
エルゴの抱っこ紐の使い方が分からず困っています。生後1ヶ月の赤ちゃんで首が座っていない状況で、正しい使い方や調節方法について教えていただける方がいれば嬉しいです。
エルゴの抱っこ紐について質問です !
先日 、友人から出産祝いでエルゴの
抱っこ紐を頂きました !
せっかくプレゼントしてもらったので
新生児からも使えるものらしく
使ってみたのですが … 難しい 😭 (笑)
説明書をよく読んで使用したつもり
ですが調節するところが多くて正直
フィットするってゆうのが分からず 😭
同じようにエルゴの抱っこ紐を使って
おられる方 、いろいろ教えて下さると
嬉しいです 😭
(例えば使用者と子どもの間隔や
足の開き方など …)
まだやっと生後1ヶ月を過ぎた頃で
首は座っていません 😭
抱っこ紐の中で手を添えるわけでは
ないので首が特に心配です (;_;)
- m(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あ
エルゴ使っています😊
私も最初は難しすぎて大変だし苦しくないかなと思ってました笑
こればっかりは慣れですかね!!!笑

しろくま
一応新生児期から使える事にはなってますが、首がすわってないうえに身体が小さく頭もしっかり出ないのでフィットはしないと思います。
私もエルゴですが不安要素が多すぎてしばらくは経産婦の友人に横抱きの抱っこ紐を借りてやり過ごしましたよ😥
-
m
コメントありがとうございます 💓
そうですよね 😭 せっかく
プレゼントしてもらったので
今日使用して写メを送ったの
ですが普段使いするまでには
もう少しかかるかな … と
思っています 😭 物はいいし
もったいないので首が座って
から使用したいと思います !!- 8月21日

2児の母
私も最初は苦労しました😅
足は、エルゴの足の部分(マジックテープになっているところ)をギリギリまで狭めたり、抱っこ紐を自分の肩に掛ける前に、子供の足をしっかりと開いて自分に密着させておくようにしています。
あとは、子供のお尻の下に、筒状に丸めたタオルなどを置いて持ち上げた状態にしておくと楽そうでした。
私も使いにくいものだと感じていましたが、慣れてからは頻繁に使ってます!お母さんと赤ちゃんの慣れもあると思うので、頑張ってください😄
-
m
コメントありがとうございます 💓
難しいですよね 😭 値段もするし
せっかく頂いたので使いこなし
たいと思っているのですが 😭😭
なるほど ! いろいろと工夫したり
すると子どもも心地よくなるの
ですね ! 試してみます ☺️💗- 8月21日

退会ユーザー
エルゴ簡単でしたよ👍
私はYouTubeの動画みてそのままやりました♪
子供の補助ベルトは付けてません。
大きめの子なので、落ちたことはありません😊
手がかからない子は、障害などもってる場合もあるそうなのでうちは手がかかるけど健康だ!って思ってます❣️
-
退会ユーザー
エルゴアダプトですかね?
肩ひたもの背中の部分は肩甲骨のあたりします。
とりあえず先にママのウエストベルトをして腰の方にギュットおして安定させます。
座って赤ちゃんをお尻をエルゴのママのおへその下あたりにおいて
片手でエルゴの上の中央をもちまず赤ちゃんとエルゴの背中の部分を合わせて片方ずつ肩紐に腕を入れていきます。
その後縦に抱き、赤ちゃんとママのお腹に手が1枚入るか確かめます。
サイドの横に紐があるのでそこで調整。
最後に両腕を上にして、肩甲骨の背中のバッグルをとめます- 8月21日
-
m
コメントありがとうございます 💓
ほんとですか !? たしかに
説明書だけじゃわかりにくい
ところも動画だと目に見えて
わかりやすいですね !!
YouTubeで私も見てみたいと
思います \(◡̈)/❤❤
そうですね 、手がかかる分
愛情も増すし手がかかることは
いいことだと解釈して
子育てがんばります 😭!- 8月21日
-
m
アダプトです !!
詳しくありがとうございます 😭
教えて頂いたことを実際に
してみたいと思います 💓💓- 8月21日
-
退会ユーザー
アダプトとクールエアを私も使ってます👍
アダプトは新生児なら赤いわくにマジックテープを合わせる形です✨
赤ちゃんの足の開きが1番 短くなります😄
外側のスナップは1番きつくて大丈夫だと思います🤣- 8月21日
-
m
スナップの存在をすっかり
見落としていました 😂💦
調節してみたいと思います 💓- 8月21日

mama
エルゴのオムニ360クールエアを使ってます💡💓はじめてつけたときは、私も分からなくて娘もギャン泣きで、すぐ諦めました(笑)でもいろんなところのベルトを調整しまくって、今では抱っこ紐したらすぐ寝てくれます☺️
赤ちゃんの頭が、お母さんの胸上(心臓の音が聞こえるぐらいの位置)にくるようにしてあげるといいですよ💖なのでウエストベルトの位置はわりと高くなります💡
補足読みましたが、生後2〜3ヶ月で赤ちゃんがミルクを飲むのが上手になって哺乳量も増えると、睡眠時間も長くなるみたいですよ👶🏻💓うちの子は約1ヶ月半ですが、最高で7時間寝てくれました!😂
体重増えてたら問題ないかと思います♩
-
m
コメントありがとうございます 💓
なかなか難しいですよね 😭
旦那にも協力してもらって
いろいろ調節して使いこなし
たいと思います 💓
ウエストベルトの位置が中々
決まらなかったので上めに
調節してみたいと思います ☺️
7時間ですか 😳 羨ましいです 😭
産後しっかり寝たことがないので
常に寝不足のような感じで最初は
とてもしんどかったです 😭
うちの子も飲むのが上手になって
くれたり 胃の容量が増えてくれると
嬉しいのですが … 😭 (笑)- 8月21日
-
mama
絶対フィットするところがあるはずなので、、頑張ってください💖
慣れちゃえばつけるのも簡単ですよ☺️
寝れないですよねなかなか😂💦私も寝不足が続くとやっぱりしんどいですよ〜💦
ちょっとずつ成長してると思うのでもう少しの辛抱と思って頑張りましょう♥️- 8月21日
-
m
慣れるまでしっかり使って
活躍させたいです 💓💓
今もなかなか寝れないので
早く長く寝れる日が来ると
嬉しいのですが 😭💓
そうですね ! お互い
子育て頑張りましょうね 💗- 8月22日

たかみ
エルゴの抱っこ紐を使ってます!
二子玉川ライズにエルゴの正規店があって、そこに行くと店員さんに正しい装着方法を教えてもらえますよ☺️
私も見てもらいましたが、自分のやり方と違いすぎてびっくりしました!
うまく説明するのは難しいのですが、赤ちゃんの身体がCの字になるようにして自分と赤ちゃんの間に手の平が入るくらいの隙間がある状態が良いそうです👶
なかなか行きづらいと思いますが、お近くでしたら行ってみてください✨
-
m
コメントありがとうございます 💓
二子玉川って東京ですか !?
島根県なので近くにもちろん
専門店などもなく … 😭
専門店で聞いたら確実ですね 💓
赤ちゃんが楽な体勢になるよう
工夫してみます \(◡̈)/❤❤- 8月21日
m
コメントありがとうございます 💓
やはり難しいですよね 😭
慣れですね 😂 たしかに
使用していくうちに慣れて
いくしかないですね 😂