
友人の結婚式に参加するか悩んでいます。妊娠9ヶ月で、送迎手段も考え中。医師に相談して確定したいと思っています。出席できない可能性もあることを伝えています。
妊娠9ヶ月の、33週のときに、車で1時間半程の場所で友人の結婚式があります!
お祝いしたいので、今のところは参加の予定ですが、近くなったら医師に相談して確定したいと思っております。
マイクロバスが用意されて、みんなで会場に連れて行ってもらえるようなのですが、、、
旦那さんに送ってもらおうかなと悩んでます!
皆さんならどおされますか😅?
妊娠が初めてなので9ヶ月がどんな感じなのかあまり想像できません💦
結婚式も参加できるのかなーと少し心配ですが😣
新婦のお友達にも、妊娠は伝えてあり、出席したいことも伝えてますが、もしかしたら急に行けなくなる可能性もあることも伝えてあります🚙
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ピーチ*⍤⃝*♡
旦那さんの送り迎えお願いして、行きます!33wなら私なら行けそうな気がします…٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶

やよ
今まさに33週の妊婦です!
自分は後期つわりとかもなく女の子の為お腹もそんな前に出てないので車の運転なども全然できるのでつわりとかなければできれば旦那さんに送り迎えをお願いして長時間立ちっぱなし歩きっぱなしをしなければ問題ないとおもいます^^
-
はじめてのママリ
お腹の出方もそれぞれですもんね☺️❣️
やはり旦那さんに送り迎えしてもらおうと思います💓
ありがとうございます!- 8月18日

退会ユーザー
私なら旦那さんに送迎お願いして行くと思います。バスだと座席と座席の間が狭かったりするので体勢も辛いかなと、、
-
はじめてのママリ
確かに体勢もきついし、周りにも気を使わせてしまいますもんね!
教えてくれてありがとうございました☺️❤️- 8月18日

みゆき
今33wですがお腹重たいですし、とにかく疲れやすいです(..)ですが結婚式なら大丈夫だと思いますよ😌
ただトイレが近いのでバスより旦那さんに送ってもらう方が絶対いいです🎵
-
はじめてのママリ
トイレが近い!ということを忘れていました!!
今でさえトイレが近いので、バスで行ったらトイレ休憩なんかないですもんね💪笑
教えてくれてありがとうございました💕- 8月18日
-
みゆき
私も25wの頃からトイレ近いので遠出する時は早めにトイレに寄ってました😄9ヶ月くらいになると胎動なのか、頭なのか膀胱にあたると余計に尿意がきます(笑)くしゃみで少しだけ出たり(..)💦
なので車がおすすめです✨
結婚式楽しんできて下さい😌- 8月18日
-
はじめてのママリ
私は元々トイレが近いので、今は更に近くなってます😂臨月頃にはどーなってしまうか心配です😅💦笑
くしゃみで少し出ちゃうのも私だけじゃなくて良かったです😂✨
ありがとうございます💕
先生と自分の体と相談して出席したいと思います❤️- 8月18日

カゲのオバケ
私自身の結婚式に当時妊婦の友人(しかも遠方)が来てくれて、嬉しかったし、妊娠を経験して更に、来てくれて感謝だなぁと感じました😊
結婚式の本当に本当の人数の最終決定って、おそらく式の1週間前前後だと思います。
万が一切迫とか言われたら、早めに連絡することにして、順調なら全然出席でアリだと思います!
旦那さんが送迎してくれるのであればなおさら心強い✨
ぜひ楽しんでください❤️
-
はじめてのママリ
大事なお友達ですし、初めて行く結婚式場なのですごく楽しみです😂💓
体調次第ですが、やはり旦那さんに送って貰って出席したいと思います❤️- 8月18日

なごみ
式から披露宴まで出られますか?旦那様の送迎は必須ですね💦
9ヶ月は、相当お腹重たいのと、長時間ずっと椅子に座ってるのはなかなか辛いですよ。お腹も頻繁に張りましたし…。胃が圧迫されて食事もあまり取れなかったので、料理は残しちゃうかも?行かれるなら、お席とかクッションとか、色々と工夫された方が良いかも?
でも自分なら、車で1時間半の距離は欠席しますかね…💦あとはお式だけ出させてもらうとか…。個人差あるので体調がよければ参列できる時期だと思いますが、キャンセル料かかる時期に行けなくなったり、産まれてもおかしくない週数ですから現地で何かあった時、大変迷惑がかかるなど、リスク高いので…。
-
はじめてのママリ
妊娠経験がないので、正直わからないです💦
近くなったらお医者さんに相談して、大丈夫と言われたら、自分の体調とも相談して出席したいと思います。
ありがとうございます☺️✨- 8月18日

(°▽°)
ご主人が快諾ならば、甘えて送り迎えしてもらってはいかがでしょう♡
私も何度か妊娠中に式には出ましたが、送り迎えしてもらいました😂♡
-
はじめてのママリ
休みの日曜日なので、送り迎えしてくれるとのことでした💕
皆さんに聞けて良かったです☺️✨
新婦のお友達にも自分で行くこと伝えたいと思います!🚙- 8月18日

まる
36wまで自分で1時間通勤してバリバリ看護師してました😂😂😂
私は33wの時は余裕でした☺️
34w後半でスタンディングですが、2時間のところにライブも行ってかなりアクティブでしたが人それぞれなのでその時の体調次第ですね😅
バスは遠慮して連れて行ってもらう方がいいと思います!
-
はじめてのママリ
そおなんですね!☺️
人によって様々ですもんね❣️
私も参加したいので、バスではなくて、連れて行ってもらおうと思いました🚙💕
もう少しで出産ですね❤️
楽しみですね!💓💓- 8月18日

退会ユーザー
体調良ければ参加したいですよね😊
わたしは今ちょうど33週です。
私の場合は…の話になってしまいますが、参考になれば😅
産休に入り、自分のタイミングで用事が済ませられるようになりストレスが軽減されたという面もありますが、今回はマイナス面を書いてみますね😊
・お腹が大きく、苦しいときがある。
・ご飯は一回で一食食べるのが難しい。一回を少なくこまめにほしくなる。
・胎動が激しく、痛いくらい動かれるときが多くある
・長時間同じ姿勢は身体がしんどく感じる
・今まで何もなかったのに初めて貧血になる。立ちくらみとかが怖い。
大きく変わったのはこんな感じです!わたしも9ヶ月のときにイベントがあり予定をいれようとしてましたが、念のためキャンセルをしておきました。予定よりお腹も子も大きくなった今はその判断をして正解だったなと思っています💭
結婚式だと行きたいですよね💦
個人差は大きくあると思いますので体調面等参考にしてください💕💕
-
はじめてのママリ
丁寧に教えてくれてありがとうございます😭
近くなって、想像よりも身体に変化あったら、残念すぎますが行くのを辞めるのも考えたいと思います😣💕
ほんとに日々変化してるので、赤ちゃんのことを1番に考えて行動したいと思います❤️- 8月19日

たれこ
今33週なので、今しか分からない辛さを書いてみます。
・冷房で冷えすぎると、具合悪くなったりするので羽織りものは必携
・食欲はあっても、少しずつしか食べられない
・椅子に座っているのが苦痛
・張りやすくなってきたので時々横になりたい
・トイレが近い
車に入院準備バッグものせていく
万が一の破水などに備えて、その中からお産パッドLなどを持っていく
母子手帳、保険証も必ず!
で、二次会までは諦めて帰るくらいだと無理もなく、周りも気を使わずにすむと思います!楽しんで下さいね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます💕
3時間ほどでもすごく疲れそうですね😣😣😣
注意点も教えてくれてありがとうございます!
出席の場合は、結婚式場の近くに総合病院もあるみたいなので、入院準備もしていきたいと思います😭- 8月19日

退会ユーザー
私も今33週ですが
トイレがものすごく近いのが不安なのと
ものすごく疲れやすいです😭私の場合
結婚式の後3日は引きずりそうです。笑
無理せず
楽しまれてくださいね♡
-
はじめてのママリ
今でもトイレも近いし疲れやすいので、更に酷くなると思うと不安です😭💦
病院の先生にきちんと行っていいか確認して、自分の体調とも相談して、赤ちゃんのことを1番に考えて行動したいと思います!
教えてくれてありがとうございました💕- 8月19日

Namy
現在33週で、35週目に親戚の挙式に参列予定です☺️
私の場合、体力もそんなにある方ではないですが、33週でもフルタイムで海外営業として働いていてもまだまだ余裕があります👌ちなみに来週から産休です。
まーーーさんの体力や、先生の診断次第ではあるかと思いますが、旦那さんの送迎があれば問題無いのではないでしょうか💫
当日の対策として、お腹を冷やさないようにすることと、腰痛対策には妊婦帯や骨盤ベルトの用意や、何かあった時のために、式場の近くの救急病院を調べておくなどしておくと安心かもですね😊
私も上記対策をして、挙式当日は旦那さんに車で送迎をお願いする予定です。お互い、何事もなく参列出来ると良いですね😊
-
はじめてのママリ
教えてくれてありがとうございます☺️💕
式場の近くに総合病院があるようなので、良かったです!
Namyさんも体調に気をつけて結婚式楽しんで下さい💓💓💓
私も体調と相談して参加したいと思います!- 8月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️!
私もお祝いしたいので、ドクターストップかからなくて体調がよければ行きたいと思います💕