
旦那にムカつきすぎてイライラしちゃって今娘は1歳2ヵ月です。今日の夕…
旦那にムカつきすぎてイライラしちゃって
話しを聞いてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
今娘は1歳2ヵ月です。
今日の夕方の時の話しですが
私はお風呂に入るので
旦那に娘の夕飯をあげてもらいました。
その時に娘に対して「アホ」と言ってたのが
聞こえて教育上良くないのでそう言うこと言うの止めてと言ったのですが
聞く耳持たずシカトされました。
その後も娘に「うるさい、ちょっとは黙れないの」と言っていて娘もキョトンとしていました。
もちろん理解はしてないと思いますが
娘に対してマイナスな言葉を私自身
言わないようにしてて旦那に言わないで
貰いたいのですがわかってくれません。
ご飯をあげてくれるのはありがたいけど
ただ上げてるだ。お風呂から上がってきて
娘の腕の袖も見たらビチョビチョ。
ご飯をあげるとき袖丈をまっくているのに。
あたしがあげるときはまくっていれば
そんなに汚れることは無いのですが
旦那の場合は食べるところを見てるだけ
もしかしたら見てないのかもしれません。
今日は帰ってきてからずっとモンストをやっていたのできっとご飯のときもやってたのかもしれません。ご飯食べ終わったあと袖も直しといて
って言ってもやってくれません。
この時期寒いのですぐ直して欲しいのに
そう言うことも考えてくれないのです。
娘の気持ちになってやってくれないのです。
服を着させる時も中に着ている服の袖が
上の方にクシャクシャってなっているのに
それにも気づかないのかわかりませんが
ただ着させるだけなのです。
普段の子育てでも言ったことしかしません。
しかも中途半端。
気が利かなくて疲れます。
皆さんの旦那さんはどんな感じですか?!
同じ様な思いをされてる人いたら是非
コメントください。
- SIH_26(7歳, 10歳)
コメント

Sちゃん☆彡.。
あー、私もアホとかちょっとじっとできんの?とかいっちゃいます(笑)
旦那も舌打ちしたり言ったりしてます(笑)
基本的に男の人は母親みたいに完璧にはできません。
旦那いわく毎日朝からばんまでひとりで見てるわけちゃうし、わからないらしいです。
あと、私からしたらご飯食べるのを見てるだけでもすごいです!
うちの旦那はえー?とか言いますよ😁
いちいち気にしてたら腹が立つので期待しないでいます。
期待してたらイライラするんで(笑)

みーにゃ
それはイライラしますね>_<‼︎
うちは、割と几帳面な旦那なので、服が汚れたりとかそういう衛生面はしっかりやります。あと言葉遣いも子供には甘いので、優しく話しかけてる方だと思います。
がしかし、やはりうちもゲームをします。
ゲームしながら片手間に遊んだり、子供が絵本を読みたがっているのに面倒くさいからと違う遊びに変えようとしたり…
なんでしょうね。男の人って。
母親は、いつも子供の教育も考えた上で日々接しているのに(長い目で見て一つ一つの行動をさせたり)、
男の人ってその場限りというか、
そんなの気にし過ぎなんじゃない?
みたいな感じに簡単に適当に捉えてますよね。。
そういうの見てるとなんとも言えない苛立ちを覚えますよね‼︎
うちは1歳になる息子がいるのですが、生まれた時から子育ての事で喧嘩ばっかりで、
その都度私がかなりガミガミ口うるさく言って、
やっと最近は子供もできる事が増えてきて一緒にいるのが楽しいのか、色々してくれるようになりました。
-
SIH_26
コメントありがとうございます。
共感してもらえて嬉しいです(´•̥ ̯ •̥`)
男の人って本当その場限りですよね!!
これからもっと子育てのことで揉めることが多くなりそうです💦
自分が見たい時に見るとかなので
本当にイライラします。
お互い地元を離れて頼るところもないので2人で協力して
やっていきたいのですが
なかなか出来ません。
自分だけが頑張ってるって
思っちゃうんですよね・・・。
そんなことは無いと思いますが
追い込まれると余裕が無くなってきます。- 12月10日
-
みーにゃ
ほんとですよね!これからイヤイヤ期やらまた年相応の大変な事だって増えるだろうに…
2人で作った子供なのに!
って悲しくなりますよね。。
私は生まれてすぐの頃が一番体力的にもメンタル的にも余裕がなくて、
その時はほんとに、私ばっかりこんなに頑張って…
て思ってました。。
体力が戻って、なんとなく生活のリズムがついた頃から少しずつ良くなりましたが。
ご主人の性格もあるので一概には言えませんが、
うちの場合はその都度怒ったり、〇〇だからこうしてくれなきゃ困る‼︎
と強めに言い続けて、少しずつ改善しました。
【こんな感じじゃ、とてもじゃないけど2人目なんて作れないね】
うちの主人は子供2人は欲しい派なので、この言葉がいちばん響いた気がします。笑- 12月10日
-
SIH_26
子育ては常に大変ですよね(。•́•̀。)💦
楽なときは無い気がします。
何かしら壁にぶつかりますね💦
あたしも結構言っちゃう方なので
言ってますが旦那も機嫌悪いと
オールシカトなんです。
シカトされて尚更イライラして
悪循環です(;一_一)
旦那さん2人目欲しがってるんですね!!
それはいいですね( ˊᵕˋ* )
あたしの旦那そこまで欲しい感じぢゃあなくて旦那に響く言葉が
まだ見つかって無いです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
頑張って探したいです!!- 12月10日
-
みーにゃ
オールシカトはむかつきますね>_<‼︎
強く言ってもダメなのかぁ…。。
何がいちばん響くんですかね。
主人はいずれ欲しいという感じですが、私がいま子供1人でも大変で少し年を離したいので、まだまだ先になりそうですが^^;
お子さんが少しずつお話したりコミニュケーションとれるようになると、パパも自覚持って育児してくれるって話も聞きますよね。。
そうなる事を願って、あまり無理しすぎずに、手抜きしながら一緒に育児がんばりましょう>_<‼︎- 12月10日
-
SIH_26
それを探すのが大変そうです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
確かに最初より娘も話すように
なってコミュニティを取れていますがゲームをしていると
ゲームが優先なので娘が何か訴えててもシカトなんです💦
もう少しするともっと話すように
なると思うので辛抱強く待つしか無いですね。
ありがとうございます(´•̥ ̯ •̥`)
頑張りたいです!!- 12月10日

na❁
ママ側からしたら本当中途半端ですよね‥‥
わかります( -᷅_-᷄ )
旦那は"おまえ"が口癖で
息子にもそうやって呼びかけるので
最初は本当に辞めて。って言ってましたが、聞く耳持たず。
まぁ大体が
"かわいいなぁ〜おまえ〜💓"
みたいなニュアンスなので
もういっか。と諦めました。
服も同じ感じですよ!
ロンパースのパッチン部分とか
履かせてくれないですもん。
オムツ替えのあと開けっ放しで
息子の足丸出しだったりします(=_=)
それも何度言っても直してくれません。
要は自分がめんどくさいからなんですよね。
子供の立場になんかなれないんだと思います‥‥。
どこの旦那も一緒なんですかね😩
イライラしたら吐き出して
頑張りましょう‥(╥ω╥`)
-
SIH_26
コメントありがとうございます。
共感してもらえて嬉しいです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
ありがとうございます♡
私も娘がロンパースのとき
ボタンがズレたりとかちょくちょく
ありました💦
男の人は子どもの立場になれないんですね。
きっといつになっても自分が子どもだからですよね!!笑
話しを聞いてくださいありがとうございます。
少しスッキリしました( ˊᵕˋ* )- 12月10日

♡たぃmama♡
似ていて思わずコメントしちゃいました!笑
いくら子供が理解出来ないとはいえ、酷い言葉は言ってほしくないですね。
そんな事されたらキレます!
私の旦那は、進んで息子の面倒を見てくれます。
泣いたら抱っこしたり、オムツを変えたり、だいたいはこなしてくれます。
でも、息子を見ながらモンストをしてると腹がたちます!
見てるからお風呂に入ってきな。って言われ、お風呂に入り出てみれば息子の泣き声が・・・
急いでいけば泣いてる息子の隣でモンストやってる始末!
夕飯作りながら泣いてる息子の相手して・・・とバタバタしてるのに、仕事から帰って来た途端モンスト!
とにかく気がきかない旦那って嫌になりますね!!
私は期待しないで自分でやるようにしてます(;๏д๏)
お願いして任せて裏切られてイラつくより、よっぽどマシです!
まぁ、進んでやってくれる時はお願いしますが笑
-
SIH_26
コメントありがとうございます。
今日初めて言ったのでは無いんですよ。
ちょくちょくそう言うことがあってその場で注意してますが直りません。
帰ってきたらちゃんとただいまって言ってって言っても無言で入ってくるし靴も揃えてって何回も言っても
やったりやらなかったりで
子どもは親の行動を見てるから
お手本を見せるように
行動してもらいたいのです。
でもなかなかやってくれません💦
旦那さん進んでやってくれるんですね♡
羨ましいです(*´︶`*)
私の旦那は進んでやるってことは
1回もないです(。•́•̀。)
モンストは本当やめてもらいたいですよね!!
作った人を恨みたいぐらいですよ!!笑
旦那の頭の中はモンストしか無いのかってぐらい口を開けばモンストのこと!!
イライラしますよね(怒`Д´怒)- 12月10日
-
♡たぃmama♡
何度言っても、お願いしても直らないと本当うんざりしますよね・・・
すんごい分かります!!
せめて子供のお手本になる父親でいてほしいですよねヽ(`Д´)ノ
てか、ただいまを言う事は普通の事だと思います!!
モンストやめてもらいたい!!
私も何度、作った人を恨んだ事か( `皿´)笑
お互いの旦那さん、頭の中モンストの事しか入らない構造なのかもしれませんね(`_´)笑- 12月12日
-
♡たぃmama♡
この前あまりに頭に来て言ってやりました(。-_-。)
ゲームをやるなとは言わない。
ただ、子供を任せた時はゲームではなくて子供だけに集中して!!
じゃなきゃ、私は安心してあんたに任せられない!
万が一、ゲームに集中しすぎてこの子にもしもの事があったら、私はあんたを一生許さない!!
殺したいくらい恨むと思う!
って(。ˇ艸ˇ)笑
それから少し変わったかもしれません!!- 12月12日
-
SIH_26
普通のことですよね。
基本的ことは親を見て自然に子どもには習慣になってしいので
やってもらいたいのですが
全部です。
旦那が子育てや教育をどうやっていくつもりなのかわかりません。
教育に無関心なのはいいけど
せめてお手本になるように
私生活をしてほしいですね。
変わってくれたなら
良かったですね( ˊᵕˋ* )
私の旦那は何を言っても
ダメだと思います。
本当モンストなんて無くなればいいのにと思います。
今までいろいろ言ってますが
ダメでした。
最初のころは娘が起きてるときはやらないでと言ってたのですが
知らない間に常にやるようになっていました。
ご飯中も出かけてても。
休みの前の日は夜遅くまでゲームをやって
私達が起きる時間に寝たり
朝方寝たり日曜日に家族で
出かけてくれますが眠い眠いと
うるさくてイラッとしますね💦
娘が寝た後もモンス2人の時間も無いですね。
もうどうしていいのかわかりません(。•́•̀。)💦- 12月12日
-
♡たぃmama♡
わぁー( `皿´)
私の旦那とまるっきり同じです!
夜遅くまでモンストやって、休みの日はずっと寝てる・・・
ご飯の時、出掛けてる時、とにかくモンスト!!
死ねばいいのに・・・と何度も思いました(¯―¯٥)笑
何を言ってもダメなんですよね・・・
私の場合ですが、慣れない育児と旦那のせいでストレスが溜まり大爆発しました(눈_눈)
親を交えて離婚の話まで出ました!!
最終的に私の親が旦那にブチ切れし、怒鳴ってくれてから前よりもだいぶマシになりましたが(。-_-。)
今は私の親と旦那との間で、週末は私と息子を実家に泊まらせるという約束をして、休みの日は旦那がまだ寝てる間にとっとと実家に避難してます(•ө•)
そうやって、置いてけぼりにするようになってから息子の側から離れなくなりましたね(。ˇ艸ˇ)
SIH_26さんも何か旦那を変えるきっかけがあればいいんですが・・・
何度言っても分からない人はなかなか直らないですよね(´д⊂)
そんなんじゃ、父親がお手本にはならないですよね・・・
普通にしていれば、それだけでも十分お手本になるのに(`_´)
お願いして、期待して裏切られ るのってほんと悲しいです(TT)- 12月12日
-
SIH_26
名前を入れ忘れちゃいました💦
- 12月12日
-
SIH_26
下の文章は♡たぃmama♡さん宛です(*´ᗜ`*)
- 12月12日
-
♡たぃmama♡
実家は近くないんですね(TT)
尚更、実家が遠い分、旦那さんを頼りたいのに今のままじゃ辛いですね・・・
私の旦那には効き目がありましたが、ダメだった場合もっと調子に乗られたら余計ストレスです!!
何か他にいい方法ないかな(TT)
だけど、お正月にお互いの家に泊まりに行くのはチャンスかもしれないですかね!
お互いのご両親の前でもずっとモンストしてるんでしょうか!?(。-_-。)
お子さんの見本になって欲しいこと、せめて子供を見てて欲しい時はモンストをやらないで欲しいこと、話し合いをして来年は幸せに過ごしたいですね(´д⊂)- 12月12日
-
SIH_26
私の実家でも自分の実家でも
やってます💦
年末年始の話しをしたときに
何日と何日はゲームしたいから
出かけないと言われまた。
私は帰ると友達と遊んでしまい
家族で過ごす時間がないので
今回は作ろと思って伝えましたが
旦那はどう思ってるかわかりません💦
時間を作ってもゲームを
優先されたり出かけてる時に
やられるのは本当嫌です(´•̥ ̯ •̥`)
旦那の実家には弟が居て帰ると
一緒にゲームをやってます。
毎回泊まるとあたしが寝た後に
弟のところに行きゲームをやっています。
みんなが居るところで話しをしたいと思います!!
本当ですよ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
頑張ります!!- 12月12日

SIH_26
そうだったんですね!!💦
それは大変でしたね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
一人にさせるのはいいアイデアですね(*´︶`*)
実家は近くでは無くて行くのは
無理だけど二人で出かけてるって手もありますね( ˊᵕˋ* )
今度やってみます!♡
子どもが小さいときに父親らしいことをしないから大きくなって
離れていくんですよねきっと!!
本当ですよ💦
だからといってなにもかも
私がやって
子どもはお父さんと言う存在は
どう思うでしょうね?!
ただお金を稼いでくれる人?
そう言う風に思って欲しくないから
小さいうちから協力してもらいたいのに旦那はそんなことは考えてないでしょうね。
1回今後の事を話し合いをしたほうがいいのかもしれないです。
年末お互いの実家に泊まりますしいい機会かもしれません。
SIH_26
コメントありがとうございます。
期待しないほうがいいですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
やってるほうだよって言われる事もあります。
でも2人とも地元を離れて慣れない場所での子育ては本当に大変です。
2人で協力してやっていくしかないのに自分の気分でやったりやらなかったり
頼るところも無く友達もなかなか出来ずストレス発散するところが無くいっぱいいっぱいになって旦那の1つ1つの行動にイライラしちゃって当たってる部分もあるんだと思います。