※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1カ月の授乳間隔と睡眠時間について教えてください。昼間に寝かせすぎると夜寝なくなるのが心配です。乳腺炎予防のために搾乳は必要でしょうか。

完母の方教えてください🙏
生後1カ月のときのお子さんの授乳間隔と睡眠時間について😣🙏

うちの子は一度寝ると起こすまでずーと寝続けるタイプで、夜は授乳間隔が6時間あいたりします。
日中はなかなか寝てくれませんが、昼間も一度寝るとずーと寝る感じになってしまうので、最近は4時間半くらいの間隔くらいで起こすようにはしてるのですが、昼も寝かしすぎると夜寝なくなってしまったりするのでしょうか?

1カ月検診では順調に体重は増えてました。
助産師さんには欲しがるまで起こさないでいいと言われたのですが、昼間に寝かせすぎて夜寝なくなるとかなると嫌だなと思い。。
乳腺炎とかも怖いです、、

昼だけでも3時間か4時間くらいの間隔になるように起こすべきですか?
母乳の分泌量が減らないために夜もある程度の時間で起こすべきでしょうか?

生後1カ月ごろの授乳間隔と睡眠時間教えていただきたいです🙇‍♂️
乳腺炎予防で搾乳などもしていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は昼も寝かせてても夜寝てたと思います!
もう少し大きくなってくると、昼寝時間が長いと夜寝なくなったり、途中で起きてきたりしてました!

1ヶ月頃だと昼夜問わず3時間おきで起こしてあげてました。
夜は3~4時間おきでした!
母乳量増やしたかったし、胸も張って痛かったので夜な夜な搾乳器したりもしていました。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり母乳量を増やすためにはひたすら授乳ですよね、、何より胸が痛すぎます😭
    3時間おきに起こした後、またすぐ寝てくれましたか?
    うちの子がほとんど覚醒して寝てくれなくて…
    なので起こすのが少し億劫になってしまいます😣💧笑

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳量を増やしたければとにかく出して母乳を作るを繰り返すのみですね😖
    1~2ヶ月頃は寝てくれてました😴
    覚醒されるの怖いですよね…
    でもプクプク大きくなって欲しかったので、頑張ってました!!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

うちは低出生体重児だったので、しっかり起こして飲ませてくださいと言われましたが、1ヶ月過ぎた頃から夜は6時間くらい寝ていたので、特に起こしたりしてなかったです。
ちなみに昼は頻回授乳で一日に11回授乳してましたが、夜はがっつり寝てくれてました。
問題なく体重が増えているなら、おそらくほしがった時にあげれば大丈夫だと思います。
6時間空いても母乳量は特に減らなかったです。
乳腺炎はおそらく体質によると思います。
私は何食べても、時間空いてガチガチになっても乳腺炎ならなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    夜寝た分、昼にしっかり飲んでくれる子だったんですね✨
    夜まとめて寝ても、日中頻繁に欲しがらないので母乳量が減ってしまいそうで…💦

    • 8月23日