※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すたばママ
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の息子が寒くなってからオネショが増えて困っています。対策やアドバイスをお願いします。

3歳7ヶ月の息子のオネショ。

3歳1ヶ月でオムツが外れ、オネショは全然してなかったのに最近寒くなってきたからか毎日のようにオネショします。

しかもオネショしても全然起きず、
朝起きたら濡れて気付くパターンです、

防水シーツ敷いてるものの、
掛け布団の上でオネショしたり毛布にオネショするので毎日洗濯が大変。。

冬の間だけオムツにしようか考えましたが、
オムツはもうないしその為に買うのも何だかで。


夜中に一度起こしてトイレに行かせる。という方法も聞きましたが、そんな事すればギャン泣きされそうで。。


オネショは自然現象だし、
小学生になっても治らない子はいるというので(私自身がそうだった…。)
大らかな気持ちで構えようと思います。

オネショ対策に何かされてる事あったら教えて下さい。

コメント

にぎやか大好きママ

トレーニングパンツはどうでしょう?わが家は急なトイレに対応できないような場所に行くときに履かせています。

せっかくパンツになったのに、失敗するかもしれないからトレパン履けと言われると反抗するので我が家では「寒いから温かいパンツも履こうね」と言って履かせます。

  • すたばママ

    すたばママ

    回答ありがとうございます。
    トレパンでも漏れませんか?
    被害が最小限に済むかもしれませんね。一度試してみます🌟

    • 12月10日
  • にぎやか大好きママ

    にぎやか大好きママ

    6層はほぼおむつですよ。

    繰返し使えるけど、この時期は洗濯の乾きが悪いのが難点ですね(^-^;

    • 12月10日
  • すたばママ

    すたばママ

    6層なんですね!4層しか持ってなくて。。確かにこの時期は悩みますね😞

    • 12月10日
るる#

夜寝る前に必ずおしっこに行った後朝までぐっすり!みたいなうたい文句が書いてあるおねしょシートみたいなのをパンツに引いて寝かせてます(ー ー;)
寒さでおねしょしてしまうのもあるみたいです。
腹巻と着る毛布?チョッキ?みたいなのは必須です(*^o^*)
今はたまにおねしょしてしまうくらいで毎日では無くなりました!
私も完全におねしょが無くなるまでは多めに見てます(ー ー;)(笑)

  • すたばママ

    すたばママ

    回答ありがとうございます。
    やはり寒くなると大人でもトイレに行きたくなりますよね。腹巻はさせてなかったので、お腹も暖かくさせて寝かせてみます☝🏻️

    • 12月10日