
コメント

橘♡
準備は何もせず望みました
1人目の時は切開したとこが一週間ちょっと痛かったです
1人目は自然分娩で一週間入院だったので退院してからもう普通に家事してました
するしかないので動いてた感じですが…
2人目は後陣痛が痛かったですが切開は何も痛くありませんでした
初産さんなら後陣痛はそんなにないとおもうので、そこまで気にしなくていいと思います
個人的には陣痛も痛かったけど、すぐ忘れる痛みなので切開の痛みのが辛かったです
痛み止め必須でした

あすす(^^)
マタニティヨガしていました。
ストレッチすることでかなり身体も変わりました。また呼吸が出産時、1番大切だと思います。
1人目のときは、ヨガをせず出産でした。もちろん初めてですし、痛い、きついしか思いませんでした。それでも1時間の安産でしたが笑
赤ちゃんと呼吸が合わず吸引分娩でした。
2人目のときはヨガをしました。破水、陣痛、45分ほどで出産しました。1人目のときと比べると自分にも余裕もあり、呼吸も深く吸って、深く吐くことができましたよ(^^)赤ちゃんに酸素を送るイメージで深く息を吐くことが大切だと思いました。私は傷も痛みをあまり感じず出産して1日で退院の荷物を整理したり動いていました。
次の子もヨガをする予定です。
気分もリラックスできますし、赤ちゃんとの時間を満喫できますよね♡楽しんでください(*´︶`*)♡
-
2児のママ
一時間とは凄すぎます!
酸素を送る。呼吸を深く気をつけます。
元々お身体や股関節が柔らかいのでしょうか?- 12月9日
-
あすす(^^)
1人目のときは初めてで破水とかも気づかなかったのです…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾病院の先生には笑われましたよ、痛みも始めは我慢できていたので。
産む直前は、息を吐くと同時にいきむかんじですかね。吸ってしまうと赤ちゃんも戻ってしまうみたいです。
前屈などは痛くて、身体は硬いですが、スポーツをしていたからか股関節は柔らかいと言われました。体質も影響はあるかもしれないですね( ⁼̀꒳⁼́ )✧- 12月9日
-
2児のママ
1人目だと何が何だかわからないですよね。
あと一ヶ月、股関節の柔軟を頑張って時短を目指したいと思います。- 12月9日

もち
DVDを使って自宅でヨガ・ビクス、毎日1-2時間散歩をやっていました(*^^*)
体がめちゃくちゃ硬い方ですが、だいぶ股関節も柔らかくなった気がします!
出産は10時間半程でしたが、陣痛が弱くなってしまったりで...いきみ方とかは褒められたので、多少なりとも効果はあったのかなと思います♪
夜中入院〜次の日の夕方までで、帝王切開の可能性もあり、睡眠食事水分なしでしたが最後まで自力で頑張れたのは、産前の活動のおかげと思ってます♡
-
もち
切開の傷は退院する頃にはほぼなくなってました!
体力も3日目くらいから病棟内をウロウロして、洗濯物やりに行ったり、活動してました ♡- 12月9日
-
2児のママ
3日から動けるとは羨ましいです。
何カ月ほどヨガやビクスをされましたか?
残り一ヶ月ですが柔らかくなりたいですし、筋力も欲しいなあとおもいます。- 12月9日
-
もち
初期の終わりくらいからやってましたが、その頃は気が向いた時にやる程度で、毎日やり始めたのは後期過ぎてからだったと思います!
あと1ヶ月ドキドキですね(*^^*)
応援してます♡- 12月9日
2児のママ
早速のお返事ありがとうございます。切開の痛み、、、。怖いです。退院してすぐに家事されたとのこと心強いです。私も同じ予定です。
橘♡
あたしは知識なく陣痛のことしか頭になく終わってからのがこんな痛みがまだくるなんて聞いてないよ!って感じでした笑
初産なら一週間は休まれた方がいいですよ
お産の時間が長ければ長いほど疲れますから体力も戻るのに時間かかります
ドーナツクッションあった方がいいです
2児のママ
ドーナツあった方が良いんですね。お産の時間が短くなるように励みたいと思います。