
6ヶ月の娘がいます。離乳食を始めたら母乳の出が心配。ミルクを増やすと母乳が出なくなるかも。授乳間隔が空いている。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
6ヶ月の娘を育ててます。
母乳の出、体重の増えが心配になってます…。
二週間ほど前から離乳食を始めました。
その辺りからか、三週間前に実家に帰省して環境が変わった辺りからか、母乳の出があまり良く無い気がします。
ちなみに混合で、夕方、夜寝る前にミルクを合計250〜300程飲んでます。
離乳食はよく食べてます。でもまだ少量ですし、母乳をあげないといけないと思うのですが、飲んですぐ寝てしまいます💦
*体重が3週間で110g増ほど
*ハイハイ、つかまり立ちをし始めた
*機嫌はいいし、泣いたりしないけど、昼頃にミルク飲ませてみると100程飲む
*うんちはもともと1日1回で、変わらず。
ミルクを増やした方がいいのかな?と思いながら、そうするとこのまま母乳が出なくなってしまうような気もしています。
お出かけしたり、人が来たりして、授乳間隔が空いてしまっています。
今授乳は6〜9回くらいかな、という感じです。
でも100も、もはや50も出てないんじゃないだろうか…測れないので感覚なんですが。
アドバイス頂けると有り難いです…ずっと授乳、母乳に悩まされて、育児って難しいです…笑
- 柚が好き(7歳)
コメント

ル
わたしも先月風邪ひいたり旦那の休暇で外出が増えたため、一気に母乳がへりました🤱💦いまはもどったのでそのときやったことをかきますね
夜以外は4時間ごとに授乳、たりないときはミルクをたす
30分おきに1口でもいいからかならず水分補給
根菜と白米をたくさん食べる
肩をまわして血行をよくする
スマホいじる時間減らして寝る!
ストレスにきをつける
すんごい基本的なんですが、これ大切でした。。😭💦
離乳食のあと寝ないように話しかけながら授乳してみるのはどうですか?
ちなみにわたしは元気でよく食べてよく動いてるようならあんまり体重の増え気にしてなかったです(^^)
ハイハイやつかまり立ちをするような動いてるし、
検診で注意されなかったらそんなに気にしなくても大丈夫だとおもいました(^^)
ちなみに授乳回数ですが6から9回ということですが、泣いたらあげてるかんじですか??

ya114
まさに同じような悩みで検索したらヒットしました!
夏休みで3週間ほど実家にいます。
実家に来てから母乳の出が悪くなったのか母乳飲んで少ししたら機嫌が悪くなりミルクをあげると普通に120くらい飲み干します💦
普段からそんなに多く飲めるタイプではなくミルクを夜寝る前に1回180あげてます。
今日どれくらい飲んでるか測ったら80くらいでした😳
実家に帰って、実家だけど気を遣ったり身体が疲れてるのかなと思いました💦
これからはもっと離乳食も食べるしそこまで気にしなくていいのかもしれませんがなんか気になりますよね😨
-
柚が好き
コメントありがとうございます!!
同じ月齢、同じ状況!仲間がいて心強いです^ ^
私も初めは勢いよく吸ってくれるんですが、途中から浅吸い?みたいになってきて…ちゃんと吸ってくれなくて、私も諦めてミルクあげてしまうから母乳も減ってきてるのかな、なんて考えててます。。
80くらいですかー!私もそれくらいかもしれないです。
そうですね、何だかんだ気疲れしてしまってるかもしれません。家に帰ってからまた頑張ってみます!
そうなんですよね。離乳食始まったしそこまで気にしなくていい!と割り切れる日もあれば、やはり気になる日もあって…笑
本当悩みが尽きません笑- 8月18日
-
ya114
その後どうですか?
こちらは夏休みも終わり家に戻ってきました。
ミルクは寝る前に160やるのが定着してるせいかそのミルクは欠かせないんですが日中は離乳食と赤ちゃんせんべいと母乳で何とかやれてます😌- 8月28日
-
柚が好き
気にかけて下さってありがとうございます!
家に帰ってきて、母乳の出が少し良くなった気がします!
ミルクは相変わらず夕方100、寝る前160くらいをあげるんですが、残すことが多くなりました!
母乳が足りてるのかなー?離乳食始まってミルク少なくて良くなったのかなー?と思いながらミルクをやめることは出来ずです。
もう離乳食は二回ですか?赤ちゃんせんべいあげてるんですね〜😊
昼間母乳だけ、羨ましいです〜♪- 8月28日
-
ya114
離乳食2回あげてますよー(❁´◡`❁)
上の子が3時のおやつを食べる時食べたそうに見てるので6ヶ月からあげられる赤ちゃんせんべいを一緒に食べてます。
ミルクは寝る前に160にしてます。
最近だしとかで味をつけないと食べなくなりました💦
私も家に帰って来て出が良くなった気がします💦💦
やはり疲れてたんだなーと実感してました。- 9月1日
柚が好き
回答ありがとうございます!!
同じくらいの月齢の方で母乳量戻ったんですね!心強いです♪
詳しくアドバイスもありがとうございます!はじめの頃は気をつけていた事ばかりです…最近怠ってましたので、ちゃんと気をつけようと思います!
そうですね!なるべく声かけたりつついたりしながらあげてみます!4ヶ月検診以降、検診に行けてないので…次行くときに聞いてみます!
生まれた時からあまり空腹で泣く事のない娘なので、私の感覚で6〜9回あげてる状態です!