
どうしても娘と二人っきりの時間が苦痛です現最年少の娘がいます。主人…
どうしても娘と二人っきりの時間が苦痛です
現最年少の娘がいます。主人が休みの日は苦痛を感じないのですが、主人が土曜出勤の日や幼稚園が休みの日、娘と二人っきりになるとどうしても娘にイライラしてしまい、全く可愛いと思えません。
なにより全てがめんどくさくなり、買い物も行くのがめんどくさくなり、ずっと家で一人でダラダラしたいと思ってしまいます
娘に話しかけられても冷たい返事しかできません。
部屋を散らかされると本気で怒鳴ってしまいます。
「ママにこれあげるー」と私の似顔絵を描いて持ってきてくれても、「こんなのいらない」と言ってしまいます。
歌声も耳障りでしかありませんし、娘がちょっと触れてくるのも嫌なレベルで、これはちょっとさすがにおかしいんじゃないかと自分でも思っています。
自分で文章で表してみると、本当にひどい母親だと思います。
幼稚園がある日は、基本的に家に帰れば15時ぐらいになりますので(幼稚園に迎えに行ってスーパーなどに寄ってます)あとはご飯を作って寝かせるだけ…と時計を見ながら早く寝る時間になれ寝る時間になれと思いながら過ごしています。
娘と二人っきりになるのを避けるために、土曜日に旦那が仕事の日は実家に帰るようにしたり、誰かママ友と会う予定をいれるようにしてるのですが、どうしても予定が合わない今日のような日は最悪な気分になります。
どうしたら娘と二人っきりでも楽しく過ごせますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ちゅん
ベースとしてあるのが
そんなに子供が好きではないのではないですか?
子供とは我が子ではなくて
『全ての子供』がそんなに好きではないように感じます
ちなみに私も『子供』が好きではありません。むしろ子供と遊ぶのが苦手で苦痛です。
大好きー!ぎゅー!!とかも苦手です。
我が子にもあまりしたことないかもしれません。
愛情の伝え方が下手だなーと思いますが
それでも元気に育ってくれていますし
嘘か真かわかりませんが
母の日になんやら読めない手紙を書いてくれたりしているので…
私の育児スタイルなので仕方ないかなと思っています。
一緒に遊ぼうとさほど言われたこともありませんが…😂(基本遊ばないので)
楽しく過ごそう!とあえてしなくても
喧嘩しないで過ごせる努力の方が私には大事な感じです。

たまごぱん
そういうときはお金をかけて出掛けたり、新しいおもちゃを買ってしまうのもありかもしれません。
有料キッズスペースにフリータイムで入ってみたり、事前に子供が一人で遊べそうなおもちゃを買ってみるとか、Switchのカラオケで3時間の券を買ってみるとか。
もう1〜2年くらいするとしっかりしてきて、手がかかる子供というより話し相手にもなる良き相手になると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
「子どもが好きではない」そのとおりだと思います。
自分の子供はかわいいのですが、ギューとか大好きー!とか言われても、本当に困ってしまうところもあります。
うちの娘も、こんなにひどい母親にも関わらず、ママ大好きだよと言ってくれるので、このままじゃだめだと思い質問させてもらいました。
「喧嘩しないで過ごせる努力」…私もこちらを大事にしたほうがいい気がします。ありがとうございます