
生後24日の赤ちゃんがミルクと母乳を飲んでいるが、一部のミルクを飲んだ後に泣き止まず、しゃっくりのような音もしている。泣きがひどい時もあり、病院へ行くべきか悩んでいる。
生後24日の子供がおります。ほぼミルクの混合で、搾乳で母乳を毎日50~100程与えてます。回数は一日8回、母乳+ミルクで50~100一日500~6000ミリ程飲んでます。
退院して子供がすぐに風邪をひいてしまい吐き戻しなどがあり体重もあまり増えず、でも今は風邪もだいぶよくなりそれなりに体重は増えてます。
質問なんですが、8回ミルクのうち半分の4回くらいは必ずその後寝てくれず、ぐずり次のミルクタイムがやってきます。。ぐずり、と書きましたが、ギャン泣きの時もしばしばあります。抱っこしてて泣き止んで寝たかなと思って布団におくと泣きが始まる。。
見ていてあれ?と思うのは、しゃっくりのような音が喉の奥の方でする事です。しゃっくりというか、空気を飲み込んでる様な音というか。常にするわけではなく、時々なんですが、苦しくて泣いているのかな、とかも思います。新生児ってこんなに泣くものですか?それとも病院へ連れてった方がいいのでしょうか。1ケ月検診まではあと10日ほどあります。
- maruruー
コメント

もこLOVE
うちもそうですよ^ ^
しゃっくりの多さにビックリしますよね。赤ちゃんはまだ横隔膜が未発達で仕方ないみたいです…
抱っこしてるとスヤスヤ寝てるのに、布団に置くと泣く…
赤ちゃんは、まだ寝るのが下手って助産師さんが言ってました^^;

退会ユーザー
うちとすごく似てます!
まだ生後9日目ですが、搾乳した母乳をあげてて、搾乳できてない時はミルクです☆
うちも授乳のあと寝ずに抱っこじゃないと泣いてしまい、そのまま次の授乳になることあります(;_;)しゃっくりも授乳後かなりの高確率的してます(>ω<)
今朝は泣きが止まらなかったので、おっぱいを吸わせると落ち着きました!でも直乳ではまだまだうまく吸えないので足りず、結局搾乳した母乳も飲んで寝ました(・ิω・ิ)
ミルクも飲んだしオムツも変えたしなぜ泣いてるのかわからないことありますよね(´;ω;`)
ただの甘えなのかなんなのか…
全然回答になってなくてすみません!あまりに似すぎてコメントしてしまいました(>ω<)
-
maruruー
コメントありがとうございます!
似てますね(;゚д゚)休む暇なく次の授乳タイムがくるので搾乳する暇もありませんー(>_<)
本当なんでーって感じです。。抱っこしながら眠くて意識とびそうになりますもん(>o<)
親からは抱き癖がついたんじゃないかと言われ、、市の保健センターに相談しようかとも思うくらいです。でもまだ吐き戻しやミルクの量が減っているわけではないので様子みてみますm(_ _)m- 12月10日
maruruー
コメントありがとうございます!うちは、しゃっくりとは違うんですよー(>_<)しゃっくりの様な一定な感じてはなく時々そんな感じの音がするんです。。赤ちゃんは泣くのが仕事と言い聞かせてますが、こうも泣かれ寝ないと気持ちがおれそうになります(ToT)