
コメント

ほのー
賛否両論と思いますが、私は悪い事して何回目かでペチンって効果音付きで軽く叩いてます。
まだまだ理解出来てないのを分かった上でダメだからねと言ってますが、楽しくてそればっかりし出すとペチンしてます。
後は、人に対して痛い事した時にこれは痛い事だからねというような時など。

コユテク
私は叩いてましたよ。
虐待とかあってそういうのに敏感だとは思いますが、我が子を叩いたことのない親なんているんですかね?
ただ、自分の気持ちのコントロールができなくてっていうのは微妙かもしれないです。
怒ってるとこを伝えることから始めてはどうでしょうか。
1歳なら感じとることはできると思います。
-
マナ
躾としては叩いてしまうのはありかなって思います。
だめたと怒っても泣き止まない場合
泣き止むまでどうされていますか?- 8月19日
-
コユテク
正当な理由がママにあり、泣いてしまった場合は、機嫌をとってないです。
泣き止むまで待ちます。
たまにわかってて泣いてる!?って思うこともあったので(笑)
1歳よりもう少し大きくなってからですが、だんだんこちらが折れると、それを理解してくるので、ちゃんと自分の中でルールをきめてました。
同じことをしても、状況に応じて怒ったり怒らなかったりするのは子供への躾ではないと思うので。そのあたりは気をつけていました。
だめと怒るというより、ダメであると伝えることに注意してました。
それにより、泣く頻度は減ったような…
それでも泣くときは5分は放置、その後は話しかけます。- 8月20日
マナ
それはきちんとダメ!ってことでの叩いたのなら
躾としてありかなって思います。
私はただ泣いている息子に腹がたち
イライラしてしまい叩きそうでこわいです。
ほのー
そっちなのですね💦
泣きやまない時は、放置です!
そして、ほっこりコーヒーとか飲んで眺めるとかはどうですか?
マナ
1度注意をするんですけど
多分イヤイヤ期に入りかけてるのか
ただただ泣いていて😫
途中で放置して様子をみているのですが
今親と同居で
親からこどもを泣いてるのに無視するのは
虐待やっと言われ
どうしていいのか分からなくて。
ほのー
そうなのですね💦💦
虐待って言われても何もしてないのに辛いですね💦
泣いて泣いてってなったら、ギュッと抱きしめてギューしたら泣き止むって教えるのはどうですか?
簡単には行かないの分かってますが💦