
先程実母と電話で話していました。私が日曜から風邪をひき、鼻が苦しい…
すいません、愚痴になりますが💦
先程実母と電話で話していました。私が日曜から風邪をひき、鼻が苦しいのと現在逆子で胎動で膀胱と肛門あたりが痛くて夜眠れない、という話をしたところ、実母から『そら妊娠中は色々あるし、ぽんとできて簡単に産めるわけじゃない』と言われました。
今までもつわりがひどいときには『まだ軽いほうやろ?』とか、かゆみがひどいときは『赤ちゃんに栄養とられてるんやしなんにもないことないわ』とか、少し気にさわる言い方をされることがチョコチョコあったのですが、
母親は高齢ですし悪気があるわけじゃないのはわかってるので、聞き流すようにしてました。しかし、今日は少しカチンときたので、『誰もそんなこと思ってない』と言うと、『若い子がよくぽんと産んで、赤ちゃん捨てたりしてる』とわけのわからない回答…もう反論しても無駄なので電話を切りましたが…。
なんだか、モヤモヤします😣
赤ちゃんを大事にしてないからそんなことに耐えられないんだと言われてるような気がしてしまって💧
私が気にしすぎなのは十分わかってます。あんまり母親に愚痴を言ったりしないほうがいいんでしょうね…決して仲が悪いわけではなく、家も近いので一緒に食事に行ったり電話もよくします。が、ちょっとした言葉のやりとりでたまにしんどくなります😵
私が大人にならないといけないんですが、こんなふうに思ってしまう私はこころが狭いんでしょうか??😣
- いく(9歳)
コメント

うーにゃんん
昔の方独特の余裕なのかな??
うちのばあちゃんがそんなんです笑
時代による価値観かもですね
私もよく言われますが
右から左に聞き流してます(´Д` )

玄米茶
分かります〜!
うちの母もそんな感じです。笑
仲も良いんですが、言葉の節々ちょっと気にさわる言い方をされます(・・;)
切迫流産で自宅安静中ですが、「そんなに休んでて旦那さんが可哀想」「動かなきゃ難産になる」「つわりは病気じゃない」などなど…
切迫流産のこと自分で調べてくれーーー!!と思いながら事細かに説明しても分かってるんだか分かってないんだか…笑
いちいち反応してもしょうがないので、なるべくはいはい、で終わらせたり別の話題に持ってったりしてますが、子どもが産まれたらどうなることやら…
少しずつこれはこう、と説明していくのとスルーするしかなさそうです(・・;)
-
いく
回答ありがとうございます。
わかっていただけて嬉しいです💦
自宅安静中なんですね😣
しんどいですよね💧
私も初期に出血して安静になったとき、『旦那さんによけいな心配かけたらあかん』とか、私は体外受精で授かったのですが、『普通の妊娠じゃないから』とか言われて凹みました😢
同じく子供が産まれたあとが心配です😓
こういうのって義母さんに言われるのかなと思ってました(笑)
スルースキルを身につけていくしかないですね😅- 12月10日
-
玄米茶
うわあ、その言葉刺さりますね😭
お母さん…(・_・;)って感じです…。
子どもが産まれてからが大変ですよね…ぶっちゃけ里帰り出産するか悩んでます。
きっと子育てで色々反発するのが目に見えてるので今から溜息です(・・;)
もう長年の性格なので、しょうがないかなと思いながらスルースキル身に付けていくしかないと思ってます(・・;)笑- 12月10日
-
いく
体外受精のこと言われたときは泣きました😣💦
私は実家と徒歩15分くらいの距離なので、里帰りはしないで必用最低限だけ掃除と買い物など頼むつもりです😅
前は誰よりも一番私の味方でいてくれたんですが、父を亡くし、可愛がってたワンコを亡くし、母親も心に余裕がないのはよくわかってるんですが、私も余裕がなくて😣
お互いがんばりましょうね💦- 12月10日

ねね★
私もあんたは、つわり軽いし専業主婦でいいねぇ。って良く言われます。初めての妊娠+妊娠してから東京から北海道に引っ越したり向こうのご両親のお付きあいなど、色々あるのにそう言うのは、わかってもらえない(;o;)
私も母親とは、仲が悪い訳では、ありませんが、反論したりしてもめんどくさいしイライラするのでスルーしております。
-
いく
回答ありがとうございます😄
妊娠してから見知らぬ土地に引っ越し大変ですよね💦
親子でもむずかしいですね😵
なるべくストレス溜めずにマタニティライフ楽しみましょうね😄
北海道は寒いですが、体調気を付けてくださいね- 12月10日

yumiii
凄くよくわかります!!
私は母の言うコメントにいちいち心の中で文句を言ってしまい、それがストレスになってしまうので関わらないようにしています(^_^;)
二人目が生まれてからは、どうしても手が足りず実家を頼らざる得ない時は、心を無にして帰ります笑
-
いく
回答ありがとうございます😄
上手に聞き流せたらいいんですけど、なかなか私も大人になりきれません😅
心を無にですか(笑)
頑張ってみます💦- 12月10日
いく
回答ありがとうございます😄
もう、73歳なのでおばあちゃん世代ですね~
わりと気難しいところがあるので、気を使います😅
なにかと『昔はそんなん…』とか、『私のときは…』と言ってきます💦
なるべく聞き流します😅