 
      
      旦那さんって 奥さんが実家に帰ることあまりよく思わないんですかね?私…
旦那さんって 奥さんが実家に帰ることあまりよく思わないんですかね??
私は片道1時間半少しかかるところに実家があるので そう頻繁に帰ってるわけではありませんが 月1ペース 行かない月もあったり 毎週何かしら用事があったりで毎週帰る時もあります(特にお盆前後や祖父が亡くなった時の49日までのお参りなどあった時期) 
友達と遊ぶから帰ることもありますが 数回であとは祖父の亡くなった時の関係や お正月 お盆です。
お正月 お盆は期間が長く2泊3日したりします。
でも、旦那は帰りすぎ  2泊3日もしなくていいと言われ 私は実家でのんびりしたいのに早めに帰ることもしばしば…旦那は義実家にあたるので居づらいのもあると思います💦あと休みの日くらい自分の時間に使いたい!と思うタイプです💦
私 一人で帰る時も 最近帰りすぎじゃない?とたまに言われたり何だか帰りにくいです…
旦那は地元だからいいけど私だって地元の友達と会ったりしたい!実家でのんびりしたい!
でも旦那からすれば そんな実家に帰ってばっかりで…って思っているんですかね?💦
旦那の実家は今まで義両親が実家に泊まって帰省するという習慣がほとんどなく 帰るのはお正月だけでご飯食べて帰るだけって感じですが 私の実家は母側の実家にみんなで泊まって帰省するのが当たり前だったので そういう面での習慣のズレもあるかと思います💦
別に 義実家と同居しているわけじゃないのに 実家に帰りにくくなるだなんて思ってもいませんでした😢
- ^_^(生後4ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            あーぴっ🌼
うちは車で15分ぐらいですが、あまりいい顔をしないときが多いので用事を無理やり作ったり、適当な用事を言って実家に行ってます(´・ω・`)家にずっといるの無理なタイプ+遊べる友達があんまりいないので実家ぐらいいいじゃん!って心の中でいつも思いながら実家に行ってますって(´・ω・`)笑
 
            ゆき
休みの日に自分の時間に使いたいなら、お互い自由にさせてほしいですね😅旦那さんが居づらいなら、私だったら一人で帰ります!子供うまれたらなおさら実家に頼りたいですし😭実家での息抜き、大事ですよね✨
- 
                                    ^_^ 確かに そうですね! 
 一人で帰るっていう選択肢ありです😏
 でも 正月 お盆くらいは結婚してるんだから我慢してほしい気持ちはあります💦💦- 8月16日
 
 
            田中ママ
うちは今のところ一人っ子なのですが、実家に子供のいとこ達が3人いるので、子供達同士で遊べるから発達にも良い環境だって言って、子供のために実家に帰るということにしています。
いまのところ文句は言ってきてないです。実家に帰ってる間は、旦那は家でのんびりできるからいいんじゃないですかね。
- 
                                    ^_^ それ、いいですね✨✨ 
 
 確かに 独身の友達と遊んでると思います💦
 多分 私が平日に実家に帰るのが嫌なのかな…
 私の憶測になりますが 仕事から帰ってきて私がいないし ご飯ないし みたいな…
 そのくせ 自分が休みの日は友達と遊びに行くので一人で家にいる私の気持ちにも気付いて!って思っちゃいます💦- 8月16日
 
 
            あずき
うちは実家、義実家共に離れたところにあるんですが、実家に行くより義実家に行く方が回数が多いようにしてます。
月一で義実家、日帰りか一泊。
実家には年一か年二で1週間ほど。
こんな感じで分けてます〜
実家にかなり長く泊まりますが、孫見せに行く回数は義実家の方が圧倒的に多いしイベントも義実家としてるので特に文句言われたこともありません😋
もりりんさんは妊娠中だし、片道1時間半の移動を心配してるんじゃないですか??
- 
                                    ^_^ 義実家に結構 行くんですね✨ 
 逆に 義実家はすぐ近くなのですが なかなか交流がありません💦
 子ども生まれてからのイベントも女側のお家でやるでしょう?みたいな💦
 あと 義父が単身赴任というのもあるかもしれません💦
 
 う〜ん。旦那はむしろ実家までの運転 私と半々にしてと言うのでどう思っているのかは謎です😢
 多分 心配もあるかと思います…あって欲しいです…笑- 8月16日
 
- 
                                    あずき お一人で帰ることもある、と書いてあったのでその辺りとか?? 
 旦那さんきっと心配されてますよ〜😁
 
 義実家はもともと行ってませんでしたけど、子どもが生まれてからは月一です。
 でも別に親しいわけでもないので私は電話もメールもしたことないです🤣
 すべて旦那経由で。
 
 それにしても……もりりんさんのところは女側の家でイベントするんですね??!!
 地域性ですかね🤔
 うちは嫁に行った立場なのでどうぞすべて義実家優先で!って感じですね。- 8月16日
 
- 
                                    ^_^ 
 やっぱり子ども生まれたら両家にも顔見せたいですもんね(*´꒳`*)!
 連絡は旦那経由私もたまにしてます😏
 
 旦那の実家がそんなにこだわりがないと言うか…あまり 形式にこだわらないタイプなのか…
 あと 義父が創価学会ってのも少しあるかもしれません💦お宮参りとかですかね💦
 義母はどちらでもいいわよ〜と言っていますが 本心は分かりません💦
 また生まれる前にどちらが主体なのか…私たち夫婦主体で両家を招くのか…確認しなくては!です💦
 
 みーさんは旦那さんの実家でやりましたか??- 8月16日
 
- 
                                    あずき あー……ご宗教絡んじゃいますか😩 
 それだと義実家主体になるとお宮参りとかちょっと大変ですよね。
 旦那さんは信仰されてないなら、もりりんさんたちご夫婦主体がいいと思いますよ。
 うちはお宮参りもお食い初めも我が家でやって、義両親を呼びました。
 孫ができると義両親の態度変わりますよ〜〜🤣
 嫁が引くくらい孫に甘々です🤣
 あんまり喜ぶもんだから月一で帰ってあげてる感あります☺︎- 8月16日
 
- 
                                    ^_^ そうなんです💦 
 実家は両親くるのに義実家は義母だけ…となると 義母さんは居づらいですよね…
 お食い初めは義父さん大丈夫なのか分かりませんが…
 私たち主体の方がよさそうですよね✨
 その方が両家とも気を使わずに済みそうです!!
 
 そんなに甘々になるんですね😏笑!
 義母は結構 クールな感じであまり今まで関わりが少なかったですが…
 そんなに喜んでいるなら会わせたくなりますね笑!- 8月16日
 
- 
                                    あずき あ!両家くるパターンですね!なるほどですー!! 
 うちは実親は呼ばないので、義両親だけでした。
 最近は両家でやるパターンが多いらしいですが、うちは基本は実親参加しないので。
 私だけでなく姉妹も同じく、です。
 ほんと、子どもを産んだら尚更嫁に行った感をヒシヒシと感じております。
 そのぶん何にもない時に実家に旅行気分で長居してますけどね😁
 
 孫に会うのが本当に嬉しいみたいで、こちとらもう親孝行というかサービス?ボランティア?な気持ちで会いに行ってます。
 オラオラ可愛い孫を産んでやったお嫁様が来たぞ!この可愛いお孫ちゃんは私の母乳で育ててるんだぞ!つまりお嫁様に美味しいもん食わせてくれよ!って心の中で思ってます笑
 もりりんさんも義両親の態度の変わりよう、楽しみにしててください🤣- 8月16日
 
 
   
  
^_^
やっぱりいい顔しないですよね💦
私も地元じゃないので遊べる友達いなくて辛いです💦
その割に旦那は独身の友達と遊びに行ってるので…
いつも一人で家にいる私の気持ちにも気付いてってなります💦