※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家との付き合い、どうしていけばいいでしょうか?同じ市内ですがわり…

義実家との付き合い、どうしていけばいいでしょうか?
同じ市内ですがわりと距離あり、義両親の誕生日・父の日母の日・年末ぐらいは顔を出すようにしていました(旦那は別に行かなくてもいいだろと言いますが実母からそういうことはちゃんとしておきなさいと言われ嫌々です)
向こうからおいでと誘われたりすることは滅多にありません。
詳細は省きますが去年いろいろあり、義母のことが無理になりました。
その時にもうこちらから出向くことはない、と旦那と話して決めましたが義父が仲を取り持ってきたためいったん形状は関係修復しています。
その後、2人目が産まれたため顔見せと母の日で行きましたが、行っても話が盛り上がるでもないので面倒で憂鬱でしかありません。
先日、義母の誕生日でしたが旦那も何も言ってこないし完全スルーしています。
このままお祝い系はしれっとスルーしてやめるつもりですが、みなさんなら年1ぐらいは顔出しますか?

コメント

しましま

実家のお母様が口を出すことではないと思います。
実家の当たり前が義実家の当たり前でないことも多々あります。
旦那様が別に行かなくてもいい言っている、話し合ってこちらから出向かないと決めたのですから、主様のお母様の意見で変えることはないと思います。

我が家は私の親とは没交渉、義実家とは良いお付き合いですが、私の実家とは距離をあけると話してからちゃんとそれを尊重してもらっているので本当に助かっています。
背中から撃たれるようなことはしないで欲しいです。

主様が言っても良いと思っていて、旦那様も同じ意見なら年一くらい顔出してもいいと思います、無理に行くことはないのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

特にお世話になった事もなく、旦那さんも行かなくて良いと思ってるなら良いのではないでしょうか?
義母が無理でも義父が良い人なら会いますが、義母が無理になった理由にもよりますね💦