
息子のお友達との付き合い方について困っています。お友達が息子をヒドく扱い、怯えさせています。お互いのコミュニケーションだと思いつつも、息子は嫌がっています。悩んでいます。
息子のお友達との上手な付き合い方について、
アドバイスください。
息子1歳
お友達(男の子)1歳半
お友達が息子の顔をつねったり、叩いたり
結構ヒドくて困ってます。
目や鼻の穴に指を入れようとしたり、
口に手を入れてそのまま顔をひっぱって歩こうとしたりするので息子がかなり怯えてます。
お互い離しても、すぐ近寄ってきて
その子なりのコミュニケーションなんだと思います。
その子のお母さんが制止して怒って離そうとすると、
息子の顔を鷲掴みにして叩きまくります。
離しても5秒後にはまた始まります。
息子はその子が近寄ってくるだけで、
手ではねのけるぐらい嫌がってます。
その子と遊んだ日の夜だけ夜泣きします…
相当ストレスみたいです。
毎回目の周りに引っかき傷ができてます。
その子の親とは家族ぐるみで仲が良いので、
会う機会も多いのですが
息子のために控えるべきか悩んでます。
その子も悪気があるわけじゃないし、
その子のお母さんも毎回たくさん怒って、
こちらに何度も誤ってくれてます。
その度に大丈夫だよ〜とは言いますが、
最近さらにヒドくなっててちょっと…というのが本音です。
別に嫌ってるわけではないのです。
ただ、一緒に遊ばせても毎回そういう感じが
半年ぐらい続いててどのように付き合うべきか
悩みます。
- 蘭子
コメント

まなか
うちの息子1才半ですが、そんなこと全然しないです😥すごい‥
周りにもいないです
周りや、相手のままさんのこと関係なくてお母さんとして嫌なら会わなくていいとおもいます!
お子さんもたのしくないでしょうし
相手のお子さんが早く落ち着くといいですね

Hk@vcv/
私なら距離置くか子供抜きで会います。
怒る方もしんどいと思いますし、
何よりお子さんが嫌がっているようなら
今は会わせるべきではないと思います。
-
蘭子
息子のためには今は会うのを控えるべきだと思うので、落ち着くまで待とうと思います。
ありがとうございます😊- 8月16日

もも
それは嫌ですね、、💦
遊ばない、は感じ悪い気もするので回数減らしますかね😓
-
蘭子
そうなんですよね…
急に遊ばないのは不自然な感じなので、少しずつ減らすようにしたいと思います。
ありがとうございます😊- 8月16日

ミカりん🍊
うちも近い年齢ですが、友だちにそんなことしません💦
オモチャの取り合いでグイグイしたり泣いたりはありますが…
私なら会う回数減らしたり、控えたりします🙇⤵
お友だち、落ち着いて関われるようになるといいですね。
-
蘭子
ここまでやる子ってなかなかいないですよね…
息子のことを思うと、今は少し控えようかなと思いました。
ありがとうございます😊- 8月16日

みはる♡
息子も同じ月齢の子に同じように頭突きや突き飛ばしなどをされてました(´×ω×`)うちの場合はあまり向こうの親も子供に怒らずダメでしょ〜とか○○くん痛かったね〜とかいうだけで全然対応してくれなかったので会うのを辞めました😣誘われてもその子と遊ばせるのが嫌で断ってしまっています😩子どもがストレスになっているのであれば会わせない方がいいと思います💦
-
蘭子
子供のしたことに対して親の対応って本当重要ですよね!
子供はまだわからないから仕方ないとして…
うちは幸い怒ってくれたりするので、その辺は大丈夫なのですが、それでも息子が辛そうなので少し会うのを控えようと思いました。
ありがとうございます😊- 8月16日

もなか
一歳半なら遊び半分なんでしょうね
お母さんにそばにいてもらうようにしてはどうでしょう??
-
蘭子
相手のお母さんも真横に付きっ切りで対応してくれるんですけど、阻止しようとするとすごい癇癪起こしてます
…- 8月16日

みん
そういう時期なんでしょうねー💦
おもちゃで気を逸らして遊ばせても、息子くんの顔に夢中ですか?
今は会う回数減らして、もう少し成長したらまた遊ばせるようにさせてあげるのが1番ですかね😣
-
蘭子
そうですよね。
時期的な問題かと思います。
違うおもちゃでそれぞれ遊ばせても、息子のおもちゃを取りに来て、ついでに顔をつねるって感じですね…
きっと時間が経てば、
落ち着いて遊べますよね。
今は少し会うのを控えようかなと思いました。
ありがとうございます😊- 8月16日
蘭子
やっぱりそうですか。
私の周りにも、この子以外
こういうことする子がいないんですよね。
落ち着くまで少し会うのを控えようかなと思います!
ありがとうございます😊