
親のお墓について久しぶりに里帰りしました。親は2人とも70過ぎで、終活…
親のお墓について
久しぶりに里帰りしました。親は2人とも70過ぎで、終活をして、遺影を撮っただの、葬儀で流す曲を決めて、葬儀屋にエンディングノートを預けてあるだの、色々言っていたので安心していたのですが、墓についてはお金がないので購入できない、あとは死んだ後に骨壷でずっと保管するなり、姉が買うだろう、と言っています。
私は次女なのですが、家を出て15年が経っており、姉は40歳過ぎですが、ずっとフリーターで家から出た事がなく、たぶん貯金などもないのでは?と思います。こういった場合、やはり私が買うべきでしょうか?
遺産などもないと思います。保険が多少あるから、それで葬式を、と言っています。
私が買うなら、元気に歩けるうちに、私が調べたものを見学なり、してもらいたいなぁ、と思っているのですが。
- ゆかりん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
今って墓地も空きがないから早めに買っておくとか聞いたことあります💦
うちも母が亡くなった時、買う選択肢はなく母方の実家のお墓に入れて、お仏壇も母方の実家で祖母にお願いしました。
けどこの状況なら下見に行って選んでもらうのもいいかなーと思いました!

mama
祖父母等はどうされていたのですかね?
そのお墓に入るとかは…
今は、お寺で敷地の契約して墓石建てて、維持費支払いし続けたり、結構大変だと感じる方は納骨堂にお納めされてる方も多いですよ✨もちろん管理費等はかかってしまいますが…
ご購入はしてあげたいのなら一緒に見るのもいいと思いますがきちんと維持費などお姉さんとお話された方がいいと思います。
-
ゆかりん
そうですね、ちょっと変わった姉でなかなかそういった話もできないのですが、、頑張ってみます。
親はあまり、合葬?とか樹木葬?とか納骨堂とかいい顔しなくて、昔ながらのお墓をイメージしているみたいですが、200万とかかかるので、悩ましいです。- 8月20日

モモ🎀
難しい問題ですよね💦ですが、いつかは来ることなので、できれば事前に話し合って決めたい所ですよね☺️
ご両親行動早いですね!!お父様の親のお墓や納骨堂などはないのでしょうか?そこまで決めておいて欲しかったですよね😭
亡くなった時、保険金は葬式プラスの額が降りれば良いですが、どのくらい出るか聞いておけば安心ですね!足りないのであれば、姉妹で出し合うしかないですよね…。
もし、お金に困りそうでしたら、共同墓地が今、人気らしいですよ!永代供養もできるし、管理費がかからなかったりとするみたいです!
ご両親の希望もあるので、良い方向に向かうと良いですね🙆♀️
-
ゆかりん
コメントありがとうございます。
姉まで入れる、3体のものが希望らしく、たぶん普通のお墓が希望なのですが、なかなか予算と見合うものがなく。涙
共同墓地とか永代供養とか、あまりいい顔しないのですが、どこかは我慢しなきゃいけませんし、先入観もあると思うので、色々調べて提示してみたいと思います。- 8月20日
ゆかりん
コメントありがとうございます!実家が神奈川なので、出来れば横浜あたりにと思うのですが、どこも墓不足みたいで、、。
もっとリサーチしてみます。