
息子の野菜が柔らかくならないので困っています。炊飯器で野菜を炊く方法を知りたいです。試したことがある方、やり方を教えてください。
料理カテゴリーかわからなかったんですが、こちらで質問させていただきます💦
離乳食後期です!
何をしても野菜をやわやわに茹でられないので毎度息子が喉を詰まらせて頭を悩ませています😭
9ヶ月用のベビーフードはきちんとかみかみして食べられるのであれくらいやわやわに野菜を仕上げられないものでしょうか、、涙
今までに試したのは
大きめに切ってとにかくゆでる
電子レンジでチン
大きめに切った野菜をアルミで包み、炊飯器でお米とたく
炊飯器でお米と炊いた野菜を電子レンジでチン、さらにゆでる
最後の方法が一番マシではあったものの、それでもまだ固いです。そして手間はかかりまくる、、、、涙 息子は喉に詰まらせながら苦しそう、、笑
もうかなりストレスです。笑
私はいつもオムライスを作るとき、みじん切りにした野菜をフライパンで炒めるのではなく、炊飯器でご飯に混ぜてそのまま炊いちゃうんですが、先日その野菜は柔らかいことに気づきました。と、言うことは、みじん切りにした野菜をそのまま炊飯器で炊いたら圧力鍋的な感じになるのか??と思って試してみたいのですがやったことある方おられますか?
もしくはやり方わかるかたおられますか?
溢れたらどうしよう、壊れたらどうしようと少し心配です😵😵
- よーぐる
コメント

ままり
蒸し器ですればかなり柔らかいしおいしいですよ。

退会ユーザー
人参やジャガイモなど硬いものは小さくして茹でた方がいいかもです😊試したらごめんなさい( ; ; )
-
よーぐる
そうなんですか!!!!!なんか離乳食教室で大きく切ってゆでると教わり、信じて疑いませんでした😵😵😵笑
ありがとうございます!- 8月20日
-
退会ユーザー
大きく切って茹でなきゃダメって私は言われた事ないです😔😔大きめに切って茹でたやつが詰まるなら小さくしても全然大丈夫だと思います👍
- 8月20日
-
よーぐる
ほんまですか笑
やってみます!!
みじん切りでゆでると、やはり時間はかかりますか?😊💦
大きく切るのは、表面積が大きくなるので、早く柔らかくなるとはきいたのですが、、結局ならなかったけど笑- 8月20日
-
退会ユーザー
みじん切りで茹でたことはないですが、さいの目にして茹でたりは旦那がしてくれています😊
量が多くなりますが小さいだけあって早いですよ柔らかくなるの!😊👍- 8月20日
-
よーぐる
あ!それですさいの目😂😂
えーやってみます!!!これまでこんなに悩んできたのに、これで解決したらそもそもすぎて泣ける、、😂😂😂- 8月20日
-
退会ユーザー
試してみてください😊
柔らかくなってお子さんがすんなりたくさん食べれますように🙏💗- 8月20日
-
よーぐる
もう一つすみません💦💦今から試しににんじんやってみようと思うのですが、皮って厚めにむいたりしましたか?
- 8月20日
-
退会ユーザー
遅くなってごめんなさい( ; ; )
旦那がやってたので言いきれないですが、人参の皮は普通に剥いてたと思います!😊- 8月20日

なな
シリコンスチーマーでレンジでチンすると柔らかくなりますよ⑅◡̈*
-
よーぐる
それが柔らかくならなくて悩んでおります、、涙
- 8月20日
-
なな
あまり細かく切らずに大きめにして水を少し多めに入れて500wで3〜4分すると結構柔らかくなりますよ!
柔らかくなさそうだったら1分ずつ増やしてまたチン!- 8月20日
-
よーぐる
私も同じようにやってるんですけど、どうしても固いんです😭😭大人にとってはかなり柔らかいレベルですけど、ベビーフードのような、本当にやわやわの野菜にならないんですよね、😭皮むいてるのに、皮むいてないかのような皮感が出てきちゃうんです🙄
- 8月20日
-
なな
うちではル・クルーゼのシリコンスチーマーを使ってます。
これだけすごく柔らかくなります!
シリコンスチーマーはそんなに高くないと思うので、違うものを買って挑戦して見ては?- 8月20日
-
よーぐる
たしかにそんなに高くないですもんね😊
ありがとうございます!- 8月20日

mako
私も電子レンジはうまくできませんでした💦
一番早く柔らかくできる気がするのが、無水調理もできるようなぴったりフタが閉まる鍋で少量の水と一緒に火にかけて蒸すような感じでした💡
-
よーぐる
今のところそういうの持ってなくて、やはりお鍋買うべきですかね😵💦
お金かけたくない、、涙- 8月20日
-
mako
無水鍋でなくても蓋がピタッと閉まるやつ(蓋に穴が空いてないやつ)使ったり、大きめの鍋に100均とかの蒸し板入れて蒸すとかもできますよ🙆
- 8月20日

Mackey
やってたらすみません…
固めの野菜は水から茹でて必ずフタをします。沸騰したら弱火〜弱めの中火で20〜30分茹でると、人参は簡単に手で潰せるほど柔らかくなりますよ😊かぼちゃなんかは形が無くなってしまうので茹ですぎ注意ですが…
野菜は小さめに切るほうが火の通りが早く、柔らかくなりやすいです😊サイコロくらいにすれば、歯がなくてもカミカミして食べることができると思います。
チンすると水分が抜けやすいので、コトコト茹でてあげるほうがしっとりとした茹で野菜になりますよ。
-
よーぐる
やり方自体は一緒ですが、やはり大きめに切るところがそもそも違うかもです😨😨😨離乳食教室でそう教わったのに涙
たしかに茹でた方が野菜も甘みつよくなりますよね👌
炊飯器でやる前に、一度みじん切りの野菜をゆでるのを試してみます!- 8月20日
-
Mackey
1歳過ぎたら1センチ角くらいでもいいかもしれませんが、市販の離乳食はかなり柔らかめ、小さめになっていると思います😊
でも気にしない!お子さんが食べやすいのが一番ですもんね!正解なんてないんです😆お子さんが食べるものが正解ってことですね。
食べてくれないと、なんだかイライラしちゃいませんか?せっかく一生懸命作ったのに!と。私はなってました😅
色々と試してみて、パクパク食べてくれるような調理法が見つかるといいですね。- 8月20日
-
よーぐる
イライラします!というかうちの場合は、詰まって苦しそうなので、こっちも心配で心臓止まりそうで、離乳食時間がストレスでしかなく、最近ベビーフードに頼ることも多々でした笑
でもそれはそれで便秘になってかわいそうで、手作りあげた途端元どおり快便になったので、やはりつくってあげたくて😂お金もかかるし😨笑
ちなみに、固めの野菜細かくしてゆでるとき、皮の剥き方普通で大丈夫でしたか?厚めにむいたりしました?- 8月20日
-
Mackey
普通にむいてました!
ピーラーでむいてたんで、どちらかというと、薄く剥かれていると思います!- 8月20日

はなめがね
5〜7mm程度のさいの目?角切り?にして茹でてました。
茹でた後、蓋をして蒸らすとかなり柔らかくなってました(^-^)
そのあと粗熱を取って刻んで好みの大きさにしてました!
よーぐる
蒸し器を持ってないんですよね😭出来ればお金かけたくなくて😨最後の最後には蒸し器や圧力鍋も考えてはいるのですが、、