
母親としての自信が持てない状況です。うつ病と強迫性障害で、仕事を辞めたが再び働かなければならず、子育てが心配。家族のサポートはあるが、自分の影響や将来への不安があります。
こんな私が母親やってていいのかな💧
うつ病と強迫性障害です。
今は、仕事辞めてしまったけど9月からまたフルタイムに戻ります。
住宅ローンや車のローン、私自身の支払いがあるため私が働かないという選択肢はありません。
無職でいるひまはないのに、働いてないとうつ病の症状も出ないし安定してます。
仕事に行かなきゃってなると、うつ病で寝込んだりします。
精神的な疾患持ってても、子育てってできるのかなぁ💦
っていうか、全うに育てていけるのかなぁって漠然と不安になります。
旦那も協力的だし、病気の事も理解してくれてる。
同居の義母もいて、ずいぶんラクさせてもらってるけど、やっぱり母親の影響って受けますよね😫
娘も、同じように病気になっちゃったらどうしようとか💦
無限ループにハマってます😫
こんな母親でいいんでしょうか?
漠然としてて、愚痴っぽくてすみませんが辛口コメントは勘弁して下さい😭
- 寝てる時が1番幸せ❤(17歳)
コメント

せんぷうき
良いです。だってもう10歳まで立派に育ててらっしゃったんですから。

はじめてのママリ🔰
全く同じで、産後うつと強迫持ってわます😣
私も来年から働く予定です。そうしていた方が、気が紛れて病状もマシになるからです。
かなさんだけじゃないですよ!私も、私の精神状態が子供に影響したらどうしよう…ってめちゃくちゃ悩みました。でも、子供はたくましいです!こんな母親なのに、すごく良い子に育ってくれています!かなさんのお子さんも、かなさんがお母さんで幸せだと思いますよ!
-
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます😆
ほんと、まったく同じですね(笑)
私も1歲から娘を保育園に預けて働いてきました。
気が紛れるという理由です💦
ほんとは、3歲までは・・・って言うじゃないですか。
私は、待てませんでしたし結果よかったです。
優しい言葉ありがとうございます☘️- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私もですよ!保育園には本当にお世話になりました😣💦3歳神話とか色々ありますが、一緒にいる時間より、かけてあげる愛情の方が大切だと思います!毎日うつうつしながら、子供と過ごす方がお互い辛いですよ😭
私も保育園に入れて、全く後悔してません!お母さんの笑顔が一番です😊メンタル持ちだって関係ありません!愛情があれば子供は思うより、強くてたくましく育ってくれると信じています😊
まだ子育て歴が浅い私が生意気言ってすみません💦- 8月15日
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます😆
優しい言葉が嬉しかったです。
このまま私なりに、全力で娘を育てていきます☘️
せんぷうき
とんでもないです。私もかなさんのように子供を大きくなるまで見守りたいです。