![ねここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日目の赤ちゃんがよく寝てくれて助かるけど、育児に戸惑いを感じています。体温調節が難しくて熱を出すこともあるので心配です。同じ月齢のお母さんや先輩ママからのアドバイスが欲しいです。
生後0ヶ月、生まれて11日目の女の子の母です🌸
帝王切開+妊娠高血圧症候群の為、入院中は母子同室が1日もありませんでした💦
退院後、どうなるか?!と意を決して帰って来ましたが
まさかの良く寝る子で夜中は起こさないと起きない、昼間もスヤスヤ寝ているので時間で授乳してます🤱
オムツが汚れていても今のオムツが優れているためか平然としてますし、おっぱいも良く飲むので母乳が追い付かず混合で飲ませています。そして本当にお腹が空いた時だけぐらいしか泣きません🤔‼︎✨(泣くのも1日1回程度です)
良く寝てくれる子なので私自身も休めとても助かってるのですが、寝れない 泣き止まない 等思ってた産後とは違い、少し戸惑ってます🙈💭
初めての育児なので分からない事ばかりですが、赤ちゃんさえグズってなければこんな感じの過ごし方でも大丈夫でしょうか?
また、この時期の体温調節がとても難しく部屋が涼しくても着せ過ぎて、うつ熱なのか38℃の熱が出て焦りました😭💦今は36.8〜37.4℃あたりをうろうろしてますが、新生児の体温としたら高いですが?
可愛くて仕方ない反面、何かあったらどうしよう、と過敏に心配し過ぎて自分に困ってます🙈🌀(笑)
同じくらいの月齢のお母さん、また先輩お母さん、アドバイスやお話聞かせてもらえたら嬉しいです‼︎💕
- ねここ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチの子は新生児からギャーギャーですが🤣友達の子は最初はよく寝て殆ど泣かなかったのに今はよく泣く元気っ子だと言ってたので、今の内にしっかりからだ休めてください‼️
熱は手足は冷たくても大丈夫なので、背中やお腹が暖かければ大丈夫です!
平熱もそのくらいなら問題ないと思います!!
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
うちの子も新生児の前半はそんな感じでお腹すいた時に泣いて、飲んだらすぐ寝ての繰り返しで良い子だな〜って思ってたんですけど3週目から突然ぐずりまんに変身しました(笑)
2ヶ月の今は寝ぐずりが酷くて、特に夜は抱っこじゃないと寝付かないです😂
今のうちにたくさん休んでおいてくださいね♡
体温はそんなもんだと思います♪
うちの子も37℃前後ウロウロしてました( ¨̮ )
-
ねここ
回答ありがとうございます😊❤️
いきなりグズりマンになるとビックリしませんでしたか??私今がこんなに寝る子なのでいきなりグズりマンになったら病気か?熱か??と焦る自分が目に見えてます。(笑)
子供は泣くことが仕事ですが、喋れない分どうやって泣き止ませば良いのか分からず四苦八苦しそうです😂‼︎
妊娠中から思ってましたが、世のお母さん達は本当凄い。(笑)- 8月15日
-
くま
その頃から同時にすごいギャン泣きもするようになったので、里帰り中でしたが母と一緒にワタワタしてました😂
暑い?寒い?どっか痛いの?大丈夫かな〜〜ってなってましたが、今となってはハイハイ、ヨシヨシ、って感じです(笑)
ほんと世の中のお母さんたちすごいですよね…うちの母も2人育ててきたわけですから改めて偉大さを感じました♡- 8月15日
-
ねここ
私も実家に居候で子育てしているので母とワタワタしながら奮闘してます😂💦ちなみに、グズグズ ギャン泣きの時はどのようにあやしてますか?
参考までに教えてもらえたら💓
母の偉大さを感じつつ自分もそうなれるように頑張りたいですが…不安ばかりでポンコツです🤣🌀- 8月15日
-
くま
本気のギャン泣きの時はもう何してもダメなのでひたすら声かけながら抱っこでユラユラしてます(*_*)
そのうち疲れて泣き止みますね😂
でもアパート暮らしなので夜中のギャン泣きは勘弁してくれ〜って思っちゃいます😂
うちの子は1ヶ月すぎた頃から縦抱きの方が好きみたいで、ぐずってる時も縦抱きすると落ち着くこと多いです♪- 8月15日
-
ねここ
やはりギャン泣きは何も効かないのですね🙈💦静かな時は静か過ぎて心配になり、ギャン泣きになればどう対処すれば良いか分からず怖いです、何もかも不安です。(笑)
私もその時が来たら、縦抱きチャレンジしてみます!✨✨アドバイスありがとうございます‼︎‼︎💕
お互い、愛娘の為に頑張りましょう🙈🌸- 8月15日
![nyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyan
赤ちゃんは体温が36.5から37.5なので平熱です。うちはよく泣くので、今のうちによく休んで下さいね
-
ねここ
回答ありがとうございます❤️❤️
なかなか分からない事ばかりな上、今ネットで調べると情報が多いので混乱する事もしばしば🙈💦
今のうちに体を休め育児に備えたいと思います🤣❤️- 8月15日
![ジーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジーニー
お疲れ様でした♪
うちの子もよく寝る子だったので、夜中のおっぱいの回数が減ったせいか、体重があまり増えなかったのでそれだけ注意すれば大丈夫だと思います〜!!(混合とのことなので、大丈夫かな??
体温も問題ないと思います^ ^
-
ねここ
ありがとうございます😂❤️
うちの子は少し大きく産まれてきたせいか飲む量はわりと多い気がします。が、母乳がどのくらい出てるのかも分からないので体重も気にしながら授乳してみます🤱💕
分からない事だらけで不安ですが、一つ一つクリアしていきたいと思います🙋♀️💓- 8月15日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
産まれたばかりの頃はうちもそうでした!が今ではよく泣く子です!(笑)
-
ねここ
そうなんですか🤔💕‼︎‼︎
今こんな状態なので、いきなりグズり出したら逆にどう対応すれば良いかも分からず。(笑)
今は1日一回のグズるタイミングでどうしたら泣き止むのか、が最大の課題です🙈🌸(笑)- 8月15日
![h.mama❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h.mama❥
入院中困ることは何一つ
ないぐらいよく寝てよく飲んで
ってだけでした(笑)
体温は36.5〜37.5らへんが
平熱ですよ👼🏼
-
ねここ
回答ありがとうございます😊✨
皆さんの回答を見ていると、何ヶ月か経つと良く泣く子に変身するみたいですが、悠希mama❥さんの息子さんはどうですか?
分からない事だらけでママリにめっちゃお世話になってます😂🌀w- 8月15日
-
h.mama❥
今でも全く変わらずです😂
お腹すいた時に泣く程度で
あとはほんとにいい子です🙄♡- 8月15日
-
ねここ
そうですか!✨✨
やはり個性ですね❤️
ウチの子もどうなるか分かりませんが、ワクワクドキドキしながら子育てしていきたいと思います🙈💓- 8月15日
![mk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk
うちの子もそんな感じだったので、ありがたく赤ちゃんと一緒に寝てましたよ☺️
長くても3時間おきにミルクか母乳あげてるのであれば、体重が増えてればとくに問題ないと思います!
ある日突然よく泣くようになったりするので休めるときに休んでくださいね✨
-
ねここ
回答ありがとうございます😊✨
赤ちゃんにもそれぞれ性格がある為比較しちゃいけないのは分かっているのですが、周りの友達の子供が泣いているとウチの子は静かなんじゃないか、と心配にさえなってしまいまず😭💦
が、それも個性ですよね🤔🌸
体重は産後帰ってきてから測っていないので後で起きた時に測ってみたいと思います🙋♀️✨- 8月15日
-
mk
うちの子も入院中からあまり泣かない子で、助産師さんや周りの人に 静かだね〜、大人しいね〜 と言われてました!😂
でもよく飲むしよく寝るしオシッコもウンチも沢山するので、不安になるよりも、お利口さんだね〜❤︎ママが休めるように考えてくれてるのかな?優しいね〜❤︎ と話しかけてました!笑
はじめての育児、ちょっとの事でも不安になりますよね😭❤️- 8月15日
-
ねここ
今も授乳してましたが、母乳 ミルクの飲みがイマイチな気がして沈んでます。(笑)自分だって食欲にムラがあるから仕方ないだろ!って内心思ってても不安になっちゃうんですよね😭💦
とりあえず、私も褒める戦法で様子見たいと思います🙆♀️✨✨- 8月15日
-
mk
探り探りな部分もありますが、赤ちゃんと一緒にママも成長していくのできっと大丈夫です👌
楽しみながらがんばりましょうね😊❤️- 8月15日
![アフロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アフロ
私も帝王切開になり、親子同室は2日だけで退院しました。初めの3日くらいは全く泣かず、楽勝じゃんと思ってましたが、2週間後の今ギャン泣きの連続です。なので、今のうちに身体を休めておいてくださいね!はじめての出産育児で本当分からないことが沢山ですよね!頑張りましょう⭐︎
-
ねここ
本当なら病院で同室を体験?しなければならなかったのに体験出来ず、退院後の初めての晩はビクビクしながら夜を過ごしました。(笑)
少し落ち着いて外の環境に慣れた頃に本領発揮するのですかね🙈‼︎
今からドキドキしてます🤣❤️
ママリを通じていろんなアドバイスがもらえるので心強いです!
お互い頑張りましょう💓
コメントありがとうございました!- 8月15日
![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんこ
19日で1ヶ月を迎えますが、私の息子も同じ感じでしたが、退院してしばらくすると、意思表示するようになりました^_^今ではお腹空いた時だけでなく、ちょっと側から離れただけで泣きます😹
いっぱい飲んでいっぱい寝て体力ついてきた頃、きっと大変になるかもしれませんよ笑
-
ねここ
お母さんの存在が分かるのですね、前に抱っこの仕方でお母さんを判別できると聞いた事があり、子供って凄いな。と感心したのを覚えてます💫
いっぱい飲んでいっぱい寝て、元気に育ってくれればもう他は何も要らないですし、頑張って乗り越えていく気持ちでいます✋🏻💕今はとりあえず今後に備えて体力回復したいと思います!
コメントありがとうございました❤️- 8月15日
![KHT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KHT
同じく帝王切開と妊娠高血圧症で母子同室が少なかったです。
血圧が上がりっぱなしで入院は延び、最後の数日だけ同室でした。
うちの息子も上の子とは違い、とってもよく寝る子で無理にでも起こして授乳していました。
退院して5日目ですが徐々に我が出始めてます。
その子その子で、いいんじゃないですか?
体重かしっかり増えていればよく寝ていても大丈夫だと思いますよ!
-
ねここ
帝王切開+妊娠高血圧症でしたか、お疲れ様でした😂💦その後、血圧はどうですか??私は産院で処方された血圧を下げる薬を毎朝飲んで経過を見ています。
うちの子も退院して4日目ですが、少しずつ環境に慣れたのかグズる時間が増えてきました。その子の性格と思い接して行きたいと思います✨- 8月16日
ねここ
教えてくださりありがとうございます😊✨❤️
心配性な性格に拍車がかかり、今何してても心配で仕方ないです😂💦こればかりは慣れないとですね!
今後に備えて今は時間のある限り休みたいと思います🙋♀️✨