![元転勤族ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がわがままで娘にも言い過ぎたかなと悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
私はどのように対応すればよかったですか?💦
長文です😅
下の子がうんちしたのでおむつを替えてたら、上の子がかわいがってくれてるですが息子が嫌がって泣くのに首に無理やりだきついたり、髪の毛が顔にかかったりほっぺたをたこさん~とぐっと触ったりして、「嫌がってるからもう少し優しくさわってあげてね」と何度注意してもやめずしつこかったので、急いでおむつ替えてると18キロ近くある娘がわざと寝返りうち息子の顔におおいかぶさり、下の子がいきなりギャーと泣いたのでビックリして大きな声で怒り、娘を引き離し息子をすぐだっこしてケガや窒息など大丈夫か確認しました❗
そしたら娘があーだこーだ言い訳して、泣き叫びだしたので娘に「赤ちゃんには優しくっていつも言ってるでしょ、もしケガしちゃったらどうするの?みて、痛くてこわかったって泣いてるしょ。いたいことしたらちゃんと謝って」と言うと、「絶対謝らない、おかしたべる、ユウチュウブみる、トイレ漏れる」などと言い訳しはじめひっくり返り暴れ泣き叫び、息子は娘の暴れて泣き叫ぶのにビックリしてさらに泣きどうしようもないので、息子だっこしたまま私は洗面所にこもりました😅
すると娘がさらに泣き叫び「ごめんねするから出て来て」というのでリビングに戻るもまたあーだこーだ言い訳して謝らずまた私はトイレにこもるのを3回くらい続けました。
普段から娘はわがままなこともあり、我をとおし今日もひどくて思わず「そんなわがままばかりで、いたいことしても人に謝れないようならお友達もいなくなって一人ぼっちになるよ。弟、大声こわくていたいおもいして泣いてるのにいつまでも言い訳ばかりしてるから違うこの弟になるわ」と言ってしまいました😲
妊娠中から娘を怒る大きな声をきいてたせいか、息子は大声や娘の泣き叫ぶ声がするとこわがり私の服をつかんで泣くのに、大声をだしてしまいかわいそうなことしてしまいました💦
そして娘にも言い過ぎたかなっておもいます💧
息子妊娠する前から、わがままで自分の我をとおす娘で異常なほどパパっこで私の手料理はまずいからいらないと言ったり、(旦那の作ったインスタントのほうがおいしいといいます)ママ嫌いとしょっちゅう言われ普段から私の話は聞かないしシカトもされます。
息子出産したときも、旦那が地方へ泊まり勤務でいなく私が一人で上のこつれ荷物持ちLDRでうまれる15分前まで陣痛きながら上のこみてました。
その時も、無理やり口に食べ物つっこまれたり、用意しといたいつも食べたり飲んだりしてるものにこれならいらないなどと文句つけたり、恥ずかしいからママの横で待っててねと言っても子宮口確認されてるときも看護士のよこにいてみてるし、いますぐトイレついてきてとひっくり返って泣いたりで正直それがあってから余計に上の子が可愛く思えなくなってしまっています。。。
私はこれからもどうやってせっすればいいかわからなくなってきました。
- 元転勤族ママ(生後0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
![しろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまま
女の子って口返しますよね( TДT)
すなおに謝れば良いのに、、
そして独占欲も強いし。私を見て!見て!なんですよね(´・c_・`)
でもこちらが怒りすぎると逆効果で
「なんで私だけ?」「なんで赤ちゃんは怒られないの?」って反発してくるし( TДT)
でも根本はヤキモチなんだと思います。
私も上が女の子で下が男の子なんですが、下の子はやはり赤ちゃんで可愛いし手がまだどうしてもかかってしまうので(>_<)
上の子には自分でやってね!って言いがちなんですよね、、
たまに、上の子も赤ちゃんと同じように抱っこしたり大袈裟だけどいないいないばぁ!とかしてあげると凄く喜ぶんですよ(TT)
上の子も構って欲しいんだなって!
女同士なので結構ぶつかることもあると思うんですが、イラッとしたときは上の子の赤ちゃんの頃の画像や動画を見て大きくなったな。まだこれから大きくなるんだろうな。きっと今撮った写真も数年後見たら「この時まだ小さかったんだなー」って思うんだろうなあーって!しみじみ思います。
もう少し下の子が大きくなったら、上の子とデートdayというのを設けるのも有りだと思います。
下の子は誰かに見ててもらって
上の子と二人きりでどっかに遊びに行くんです!
お母さん独り占めできるし、
私も長女だけを構ってあげれるので、オススメです!
![ホイップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホイップ
まだまだ甘えたい気持ちと、お姉さんになりたい気持ちとで葛藤があるんだと思います💦
うちの息子も似たような時期がありました。ママは僕より妹が可愛いんだね。僕は可愛くないんだと言われてハッとしました。
きっと寂しいんだと思います😞
最近、大好きって言ってあげてますか?抱きしめたりしてますか?
私は息子に僕は可愛くないんだと言われてから、抱きしめながら今日頑張ったことを毎日褒めて大好きと言ってます✨なんでもいいから褒めています。褒めたことを得意気にまたやってくれるようになりました☺️
それから嫌なこと言われたりされたらママは悲しいと、目を見て伝えるようにしています。
男の子は単純なので男女差はあるかもしれませんが😅
産後で余計イライラするんですよね😢わかります😢抱きしめて大好きって言ってあげてみてください😌💓不思議とイライラおさまったりもしますよ〜✨
-
元転勤族ママ
遅くなってすいません!
つい、もう4歳なんだからって思ってました😅
みなさんの話きいて気付きましたがまだ4歳、まだまだかまってほしい自分をみてほしいんですよね💦
あっ全く同じこと娘に言われたことあります。。。
常に娘にいらっとしてしまってて、大好きっていってないです💦
朝一階までおりるときに、だっこはしてますがなにもなく普通にだきしめてあげてません。。。
私も今日から毎日少しでも娘と二人だけでむきあう時間作るようにします!
息子さん素直ですね✨
女の子だからか性格なのか、毎回目をみてこっちがはなしても目をそらしすねて暴れます😅
娘が悪くないこと頭ではわかってても、地元でなく親も知り合いもいなく旦那も地方へ泊まりや夜勤など家にいること少なくて、産後退院して次の日から幼稚園送迎で運転したり歩いたりで休めてなくて💦
なのでつい娘にもう4歳なんだからと大人にみてしまって、なんで自分でやってくれないの?ママ一人でがんばってるんだから、協力してよって考えちゃってました💦
私も反省です😭- 8月22日
-
ホイップ
4歳の子なんてまだまだ自分を見て!って感じですもんね😅💦
一丁前に生意気な口ききますしイライラしますよね😞
ふたりで向き合えるといいですね☺️✨
女の子はやはり成長が早いですね😅
うちの下の子まだ1歳なのに、思い通りにならないとすぐ泣くし暴れます💦息子はそんなことなかった…女の子だからというのはありそうですね👧🏻
おひとりでいつも頑張られているのですね😭毎日お疲れ様です。私もほぼワンオペ育児なので、仕事忙しくて疲れた日は特に息子になんで言うこと聞いてくれないのって思うことあります😞
こちらの投稿拝見して私も考えることたくさんありました✨
またお話しましょう☺️❤️- 8月23日
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
私もきっと、元転勤族ママさんと同じくらい 怒って怒鳴ってしまいそうだな、って思いました💦
ごめんねするから、と言ったのに
謝らないなんて 嘘つきだね🤥嘘つきは嫌いだよ!
とかも言ってしまいそうです…。
ママ嫌いとか、ママの料理は不味いとかそんなに言われてたら、
パパがいない時にイライラさせられた時、
あんたママのこと嫌いなんやろ?って 言っちゃいそうで。。。
答えになってなくてごめんなさい🙇♀️
-
元転勤族ママ
遅くなってすいません!!
一度ならまだしも、謝るからままこっち出て来てというから出ていったのに、あーだこーだ言い訳して謝らないってのを何回も繰り返したので、さすがにぶちギレてしまいました‼️
いくらかまってほしくても、弟ケガしたりもしものことあったらどうするんだ、やっていいことと悪いことの区別くらいつくでしょって思いまして😅
私もそれ言ってしまいました😂
ずるがしこいことに、旦那がいる前ではここまでわがままして泣き叫ばないし自分のことはいわずただママにすごい怒られたとかいちいち旦那に言うので、余計にイラッときちゃいます。。。- 8月22日
-
まーこ
うわー、旦那の前では ワガママもそこまで言わないって よほど旦那さんに懐いてるんですね💦
そんなにパパがいいなら 一日中パパに全部 お世話してもらったらいいやん、と 言ってしまいそう!
イライラどうしたら おさまりますかね?なかなか難しい💦💦- 8月23日
-
元転勤族ママ
そうなんです😂
幼稚園の母の日の行事でわたすためにかいた絵もなぜか娘だけ、パパの絵かいてて💦
丁度下の子出産して入院中で園の母の日の行事に参加できなくて、かわりに旦那に行ってもらいました。
丁度転園してきて2ヶ月目だったので、まわりからはシングルファザーだと思われてたらしいです(笑)
しょっちゅう言ってしまってます‼️😅
ただ我が家は旦那が泊まり勤務や夜勤などで家にいることが少ないので💧
里帰りする場所もなく、引っ越してきて親も知り合いもいないのでちょっと息抜きもできなくて💦
娘も寂しくて我慢してわがまま癇癪がひどいのかもしれませんが、私もピークで限界にきてます😭- 8月23日
-
まーこ
だれか他の人に助けを求めたいですよね。いくら子どもだとわかっていても 嫌いと言われながら 1人で対応するのは限界がきますし💦
私は 姪っ子いますが、小学5年の子がほんとに 生意気で 口が悪くて イライラしてしまいます💦上のお姉ちゃんは そこまで口答えしないし手伝いもするのに、小5の子は 手伝いもしないし、要求ばかり、文句ばかり、こちらも人間ですから なかなか 我慢の限界で 私は予定よりはやく 退散したのですが、自分の子となると そんなわけにもいきませんもんね💦
問題解決の提案ができずにすいません。- 8月23日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
はじめまして。
コメント遅くてすみません。
文章読ませていただいてて
なんとなく…
お姉さん気質が強いお嬢さんなのかな?
って感じ微笑ましく思えました(^^)
きっと、我が身になれば
同じくウンザリ&怒鳴ってしまうと思いますが…💦
彼女なりにママにご飯食べさせてあげたり、下の子の面倒を見てあげたり、お手伝いしてるんだけどママにあまり伝わらないもどかしさから
ぐちゃぐちゃになっちゃうのかもしれないですね。
「その優しさは受け取ったよ。ありがとう。」
というワンクッションがあると少し落ち着く時もあるかもしれません💦
とはいぇ、
私も、余裕のある時は若干迷惑だなぁと思っても(笑)
ありがとう😊と伝える様にしていますが、しつこいと
結局キレてしまい、毎回自己嫌悪ですが💦
元転勤族ママ
ありがとうございます❗
最近ほんとすごい口返してきます😅
4歳離れてるので一人でパパママ独占してきた時期が長いので、大丈夫かなーと想いましたが、まだまだ独占欲はんぱないです。。。
ほんとその通りです😂
娘がおおいかぶさって誰も気付かなければ窒息だってありえるし、下の子になにかあったらどうしようとあせって、さらに娘も言い訳ばかりわざと下の子いやがることばかりするので怒鳴ってしまいました💦
何歳になっても子供ってヤキモチ強いんですね😅
そうなんです❗
そしてほんとにおっしゃるとおり、わがままばかり我をとおす娘より下の息子の方がかわいいし、完全に私の頭のなかが息子でいっぱいになってること娘は気付いてるのかもしれません😂
しろくままさん、落ち着いて娘さんにも対応できてすごいです😭✨
落ち着いて小さいころの写真みると、気持ちきりかえれたすよね!
正直旦那と話すだけで、ヤキモチやいて泣き叫びまともに私と旦那が会話もできないほどでそういうのもずーっとなので、娘に対して嫌気さしちゃってる気持ちがあります💧
先日も旦那と娘でキャンプにいったので、その間娘の赤ちゃんのときの動画みてふと声がききたくなり娘に電話したんですが、「ママいや電話したくない」と切られてしまって、せっかく電話したのに…って大人げないんですが思ってしまって💦
ついこないだ息子の面倒みてるから上のことでかけてきたらと旦那にいわれたことがあったんですが、娘は「パパとならいく、ママとはいかない」の一点張りで結局いけなかったんです😅
なのでどう対応したらいいかもう、全然わからなくて😫
しろくまま
子供には命の危険さは
分からないですからね💦
首も座ってないですし、大怪我になったら大変💦
うちの甥5才が下の姪一歳に
そんな感じの意地悪するんです!
急に突き飛ばしたり、チネったり。
怒られても何回もやるんです。
下の子は常にそうやって
意地悪されてるのですごくヤンチャに育ってしまって💦
女の子なのに、うちの息子を引っ掻いたりかじったり。。😱
悪気もなくするのですごい悪循環ですね、、
親が上の子を怒れば怒るほど
下の子が次ストレスの捌け口みたくなっていて、、
でもやっぱり上の子を誉めたり
可愛がったり注目してあげると
意地悪しないんですよ!
下の子にも、優しくなるんです
凄いイライラする気持ち分かります!
うちの長女もパパっ子で(^_^;)
旦那がいるときは私のところ来ません!日中だけです(笑)
パパすきーママすきじゃなーい!って言いますよ!(笑)
でも、あえて「そんなこといっていいのー?ママも○○ちゃん嫌いって言っちゃうよーー?いいのー?」っていうと、「だめ!ママすきー!」と返ってくるので「じゃあママも○○ちゃんすきー♥️」ってやりとりしてます!
男の子だからなのか
赤ちゃんだからなのか
もう下の子可愛いんですけど、
ハッと気づいたとき!
頭の片隅に上の子構ってあげなきゃ!
って思うだけで全然違うと思います!
次、年頃になったら
女の子の方がママ、ママってお買い物とかついて歩くようになると思います(*^^*)♥️お互いに仲良し親子になれるよう、頑張りましょう!
元転勤族ママ
遅くなってすいません💧
まだまだ子供だからわからないんですよね💦
もう4歳なんだから相手が痛がること、やがることやっていいことと悪いことの区別くらいつくでしょ‼️って娘にも言っちゃいました😅
その甥っ子さんとにてます。
でもそのような環境で育って、下の子も気の強いこになってほしくないです😭
私がうまく対応できなくてしかってしまうと、おっしゃるとおり上のこのストレスのはけぐちが下の子にいきさらに悪循環になっていきますね💦
正直上の子が独占欲強すぎる‼️って思ってましたが他のみなさんの話きいて気付きましたが、まだ4歳、まだまだかまってほしい、自分をみてほしい。
その気持ちが満たされれば下の弟にも優しくできるんですね💦
女の子はパパっこ多いですね‼️笑
でもまだしろくままさんの娘さん素直でかわいいです❤️
うちの娘、「いいよべつに、もうママのごはんもいらないしどっかいって、ママキラーい」って言ってくるので余計にイラッときます😲笑
娘も赤ちゃんのときはかわいくてしたなかったのに、なんでこんなになったんだと思っちゃいましたが、私もつい異性だからか息子の方がかわいくてしかたなくて息子生まれてからずっと息子1番、娘2番になっちゃってました。
おむつかえるにしても、授乳しててもだっこしてても、娘にも少し声かけたり、みてあげるだけで娘の気持ちも違ってきますね💦
ほんとにありがとうございました!