
双子の育児費用や教育費は、一般のきょうだいと比べて変わらないですか?特別な割引や費用があるのか、具体的な理由を知りたいです。
男女のきょうだいと、双子
育児や教育にかかるお金はトータルさほど変わりませんよね?
双子だとそんなに特別にお金がかかるのでしょうか?
幼稚園や保育園などのきょうだい割引は
双子の場合だと丸々3年間使えますよね?
入学費用やその他諸々、同時にお金はかかりますが
結果的にトータル的にかかるお金はさほど変わらないと思うのですが、
やはり双子はお金がかかるイメージです。
そのイメージの、具体的な理由を誰か教えてください!
- まつり(8歳, 10歳, 10歳)
コメント

ねいまる
お下がりが出来ないとかじゃないですかね(;'-' )

退会ユーザー
一度にまとまったお金が同時に必要なだけでトータルでは変わらないと思います😅
-
まつり
そうですよね、同じ様な考えの方もいるんだなぁと知れたのでよかったです!
- 8月18日

退会ユーザー
衣類とかは男女の兄妹でも
回せるのはありますけど
双子は無理なので衣類は
そこはお金かかると思います!
あとは学校の授業で使うものも
1学年だけしか使わないもの
あったりしたら双子だと
2つ買わないといけなかったり…
-
まつり
一学年しか使わない物とは何でしょうか?
洋服代はやはり同じ時期に同じサイズなので、少々余分にかかるかもしれないですね!- 8月18日
-
まつり
先にも買いてますが、幼児期の教育費についてはきょうだい割引が丸々使えるので、そこを踏まえるとやはり洋服代を鑑みても大差は無さそうでしょうかね🤔
- 8月18日
-
退会ユーザー
時代、地域によって変わるかも
しれませんがそろばんは1学年しか
使わなかったと思います!- 8月18日
-
まつり
そうなんですね!
1学年しか使わない物の為に…ではなく、頭の体操の為に家庭でも長く使えるような子育てをしたいものです😊- 8月19日
まつり
それって男女のきょうだいでしたら
尚更じゃないですか??
1人目が女の子だった場合に、次の子が男の子であろうと見越して中性的な洋服って選ばないですよね?🤔
年子や2歳差だと学校で使う物なども、通学が重なると出来ませんよね?
ねいまる
確かにそうですよね(;_;)
使えても見えない肌着とか男女の関係ないベビーベッドや椅子などのベビー用品とかぐらいだからあまり変わらないですね!!
身内に双子ちゃんがいるんですけどベビーカーが双子用だと高いって言ってました!!
その代わり行事のスタジオで撮るアルバムとかは一緒に1冊で出来たりして安くなりますもんね(*´▽`*)
トータルするとほとんど変わらなさそうですね!!
なのに高いイメージがどうしてもあります(;'-' )笑
まつり
双子ベビーカーは確かに高いですね!
ピンキリではありますが。
イメージが漠然とあるだけで、私が知らない何か特別なお金がかかってしまうのか疑問に思っていました。
やはりトータル的にはさほど…のようですね。。