![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供産まれてからも変わらず仲がいい夫婦と悪くなる夫婦…何が違うんだろ…
子供産まれてからも変わらず仲がいい夫婦と悪くなる夫婦…
何が違うんだろう…。
子供産まれてから夫婦仲は悪くなるばかり🌀
些細な事で喧嘩になる。
昨日から口きいてない。
娘と2人でいる方が気が楽でいいなぁ。
旦那は自分では家事育児に協力的だと思ってる。
娘のご飯から洗濯、お風呂、保育園の送迎、保育園の準備、寝かしつけ…毎日やってるのは私だよ。なのに他の人より俺はやってる!って…他の人って一体誰よ。笑
仕事してるから、旦那いなくても暮らしていける。
今より生活水準は下がるかもしれないけど、暮らしてはいける。でもお父さんのいない子にしてしまうのが、娘に申し訳なくって…決定的な離婚理由もない。ただの性格の不一致ってやつ。
別に我慢出来るレベル。
こんな理由で離婚なんて普通しないですよね?
旦那の部屋はあるけどエアコンがないからリビングにいる。
口きかないのに同じ空間にいるの凄い疲れる…
高いびきかいてソファで寝てる。
邪魔だ…うるさい…明日も休みだ。憂鬱だ…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちは仲良し夫婦ですが、決め手は「諦め」だと思ってます(笑)
仕事はしてないので、家事育児やるのは当たり前ですが、ちょっとしたことも主人に頼むことは考えてません🤣!基本は全て自分でやる。やってくれたらラッキー。
飲み会なども、いない方が家の仕事がはかどるくらいに思うことです🎶
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
子供いると旦那に対してキー!となりますよね。わかります。
ホルモンバランスでしょうか…私もそうでしたよ。
でもそんな理由で離婚なんてしたら後悔しますよー?お子様もいることなので、よく考えてくださいね。
もう少し大きくなったら余裕出て来ます。一緒にがんばりましょ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。もう少し大きくなったら、楽になるのかもしれませんね…
最近、自我が出てきて大変で😢
に加えて旦那の自分に甘く、人には細かい性格にカチンときてしまいます…😢- 8月15日
![カズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カズ
相手のことを お互いに
どれだけ思いやっていけるか、、だと思います💦
子供が産まれても、
子供がいなかった時と同じように相手を思えたら、いいのかも知れませんよね。
女性は子供の世話で大変なのに、旦那さんの世話なんて、
前みたいにやれないですよね😅
価値観、性格の不一致、不仲でも 離婚はできると思います💦 私がそうでした。お互いが納得すれば、
離婚は、すぐにでも
できますよ😅 うまくやる努力のほうが 大変ですよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
きっと子供が生まれて変わったのは私です。
3時間毎の授乳から始まり、腱鞘炎。
産休のみで仕事復帰したので、仕事との両立…
そんな中で変わらない旦那にイライラしてしまうんだと思うんです。
本当にうまくやる努力のほうが大変ですね💧- 8月15日
![at](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
at
全く同じような旦那さんでとても気持ちがわかります!!
何か注意するとでも誰々よりはやりよる!とか誰々よりまし!とか
なにかと俺はすごい!みたいな言い方してくるから余計腹がたつ。
他の人関係ないし!って感じですよね!!笑
私も離婚したくて仕方ないです。
子供の面倒も携帯見ながら遊ぶ
テレビ見ながら遊ぶ
子供と遊ぶのがついでになってるので
子供もたまに寂しさな顔をするんです。
そんなところを見ると私と2人で楽しくニコニコ暮らしていった方がいいのかなとか考えます。
それと最近子供の教育について話をしようとした時に全く真面目に話を聞いてくれなくて聞く耳を持ってくれなかったので
性格の不一致、教育の違いで離婚ができないか考えています。
色々調べたら仲良くないのに子供のために一緒に暮らされると子供もストレスだし子供のせいで離婚できない。
と感じるらしくそれならさっさと離婚して欲しかったと言う意見もありました!
参考までに(^^)
文章力なくてすみません。
-
はじめてのママリ🔰
なんで他の人と比べるんでしょうね?😅
ってか、その人と一緒に暮らしてないし、分からないと思うのですが…😅
あんまりにも言うから
じゃあ、私がだれだれの旦那は収入がいくらで嫁が働かなくてもうちより生活水準が上だ!とか言ったら嫌じゃないの?って言いました。
今もマッサージチェアーやったらそのままで娘がリモコン動かして遊んでました。
なんでもそのまま…それが私の仕事を増やしていく…- 8月15日
-
at
たしかに!
ほんとそれですね!
うちもあまりにも酷かったらゆってみます!!笑
あーーーーわかるーーーー。
ついでに〇〇しとって。とか
そのくらいしとって。
とかゆってくるのがまたムカつく!
こっちはいろんな段取り組んで時間に追われながらやっとるのにそれくらい自分でしてよ!ってなりますよね。
最近ゆうのも疲れたから
基本無視しながらやることはやってます😅
そしたらなにか察したのか言い方が優しくなったり
俺がやるよとか自分でやるようになってきたかなぁー??
って感じです😂- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!少しずつ自分でやる様になってきたんですね。良かったですね。
って、子供の話か⁈って思いますね😢
うちの旦那も最近、休日にショッピングセンターに行ったら、まず初めに自分のご飯!だったんですが、娘のご飯を優先する事を覚えた様です😅
本当に子供みたいですよね。- 8月15日
-
at
成長が遅すぎて疲れますね。
お互いがんばりましょう😭💗- 8月15日
![みまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまま
もうすっごい分かります。
私も子供産まれて夫婦仲悪くなりました。
子供と二人でいて疲れたーとかいっつも言ってるけど旦那いてる方が疲れるしイライラしっぱなしです。
朝からずっと喧嘩してます。
本当長期休暇いらないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
子供産まれてと仲良しな人の旦那さんってどんな人なんだろう?って思います。
気がきくのかな?まめなのかな?
とにかく、うちの旦那には無さそうな者を持っているんだと思います😩
本当に長期休暇要らないですよ!(旦那と休みがずれていたらいいかも‼︎)
娘がもう少し大きくなったら娘と2人でバカンスにでも行こうと計画立てています🏖- 8月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子生まれたときは凄い仲悪かったです😅
いっつもスマホばっかりだし、自分のことばっかりだし!いいとこ取り育児でドヤ顔ふざけんなって感じですよね😅
でも下の子妊娠を期に関係が変わったかもしれません。
上の子もパパ~と行くようにもなりましたが、体調悪かったり、入院したりで息子との絆が深まったのか私がビックリするぐらいな進化っぷりを見せてくれました😂
やらざる負えない状況にしてしまえば旦那さんも少しはやる気になるかなぁと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。進化✨素晴らしいですね。きっとツナさんの教育が良かったんでしょうね。羨ましいです😅
昔、旦那に
「なんでもっと俺を上手に扱えないの?
手のひらで転がす様に扱えよ」みたいな事を言われました。うーん。🤔
そうゆう事を言う時点でこいつは手のひらで転がるタイプではないと思ってしまいました😢- 8月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ある程度妥協できて
"こんなけしかしてくれない"を
"これをしてくれるから助かる"と
考えれて
"育児と家事してる
私の方がしんどい"と
どっちの方がしんどいと
わざわざ決めない
どちらもしんどいし
どちらも頑張ってる。
そうゆう人たちは
子供が産まれても仲良い気がします(*^ω^*)!
んー、彼氏彼女の立場なら
それぐらいで別れていいけど
結婚は
"忍耐"ですからちょっと簡単に
離婚と繋げてるのかな?と
思ってしまいました!
気を悪くされましたらすみません😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。結婚って忍耐ですよ。
娘の為にももっと忍耐しなければ😅
とは思うのですが…
うちの旦那、記憶力が驚くほど悪いのと、やりっぱなしが凄いんですよね…言っても言ってもあまりよくならなくて😩
基本、自分で考えるなら人に聞くっていうのがポリシーみたいで。
ゴミ捨ての曜日なんで、何度聞かれたか。
冷蔵庫に曜日貼っても、また聞かれる…
聞かれたら、冷蔵庫見てって言ったらちょっと険悪になる。って感じです😢
何度聞かれても何度でも答えればいいのかなぁ…
きっと仕事、子育てしながらそこまでの余裕が私に無くなってしまったんだと思います。- 8月15日
![さぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁや
何が違うかと聞かれたら
妻が旦那に期待をするかしないか
または
旦那が協力的なのかどうかの違いかなって思います
子供ができて
今までみたいな生活はできないので
その変化があるなか子供が産まれる前みたいな生活をするなんて無理ですからね
他よりやってるって言うなら
やってる人達とどのぐらいやってるかを比較してあげたらいいですよ
下にはしたいますし
上には上がいますから
出来てるとか言うぐらいですから
下の人たちと比べる事はないですよねーって
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね。今までみたいな生活は無理ですよね。自分のお腹が空いた時に好きな物を食べるなんて絶対に無理ですよね。
でも男の人って、子供が生まれて出来なくなるなんて思ってないんでしょうね😅
うちの旦那は協力的なんだと思います。
でも、頭のどっかで家事育児は女のする事っていうのがあるので、手伝い感覚なんですよね。
なら、嫁を働かせるな‼︎と私は思います。
手伝い感覚ならよくやってくれている方がかもしれませんが、共働きなら手伝い感覚では困るんですよね😩
きっと俺は他のやつよりやってるって比べれる人の奥さんは専業主婦なんだと思います。- 8月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはずっと仲良しですが
特に努力をしているわけでもないので
結局の所は相性かなぁと思っています😊💡
私は、自分にとって
世界一素敵だと思える人と結婚できたので
不満もないし毎日幸せですが、
ここで相談している方々の旦那さんと
もし結婚していたとしたら
やっぱり私も上手く付き合ってはいけなさそうだし💦
その後の行動よりも
結婚相手選びが一番重要ですね!!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい‼︎
そんな素敵な方に巡り会えて羨ましいです💞
たしかに色々相談されてる方の旦那さん最低な人いますよね。
ある意味、うちの旦那も最低なら綺麗サッパリ別れるのに〜と思います。
そこまで最低じゃないから、別れるほどでもないんだけど、毎日何処かでイライラ…なんですよね😩- 8月15日
![riiicoʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riiicoʕ•ᴥ•ʔ
我が家も仲良し夫婦ですが、LOVEではなく、likeですね。連れです。
うちも諦めです。 いても頼りません。笑
だって、、頼った分、やってよ💢ってイラつきますから。笑
-
はじめてのママリ🔰
likeでも、仲良し夫婦羨ましいです😅
私も諦められる位になりたいです。
初めての子育てで、大きくなっていけば、それなりの大変さがあり、まだまだ子育てが楽ではなく…私にべったりでトイレすら行けない状態で。足元でくっついて泣き叫ぶからおんぶして、あやしてるって時にソファで寝そべって「ティシュ取って〜」とか言われるとイライラ🖕とします。それぐらいやれよ💢と思います。
うーん。悪気はないとは思うのですが…
優しさもない様な気がします…- 8月15日
![2kids.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2kids.mama♡
期待しないことですかね😂
少しでも家事してくれてるならいいじゃないですか(笑)
うちは忙しいから全くノータッチなので!
-
はじめてのママリ🔰
やはり期待しない…諦める。なんですかね。
初めての子育てと仕事の両立で自分自身にも余裕がなく、そこまでの気持ちが持てません😩
もう少し子供が大きくなると私にも余裕が出てきて、諦められるのかもしれません。- 8月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お怒りごもっともだと思います。
本当、他の人って誰??笑
て言うかチェリ子さんがそこまでしてるのに、ご主人は一体他に何をされてるのでしょうか?😅
親が子を育てるのは当たり前のことなのに、何を威張って言ってるのと思います😢
ただ、やっぱりそれじゃあ離婚しないでしょうね、皆さん…。
イライラしますね。
そんな時はお子さんの可愛い可愛い寝顔でも見て、癒されて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
何をしているのでしょう?考えてみました。
私が手が離せない時に子供の面倒みてるって言うのが旦那の主な仕事の様な気がします😆うんちしているのに気がついたらオムツを替える…
お風呂からあがった娘を受け取ってくれる。
あれ?あれ?そんな感じかな?
そうですね。これだけで離婚はしないですよね…
やはり娘がもう少し大きくなったら私の気持ちに余裕が出てくるのかもしれないですね。
とにかく、今はイライラ🖕でいない方が楽と思ってしまいますが…
イライラしている私をみて「育児ノイローゼなんじゃないの」って‼︎
育児ノイローゼじゃない!お前ノイローゼだよ!そういう所も更にイライラ🖕- 8月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が今4歳になったのですが夫婦仲は良いです。
でも…娘が2歳ぐらいになるまでは修羅場も何度かありました。今思うと私に心の余裕がなかったのと、あまり夫に助けを求めず一人で抱え込んでたからだと思います。
もうすぐ二人目が生まれるのですが、また修羅場にならないように適度に家事をサボったり、夫に頼るようにしようと思ってます。(どれだけ助けてもらえるかは未知ですが)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。私も今、なかなか楽にならない育児と仕事の両立で心に余裕がないんだと思います。
なのに旦那はマイペース…
でも4歳の娘さんがお手伝いしてくれるかもしれないですね。遊んでくれたりもしてくれるでしょうし。ミルク飲ませてくれたり。
羨ましいです🤗- 8月15日
はじめてのママリ🔰
仲良し夫婦!羨ましいです😢
「諦め」ですね…
仕事しながら家事育児を全部一人でやるのは厳しいです😢
やはり手伝って欲しいと思います。
いやいや、手伝いではなく分担を望んでしまいます…
生活費は分担なのに…と、この考えが夫婦仲を悪化させるのか…😅