![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で子宮頸管の長さが短くなると自宅安静が必要。焼き菓子を作る仕事をしているが、夕方からの動きは大丈夫か不安。胎動はあるが、お腹の張りや集中力の低下がありストレス。赤ちゃんは元気だが、便秘やストレスで心配。助言を求めています。
切迫流産についてです
前々回の検診で40.0ミリ
今回の検診で3.7ミリでした
次の検診で3.5ミリをきったら自宅絶対安静。
今回はまだ大丈夫だから、
そんなに制限はないけど無理はしないでねと言われました。
そんなに無理はしないでねの度合いが分かりません。
私は仕事で焼き菓子を作る仕事をしています
妊娠中はなるべく立ってることを減らすために
夕方から動き始めますがやっぱりお腹は気になります
実家暮らしですが、両親共に帰りが遅いので
夕飯を作るのも私です。日中私のすることは
夕方動くくらいですがそれくらいなら大丈夫なのでしょうか?
絶対自宅安静になったらもちろん全て話し合って
どうにかするつもりです。
胎動もちゃんとあるので頑張ってくれてる我が子のために
出来るだけ安静にと心掛けたいのですが
なかなかまだそうもいかず、、。
絶対自宅安静ではないけど無理はしないでねって
一体どのレベルの話なんでしょう…
出血や痛みはありません。
(胎動や子宮の成長でいつも通りチクチクする痛みはあり)
たくさん歩いてお腹が張ることはありますが、、
気になり過ぎて仕事はもちろん家事も
集中してできません。
赤ちゃんはびっくりされるほど元気で1w分BIGなベビー
らしいです😮😮我が子の為なのでほんとに心配になる…
便秘で💩も出ないし…なかなかストレスです。
教えてくれる方アドバイスくれる方
お願いします🙇🏻♂️🙇🏻♂️
- ママ(6歳)
コメント
![さり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さり
私も切迫流産と言われていました!
無理はしないでねと言われました💦でも初めての妊娠で何もわからなかったので、すぐに仕事を辞めて家で寝たきりで過ごしてました💦私の場合はちょこちょこ出血もあり、何かあってからでは遅いと思ったので😓
なるべく家事は頼めるなら他の人にしてもらった方がいいと思います💦
あと便秘だと先生に言うと妊娠中でも飲める薬?漢方?どちらか忘れましたが、貰えますよ✨
![piii*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piii*
2.7で自宅安静でしたがそんなに気にせず過ごしてましたよー!
でもわたしの場合は専業主婦なので仕事はしていなかったですし、8ヶ月ごろから実家に里帰りをして、安静と言われていたので掃除等の家事は一切やりませんでした!食器洗いくらいです!
無理しないでねって個人差ありますし、抽象的すぎてわからないですよね💦
-
piii*
あ、あと妊娠前から便秘だったこともありずっとマグミットという薬を飲んでいて、妊娠中も産婦人科で同じ薬を出してもらっていました!
先生に言ったら出してもらえると思います!◡̈⃝*- 8月20日
-
ママ
自宅安静中、出かけたりはしませんでしたよね??無理はしないでねとしか言われなかったので今日普通に出かけてしまって😿帰ってきてから後悔と不安の嵐です。自覚症状がある訳でもなく出血も無いのでなにがなんだか分からなくて。piii✱さんはどこまでがセーフでどこからがアウトだと思いますか⁉すみません、こんな質問詰めで😭
- 8月20日
-
piii*
でかけたりはしなかったです!先程そんなに気にせず過ごしてたと言いましたが、思い返せば家にいても無意識に横になってることが多かったような気がします🤔無意識なので、よーく思い返せばですが💦
わたしも自覚症状が全くなかったのですが、検診のときに赤ちゃん降りてきてるねー、頭触れるわーって言われて、え⁈⁈ってなりました!😂💦
どこまでがセーフ、アウトかはわかりませんが、自分が気になることは極力避けた方がいいと思います😊
例えば、自分が"あれはダメかな?これはダメかな?"と思うこと自体が気にしてる(無理なことかな?って無意識に思ってる)ってことだと思うので、そんなふうに思った行動はしないのがいいのかなと思います!
安静と言われてなくても、日々の生活の中でわたしのように知らない間に赤ちゃんが降りてきてることもあるので、結局、極力安静にするのが1番なのかな?とも思います!!- 8月21日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
切迫早産で自宅安静→入院→早産を経験しました。心配になる気持ちもわかります…
切迫と言われているなら、あまり動かない方がいいと思います。
基本的に寝て過ごすのが安全かと。
今のうちに手を打った方がいいですよ💦
けして不安を煽りたいわけでは無いのですが、私自身、これくらいなら大丈夫かな〜で過ごしていて入院になってしまったので(^^;;
何かあってから、あのときこうしていれば…と思っても遅いですし😓
便秘はお薬もらえますよ!
出ないからと、踏ん張るのもお腹に良くないですからね😵
-
ママ
ありがとうございます。
ほんとにトイレでさえ行ったあと
後悔と不安の嵐です。
考え過ぎですかね。- 8月20日
-
み
考えすぎも良くないですよ…と言いたいところですが、不安になりますよね💦トイレは仕方ないですよ😅
他の方も言われていますが、極力安静にするのが1番だと思います!
安静にしてたら頸管の長さも少しは戻ると思いますし🌱
まずは、元気に成長してくれている赤ちゃんのためにも、皆さんに色々協力して貰うように相談してみてはいかがでしょうか🤔- 8月21日
ママ
絶対安静と言われてるならまだしも、無理はしないでね、程度だったのであれしなきゃこれしなきゃで意外と動いちゃってる気がします😭でも家に帰ってくると、後悔と不安がドーンときて頭が真っ白になります。トイレに行くことさえ嫌になるくらい😭😭無理はしないで〜って言われてもやっぱり寝たきりのほうがいいんですかね…明日から親戚が3日間泊まりに来るのですが、私がご飯の支度などしなきゃいけないんです😮それくらいなら大丈夫ですかね😿😿
さり
気付かないうちに思ってるよりも動いてしまうと思います💦
わかります😭トイレですら怖かったです😭
全く動かないというのは無理だと思いますが、なるべくお母様などに頼んでみた方がいいと思いますよ💦家に親戚が来るとなると、普段より動き回ると思います😢