
7月に生理が来ず、PMS症状が出ています。検査は陰性でしたが、新たな症状も出て迷っています。再検査を考えています。
おはようございます^^
いつも暖かい言葉をありがとうございます。
今日は質問です。
6月から7月初めにかけて短期間で2度生理が来て
7月28日に生理予定だったのですが未だに来ていません。
ストレスなどで体重が減ったことが原因かと思いますが、
以前にもあったPMSのような症状が出たため
予定日から5日後くらいに病院に行って検査したところ、
陰性でした。
医者からは、もしかしたら生理日がずれてるかもしれないからまだ可能性があるかもしれないとは言われました。
そこから様子を見たところ体重が1〜1.5増加、
胸の張り、痒み、食欲増加、下腹部の違和感など
またPMS症状が新たに出ました。
めまいや吐き気は以前から変わらずですが
また検査をしたほうがいいのか迷っています。
前のことを考えると気が進みません。
みなさんのご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。m(__)m
- u_k
コメント

tt
すみません。以前から変わらず、や前のことが、と書かれてありますが文章の意味がよくわかりません…
生理が来てないのなら一度検査薬してみては?
それでも陰性なら婦人科で伝えれば何かしら対応してくれますよ。
病気かもしれないし、婦人科系のことは本当よくわかりませんので…。
基礎体温とかは計られてますか?
排卵や月経の目安にもなるので必要だと月2度月経が来ていたときに医者に言われました。その後機能性月経困難症と診断され低容量ピル処方されましたよ。
u_k
わかりにくくてすいませんm(__)m
前医者に行った時は排卵機能が弱いといわれていました。その時もPMSのような症状がひどくて受診したんです。
それから薬は貰っていたのですが
また同じ症状になっていて、、
今回も一度は陰性になっているので
検査をするのが怖いだけなんですが、、。
そうですよね。ありがとうございますm(__)m
tt
めまいなどの症状もあるってことですか?大丈夫ですか?
受診して何もなければ余計なストレスも減るんじゃないでしょうか😣
お身体心配です。お大事になさってください!
u_k
はい、、めまいもですし、吐き気もあって😞
そうですね、、休みの時に行って来ます!
ありがとうございます^^