※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinari
子育て・グッズ

母乳育児に悩んでいます。赤ちゃんが乳首を嫌がり、満足せずに泣くことがあり、ミルクを足すことも考えています。辛い気持ちで母乳育児に疑問を感じています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

母乳育児に心折れそうです😢生後19日の息子を育てています。

乳首は切れて、白斑もできており、乳腺炎にもなりました。
泣いている時におっぱいを持っていくと、手で払いのけたり咥えてくれないことも多いです。赤ちゃんに嫌われてるのかと悲しくなります。

母乳量は多いと助産師さんには言われますが、30分ほど吸っても赤ちゃんは満足せずにギャンギャン泣きます。何故なのでしょうか。

最近ミルクを少し足すようになりましたが、ミルクだと赤ちゃんも苦しそうではないので、ここまでして母乳にこだわってて赤ちゃんのためになっているのか?母親の自己満足?と思ってしまったりします。。

出産前は母乳で育てるのを楽しみにして、マッサージなど頑張ってきましたが、今は自分も辛く、赤ちゃんも辛いような気がして、そう思うと母乳育児って何なんだろうと思えてきます。

マイナス思考になっているだけかもしれませんが、いつか楽しく母乳をあげられる日が来るのでしょうか😢
同じ状況や乗り越えた方のお話聞きたいです…

コメント

deleted user

ミルクの方がお母さんの負担にならないのであれば変えちゃだたらいいと思いますよ!
私は泣いたらすぐに服めくってあげられるおっぱいの方が楽だと思い完母でやっています!
最初は私も痛くて痛くて悩まされましたやっと二か月過ぎた頃からおっぱいも張らなくなり娘も吸うのが上手くなってきてトラブルはなくなりました。
それまでは治ったと思っても娘の吸い方が悪く噛みちぎられるかと思うくらい痛いことよくありました😩😩

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。
    私もすぐあげられるおっぱいの方が楽だと思っています。二ヶ月経てば楽になるかもしれないのですね!
    痛かったけどよくなったみーさんのお話聞けて心が少し軽くなりました✨

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めは辛いですよね😔💦
    痛くてダメなときは哺乳瓶に自分の手で絞ってました😂
    手痛くなるし疲れますがとてもじゃないけどくわえさせられなかったので😩
    あと馬油塗るといいですよ😉
    頑張ってください😋

    • 8月22日
ママリ

わかります〜😭
新生児の頃、母乳についてめちゃくちゃ悩んでマタニティブルーでした。悩んでお宮参りも行きそびれました😅
うちの子も咥えてさえくれなく、ギャン泣きされ、私も授乳の時毎日泣いていました。
しばらくは搾乳した母乳+ミルクをあげていましたよ。
辛いし痛いしミルクメインにしようかな…と思っていたら周りからは母乳がいい母乳がいい言われて夜も寝れないほど落ち込みました。
でもある日、1ヶ月になる前に、保護器を使うとすんなり咥えてくれました!そこからまたしばらく保護器で与え、母乳外来に行ってマッサージしてもらったりアドバイスをもらって、1時間おきの頻回授乳を始めました。
いつのまにか保護器をとっても咥えてくれるようになり、2ヶ月ぐらいからは直母です。
母乳があまり出てなかったので、頻回授乳+ハーブティーで3ヶ月からほぼ完母になりました😭
あの、落ち込むほど悩んでいたのは何だったんだろう?ってぐらい今では授乳が楽です。
個人的に完母にこだわりはありませんが、今ではミルクより楽だな〜と思います。でもミルクはミルクで、パパもあげれるからそれはそれで楽です(笑)
なのでうちはミルク1回の混合です。
長々とすみません。
辛い時に無理だけはしないでください。ミルクだって栄養きちんと摂れていいんです!
ストレスなく授乳できることが一番だと思いますよ。今はちょっとお休みされていいかもです。
いつか、空気吸うのと同じぐらい授乳が簡単になる日はきますよ〜。

  • hinari

    hinari

    共感していただき、お優しいコメントありがとうございます😭
    とても参考になりました。

    私も入院の時から、何度も授乳しながら泣きました。特に完母にこだわる病院だったので、辛くて。。
    保護器を使って良くなったのですね✨私は保護器はかぶれてしまってあまりうまく使えませんでした😢

    でもそんなに悩んでいたのに、現在は授乳が楽と思えるのですね。それだけでもとても心強く思います!いつかきっとそういう時が来ると思えば、今辛いのも乗り越えられるような気がしてきました。

    休みつつ、頑張ってみようと思います😭本当にありがとうございます!

    • 8月23日
mayu

すっっごく気持ち分かります!!うちも生後2週で乳頭混乱し、哺乳瓶でしか吸ってくれなくなりました。私も母乳はすごく出る方だったので、どうしても直母にしたくて色々試した結果なのですが
一番は、桶谷式の助産師さんに直母の指導をしてもらった事です。うちまで出張で来てもらい、じっくり指導してもらえました。そのおかげで、その日からしっかりゴクゴクと母乳を飲んでくれるようになりました!少し値段は高かったですが、今も完全母乳でいけてるのでその時の助産師さんには感謝しています。良かったら、桶谷式調べてみて下さい!

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    実は桶谷式にはもう3回も行っているのですが…少し良くなっていくもののまだ痛くて仕方ないです。
    私も母乳はよく出ているので直母にしたいです。
    桶谷式続けてもう少し頑張ってみようと思います!

    • 8月22日
とも母ちゃん

お気持ちとても分かります😣
私も同じ状況でした💦
飲むのもまだ上手くない、飲ませるのも下手、全然寝ない息子、寝不足でフラフラな私…
どうしたら良いの?状態でした。
私は息子が生後1ヶ月の頃に桶谷母乳育児相談室に通って飲ませ方の指導を受け、生後3ヶ月になる頃は息子との授乳リズムが合ってきて完母になれました。
私は夜中の授乳の時にミルクを作るのが面倒で母乳ならおっぱいをバッと出せば済むので毎日息子と泣きながら過ごしてました😓
hinariさんの気持ちと体調のことを一番に考えたら良いと思います✨
母乳だから良い、ミルクはダメなんてことは絶対にないですし…
長々と失礼しました💦

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます😢
    やはり最初はみんな大変なんですね…
    私もできればミルクなしで育てたいのですが、私も辛いし息子も辛そうで、落ち込んでしまっていました。
    桶谷式には3回行ったのですが、少しずつ良くなっている気がするので続けてみようと思います!

    • 8月22日
ゆぅ

とても頑張っておられるのですね😊

母乳量があるのならば、
傷が良くなるまで搾乳されてみてはいかがでしょうか?😊
または保護器を使ってみたり♪

赤ちゃんはまだ産まれてから19日で吸うのもまだまだ下手くそです。
それに、赤ちゃんは満腹中枢が未発達なので、授乳後に泣いているのは別理由かもしれないですし、
赤ちゃんはお母さんの感情を察知するので、hinariさんの不安な気持ちが伝わってるかもしれないです😢

hinariさんのお気持ちしだいですが、完母にこだわらなくても良いかもしれないです😊
(私は母乳量が少なくずっと混合ですが、混合だと親に預けれるのでメリットもあります!)

ただ、hinariさんが楽しく授乳を出来るのがベストなので、赤ちゃんの様子を見ながら色々試されてみてはいかがでしょうか?😊

長々と失礼しました。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    不安な気持ち、確かに怖い顔をして授乳しているかもしれません…。
    混合を考えてもいいかもしれないですよね。完母、と思うと焦ってしまって気持ちにも余裕が持てていなかったように思います😢

    楽しく授乳できる方法を考えてみます!

    • 8月23日
*こちゃん*

完母希望なのでしょうか?
上の子が1ヶ月くらいから完ミだったんですが
飲んでる量がわかるし楽でしたよー😳✨
お金がかかるのと荷物は多くなりますが
もしそこまで母乳にこだわりがないのなら
混合とかはダメですか?
やっぱり母乳は個人差ありますし
理想と現実というか、ストレス溜めるくらいなら
ミルクもありだと思います🤗💓
私はもともとあんまり母乳でるタイプではないので
今はミルクメインの混合でやってますが
そのうち下の子も完ミになりそうです😂(笑)

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    完母希望です。でも、よく考えたらどうしても完母にこだわらなくてもいいのかもしれないですね💦
    混合も考えてみようかなと思います。
    アドバイスありがとうございます✨

    • 8月23日
ゆきな

気持ちわかります!
乗り越えた訳ではないのですが...

1人目の時は、何度も乳首が切れて娘の顔は血だらけで。笑
それでも出なくて泣いて泣いて
入院中は助産師さんが無理やり乳首吸い付けるように
お手伝いしてくれるのですが
それもまた可哀想で。
結局完ミにしました!

二人目は飲むのがとっても上手で母乳で育てています。
もうすぐ卒乳したいのですが。

母乳のメリットは
哺乳瓶洗うこともないし、調製もないし、とにかく楽です!
夜中の授乳は賛否ありますが
添い乳して寝ちゃうので
上の子と比べるととっても楽です!
あとはお金かからないとか?
そのくらいです。
母乳ミルクに拘らずに
自分が楽で、まあ赤ちゃん大丈夫そうだな、って方法でよいのではないでしょうか?
そのうち、哺乳瓶拒否したりする日も
来るかもしれないので。

ただ乳腺炎になりやすいなら、飲んでもらうのが一番ですよね。
私もちょくちょくしこりができて
一度乳腺炎になりましたが
助産院でマッサージしてもらったところ
開通出来てない乳腺が通ったようで
その日からしこりが出来なくなりました。

助産師さんいわく
母乳の量が、安定するまでに2か月くらいはかかるのと
最初の1ヶ月は乳腺炎になりやすいそうです。

2人目の時も、乳首が切れて
痛くてたまらない日はミルクに
と言うのを繰り返してましたが
2か月ほどたってから、徐々に痛くなくなりました。

今が一番大変な時だと思いますが
2、3か月後には大分楽になると思いますよ!
がんばってください!

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。
    完ミと完母両方をご経験されたのですね!参考になります。母乳のメリットを改めて教えていただき、また頑張れそうです。

    最初の1ヶ月は乳腺炎になりやすいのですね。たった18日程度で乳腺炎になってしまって、この先が不安でしたが、少し安心しました。

    2.3ヶ月後には安定すると思ったら少し頑張れそうな気がします。心強いアドバイスありがとうございます✨

    • 8月23日