
姑からの趣味の悪いプレゼントで夫婦喧嘩。我慢して使うべき?
姑がくれる、皿やタオルの趣味が悪くてそれが原因で夫婦喧嘩になり、とても困ってます。姑は、本当に何枚も趣味の悪いタオルやお皿をくれます。それがあまり好きではないことを旦那にそれとなく伝えました。
こんなにいらないから、会社にでも持って行ってくれる?と不機嫌に伝えました。そしたらそんなに嫌かなあ?ともっと不機嫌な感じで言われました。
インテリアグッズなどはある程度好みもあるので、すごく迷惑です。
相田みつをの詩が書かれた皿や水玉のタオルを何枚も貰い、とっても嫌です。
私自身すごくこだわりがあるわけでもないし、白のお皿や白や茶色のタオルなど、普通のものは嬉しいんですが、姑がくれたものは本当に趣味が悪くて、嫌なんです。
みなさんなら我慢して使いますか?
- まゆこ(8歳)
コメント

あみ
使わずに奥の方にしまっておくか、売ってしまいますね…
趣味が合わないの困りますよね😥

ままり
隅にしまっておきます。だんなさんもあまり言われると嫌だとおもいますよ😰
-
まゆこ
そうですが、普通に狭い食器棚やタオル置き場に置いてしまうので使わざるを得なくなるのが嫌です。。
- 8月20日

ntnk
使いませんし、
旦那にも趣味悪~って普通に言います笑

にひ
お皿はとりあえず使わずにしまっておきます😅
タオルは消耗品なので、気にせず使うかもです😜

ピピ
私はタオル工場の孫なので、正直タオルの柄はどうでもいいです。昔から色んな柄、社名の入ったタオルに囲まれてたので、タオルの好き嫌いは全くないです。客用にはいいタオル用意してますが、普段使ってるのはそんなタオルです。あ、でも義母に渡されたら嫌なのかも、、、。
そして皿はとびきり迷惑ですね〜😅
わりと場所もとるし、私はいらないものはいらないですと言っちゃってます!

もも
私なら『今まで沢山有難うございます。でももう数が一杯で手持ちぶさたなので、もう結構です~笑』って姑に言いますかね。
タオルは切り刻んで台ぶきんにするし、要らない皿は売ります。
旦那にとっては
母親の好意を快く受け取ってくれない のが嫌なんでしょうね。
ベストは母親と嫁が仲良くやってくれることですから。
夫には『貴方と私の二人の家のものは、貴方と一緒に揃えていきたい。たまにくれて嬉しいなぁって思うものもあるけど、何から何までご両親のもので埋まっていくのは寂しいの』等、
甘えつつ上手く転がすように言わないと...難しいですね😰💦

空色のーと
私なら、お皿もタオルも沢山あるので、これ以上は必要ないですよ!ともう直接言っちゃいます💦

ゆり
ダンボールにでも入れておけばいいですよ!(笑)
昔の人は今の百均とかみたいに安くいろんなものが手に入る時代じゃなかったので人に物をもらうことに抵抗がないんだと思います!
だから喜ぶか嫌がるかも考えずに自分が使わないものはあげようと考えるんだと思います!
うちの祖母は家に行くたび大量の卵をくれます。(笑)本当に大量なので迷惑ですが、祖母の時代は卵1個がすごく貴重だったからかなぁって思っていつもありがとう。ってもらってきます( ・ᴗ・ )余談でした!(笑)
-
まゆこ
たしかに
姑は69で、高齢なのでそうかもしれません。。今の時代、こちらも断捨離しないと、と思うほどなのに本当に迷惑です笑
卵なら料理にできるし、あまりは母や隣の人に配れるんですが…- 8月20日

ママリさんさん
タオルは消耗品なので気に入らないやつはお風呂用とか掃除用に使って、ちょっと古びたら捨ててもいいかもですね。
お皿は迷惑ですね😅
プレゼントだったら貰わないわけにもいかないので1~2年保管してその後売りに出して、自分が使わないもののお下がりとか100均だったら「うちもいっぱいあるので大丈夫です~」ってお断りするのはどうでしょう😅?
まゆこ
売れるようなものではなくて、自分が使ってた皿のいらなくなったものや、100円ショップで大量に買ったものの、あまりものなのですごく嫌です。普通だったら、人にあげようと思ったりしないものなんですよね…
あみ
それはすごく嫌ですね😥お皿だと捨てるのも大変ですしね…タオルなら雑巾にして再利用とか出来ますが…