのですがそろそろ涼しくなってきますよね?
子どもが多い方だったり小さい子特にイヤイヤ期のお子さんがいらっしゃる方。
お子さんに叱ったり泣き騒ぐ声が大きくなったりするとき日中でも配慮して窓を閉めたりしますか?
支援センター・児童館の先生・周りのママさん・両親には「気にしなくて大丈夫だよ」と言われます。
気にしすぎでしょうか?
沢山の意見お待ちしてます!
- ゆき(7歳, 10歳)
コメント

にこちゃん
子供OKの賃貸に住んでました😄
叱る声なんてよく聞こえてきてましたよー🤔
泣き喚いてる時はうるさいなと思ったこともありますが、あんまり長い時間騒いでるところは途中で窓閉められてた感じがします🙌
多少はお互いさまだと思います!
あんまり酷い時や、時間帯が遅い時などだけ閉められたらどうですか?🤗

なぎ
賃貸ではないですが、隣の家と近いので声に気を使います😫
あちらのなき声も聞こえるので、ちょっとなら気を使いませんが、ギャン泣きとかになったら窓閉めます😅
みんな子供さんがいる賃貸なら少しくらい大丈夫ですよ〜!
-
ゆき
子供が二人いるので泣き声も二倍で💦
自分でも煩い!と言ってしまうのでご近所も迷惑してるかも知れませんね…
近所のママさんは気にせず窓全開みたいです(^^;
回答ありがとうございます!- 8月22日

はじめてのママリ
友達が夏に網戸で子どもを怒ってたら近所の誰かに通報されたらしく、児童相談所の人が来て大変やったと言ってたので、去年は閉めてましたが気を使いすぎて疲れたのでやめました。笑
保育士の友達に気使いすぎやで!大丈夫!と言われました😂
-
ゆき
気遣うの疲れますよね…
子供二人いるので休日はほぼ一日中煩いだろうなと思うので怖くて窓を空けられてません…
転勤族だったので子どもが一人のときは泣き声騒ぐ声も気にしてなかったしトラブルもなかったんですが(^^;
割りきって全開でもいいかも知れませんね(>_<)
窓開けられないのしんどいし(>_<)近所気にしてたら子育て出来ないですよね(>_<)
ありがとうございます!- 8月22日
-
はじめてのママリ
私も怖くて気にしまくりでした😂
なので最近怒る時は、こういう理由で怒ってます!と言わんばかりに子どもに「~したらダメって言ったやろ?」とか子どもにも言い聞かせれるし、聞こえてるかわかりませんが(笑)近所の人にもこれで今回怒ってます!的な感じで怒るようにしてます。笑- 8月22日
-
ゆき
気になりますよね(>_<)
日中ならいいかなー?と思ってました(>_<)
昔は気にしてないお宅が多かったと思うんですが今のご時世は気にするのが当たり前?みたいな感じなんですかね?
諭しながら叱ったりするときもあるんですがイライラしている時はつい感情的に怒鳴ってしまって(>_<)
ご近所さんに言われてからでもいいんですかね?
気にしすぎて窓を開けられないのが非常に苦痛ですし怒鳴ってしまう時は窓開いてるとか意識してなかったり( ;∀;)- 8月22日
-
はじめてのママリ
四六時中怒ってるとか子どもが永遠に泣き止まないとかでなければそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
ご近所さんが直接言ってくれたらいいですが、通報されたら最悪ですよね💦
でも虐待してないなら通報されてもそう言えばいいと思います。
友達はとりあえず子どもの体見せてくださいと言われたようです。
アザなど虐待の形跡がないかの確認で。- 8月22日

ゆき
四六時中ではないんですが子どもが結構長くないていたり…しますね(^^;
少し気にしたほうがいいかも知れませんね…
クレームが来たらまた考えようと思います(^^;
もう最悪通報されてもいいやという気持ちで生活しないと始終気にして子供にも叱れなくなりそうなので気にするのやめておきます!
ありがとうございます!
ゆき
子どもが少ない賃貸に以前住んでいて子どもがいるだけでドンドンされたのがトラウマで窓をを開けるのさえ怖くなっている感じです。
イヤイヤ期も酷くて日中子どもが泣きわめく叱るなど一時間している時もあります。
やはり窓を開けとくと迷惑ですかね…
お隣さんには煩くてすみません。とご挨拶してますが…
児童館の先生には何度か「窓開けたまま過ごしてみれば?それでクレーム来なければ大丈夫だよ!」と言われました(^^;
回答ありがとうございます!