
保育園での器物破損について相談中。園からの弁償要求はないが、申し出るべきか悩んでいる。子供の行動についても反省中。面談予定あり。
保育園での器物破損について( ;∀;)
金曜日のお迎え時に旦那が迎えにいくと担任に呼び出されたそうです。
「朝の保育中にお友達からおもちゃを取られて、いつも通りに窓ガラスに走っていって手でバン!としたところ、窓ガラスが割れてしまいました」
とのこと。窓ガラスにはフィルムが貼ってあったため割れずに全体にビビ…的な感じだったそうです。旦那からすぐに連絡をもらったので私も仕事終わりの足で謝罪に向かいました。
特に園からは弁償、との話は出ていないのてすがこちらから申し出るべきでしょうか。
私も保育士をしてまして職場の園長に相談すると【保育中に起こったことは園の責任。そもそも三歳の子をガラスに突っ込ませといて謝罪がないなんてどういうこと?】と怒るばかり…
もちろん我が子の非も認めていますし、親として反省も目一杯してます…このような事例はまれだとは思うので…なのですが。弁償を申し出るかどうかご意見ください!
元々癇癪持ちな我が子(3歳3ヶ月)で、お友達にイヤと言えず壁をどんどん足をバタバタがしょっちゅうなことは先生からも聞いていました。
この一件で面談を申し込まれたので行う予定です( ;∀;)
- くるるん(10歳)
コメント

コユテク
個人賠償の保険に入ってるなら申し出てもいいかもしれないですが、園から弁償しろとは言われていないのであれば必要ないと思います。
社交辞令程度でお伺いをたててもいいかもしれないですが、それで弁償してくださいと言われたら、その園には不信感をもちますかね…

かなこ
くるるんさんの園長先生が言われたように
まずは謝罪をしてからことを話すのが
普通かなと思います。
弁償しなくてよいなら
気持ちですってお茶菓子を持っていくと
預けられてる保育園側も違うかなと
思います。
私も元保育士です。
お子さんに怪我はなかったですか?
-
くるるん
コメントありがとうございます‼
そうですよねーー。菓子折りですよね、やっぱり。
フィルムが貼ってあったからわれずにだったのでうちのこは無傷です(^^)
ご心配ありがとうございますm(_ _)m- 8月20日
くるるん
コメントありがとうございます。
ここの保育園は勧められなくてはいっていませんでした。掛け捨てのやすいものに入ろうと思わされたいい機会です。
面談の時にでもお伺いたててみます!