
コメント

rairii
5ヶ月になったところですが、4ヶ月半くらいからそれです。寝返りが原因ですけど、寝返りしてうつ伏せで寝たいのか寝返りするたびに起きちゃって細切れ睡眠が続いてました。長く寝かせようと思っても無理でしたし、夏場で汗もかくから水分補給としてしょうがないかと諦めました。キツかったです!昨日からやっと夜の授乳が1〜2回に落ち着いてます💦

さくちゃん
起きるたびに添い乳などをして寝かせていますか?
私は添い乳が楽で夜中起きたらよくやっていたのですが、そのせいで夜眠りが浅くなると泣いておっぱいを欲しがるようになってしまいました。
-
さくちゃん
それと、寝返りをし始めると無意識に寝ているときにしてしまって起きちゃうこともよくありました。
授乳やミルクの時間じゃなければトントンしたり抱っこして寝かせていました。
4ヶ月だとまだなかなかまとめて寝ない子も多いと思います。うちもそうでした。- 8月15日

かなこ
いま4ヶ月なった女の子育ててます。
一昨日から寝返りをしだして
ですが、今のところ寝る時は寝返りしてないので大丈夫です。
寝返りしてないときに起きるのであれば母乳もしくはミルク足してみてはいかがですか?
足りていないてことはないですか?
できるだけお昼寝一緒にして寝不足解消してください。

いちご
同じく2時間おきくらいで夜目を覚ましてます。
寝返りほとんどないのですが、汗かいて不快なのか喉渇くのか泣いて起きますね。
その度に添い乳するとすぐまた寝るんですが、私は眠れなくなることしばしば(´-`).。oO
すいません解決法はわからないですが、月齢的なものか季節的なものか今だけかなと思ってます
昼寝したりで睡眠とって調整してます、大変ですがyuさんもお子さんよく眠れるようになるといいですね^ ^
お互いがんばりましょう

KON
4ヶ月半の息子ですが、1,2週間前から寝ながら寝返りをするようになりいつの間にかうつ伏せで寝てます…(自力で戻れません)
窒息死や急死が怖かったので最初はうつ伏せなる度に元に戻していたのですが、その度に起きてしまい私が寝不足で先に限界を迎えましたw
最近健診があったので、小児科の先生に相談したところ、首が座っているので顔が埋もれてなく呼吸出来ていればそのままで大丈夫ですよ!苦しかったら自分で顔上げたりしますよ!と言われたので、今は顔の向きと呼吸を確認だけしてそのままにしてます^^
戻りたい時に泣いてお知らせしてくれます。
そしたら、数分様子見→そのままトントン→仰向けに戻してトントン→授乳という感じで再度寝れるサポートをしてます。
この工程の途中で再度寝る場合もありますが、基本最後の授乳まで行き、飲みながら寝てます( ´∀`)
今もその最中ですw
首が座っていれば戻さず見守るというのは如何でしょうか?
寝不足続くとイライラもするし辛いですよね…寝れる時は寝て体力温存して下さい!
私も同じ様な感じなのですが、あと少しで終わるはず!と信じお互い乗り切りましょう(°▽°)

とも
寝不足辛いですね😱
ウチは元々長く寝る子でしたが、寝返り始めてから戻れなくて泣いて起きる様になりました💦
乳幼児突然死症候群が怖かったのもあり、バスタオルで寝返り防止クッションを作ってから寝返りで起きる事は無くなりました😊✨
それでも起きる事があって、汗をかい書いてたので夜中クーラー消しても扇風機で寝てたのを、クーラー付けっぱなしにしたらそれも無くなりました💕
ただ、睡眠後退なのか、3~4時前後に1度起きる事があります😂

😸🐾
わー!詳しく有難うございます😭落ち着いたらまた寝てくれる日が来るんですね😭もう待ち遠しくて待ち遠しくて仕方ないですね😭笑
布団をしの字に置いてカーブの所に子ども、となりに私って感じですよね?
私が隣に居たら、寝返り打ちたいのに打てないってまた怒って起きるんですよね(இдஇ; )どうしたものか、、、。笑
布団をしの字にするのはやった事ないのでやってみようと思います!!
-
rairii
しの字の、、たしかに寝返り阻止されて泣くかもしれませんね💦💦試しの1つとしてやってみてください!なんと無く前よりは寝てます!
ねれない日々キツイですが頑張りましょー!- 8月16日
😸🐾
横から失礼します。現在全くといっていいほど同じ状況です!!
無意識の寝返りでうつ伏せになって苦しくて1時間単位で起きるを繰り返して本当に悩んでいます😭😭😭
今まで10時間とか寝る子だったので初めて寝不足を経験し辛すぎて泣いてしまいました(笑)
これに終わりはあるのでしょうか?😭😭
rairii
ウチもこうなる前はほぼ朝までだったのですが、1人目の時も寝るようになってからの細切れ睡眠があってまた寝るようになって、成長期が来るたびに睡眠が安定しなくなる波があったので、いつかまた寝るようになりますよ!😭💦💦キッツイですよねー(´•̥ω•̥`)あとはエアコン付けっ放しにしてたりするので、冷えるのかな?とパジャマ着せて足元ズボンとかにしたら寝たりする日もあったり、あとは使わない掛け布団を し の字になるように子供を囲んだりしました! し の中に子供入れる感じ?分かりますかね?並びは し 子供 ママ って感じで子供が完全に囲まれると布団で窒息したら怖いので片側はお母さんで←布団の上に足が上がるのがいいのか寝る日もありました。でも、気休めな気がします(´•̥ω•̥`)結局は寝返りが落ち着いたら寝るようになった感じです。
😸🐾
ごめんなさい違うところに返事してしまいました💦消し方と移動のさせ方が分からなくてそのままにしてます💦すみません🙇♀️