※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供への叱り方について相談です。息子が噛んだり叩いたりするので、叱る方法について悩んでいます。叩くよりも言葉で教える方が良いのか、どのタイミングでしつけるべきか考えています。

子供への叱り方についてです。

まぁやんちゃ盛りで 男の子だし
元気いっぱいの息子ちゃん。
パパは仕事してるし、帰ってきてから寝るまでと
休みの日しか遊ぶ時間はないから
そんな時は はっちゃけてるなとゆう感じ。

最近 ちょっと噛む時があったり
顔叩いてきたりすることがあります。
昼間 あまり外で遊べてないから
動き足りなかったりするからかなとも思い..
顔叩いてきたりするのは パパが
顔近づけたりして、遊びだと面白がってだと
思うんだけど(´・ω・`;)

私は そんな時 泣き真似したり 痛いよーって
言ったり 言葉でどんな反応するかみます。

でも旦那は、噛まれたら、顔叩かれたら
息子の頭を ペシンっとはたきます(´・ω・`;)
ごくたまに グーでコツンとしたことも。
その後で ちゃんと ダメなんだよとか言うけど
先に叩いてるから 息子は 怖いとしか
思わないんじゃないかとか(´・ω・`;)

もちろん躾は大切だし、いけないことは
いけないと教えないとなんだけど、
どうして 悪いか教えず 叩くのは
ちょっと違うんじゃないかなと...

もう 悪いこととの区別はつきますか⁇
どのくらいから、どうやってしっかり
教えたらいいのでしょうか⁇






コメント

けろち

一歳七ヶ月なら教えれば良い悪いの区別はとっくにつきますよ😅
そして叩くにしても頭やお腹はどうかと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まあ そうですよね(´・ω・`;)
    旦那のほうが、とゆうことでしょうか⁇ お腹は叩いてないのですが..
    怒って頭を叩くのは私もどうかと思い質問しました(´・ω・`;)

    • 8月19日
  • けろち

    けろち

    旦那さんの方です!
    お腹も頭も特に叩いては行けない場所なので軽くでもやめさせた方がいいですお子さんがまねしたりするので💦

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、できるだけ言葉で伝えるようにさせたいと思います‼︎

    • 8月19日
はち

痛いよ、はもちろん伝えることだと思いますが、一歳7ヶ月。
すぐにおっけー!と聞き分ける冷静さを持っていたらびっくりです。

一回真剣な顔で冷静に痛いよ、と言った後は違う遊びを提供したり他に気持ちを逸らしたりすれば良いと思います。
こっちがやけになってダメ、ダメ、といえば言うほど子どもやけになりますよね。
一度でわからせようとするから手が出てしまうんですかね?
逆効果ですよね💦

その都度しつこく無い程度に言葉で伝えつつ、いつかわかってくれたらいいなーくらいに思っていればいいのだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね(´・ω・`;)
    あまり ダメ ダメゆうと 子供側も拗ねたりして これから下の子が産まれるのに 自分の立場が 不安になりますよね...

    言葉で伝えられるよう努力してみます‼︎ ありがとうございます😊

    • 8月19日