![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体重管理について相談中。体重が増えすぎて叱られ、食事制限が厳しい。お蕎麦は食べてもいい?糖質制限のおすすめは?運動はしているが、同じく頑張る方の意見が欲しい。
妊娠中の体重管理について♪
昨日検診で
心配していた貧血、血糖値などは問題なく
赤ちゃんも元気に育っているようで異常なし!でした。
がしかし(´;ω;`)
体重かなり注意されました。。
はじめの検診ではあなたはBMI低いから15キロぐらいは太っても大丈夫と言ってたのに話違うじゃん!と心のなかで思いましたが、おとなしく叱られました。。(笑)
妊娠まえは
身長162センチ 体重47キロの痩せ型でした
妊娠5ヶ月頃まではスローペースで増えていた体重がここ2ヶ月ほどでハイペースになり(笑)
現在55キロです。。
お菓子、ジュースは一切食べず、お米と麺類を控えて野菜中心の食事に変えてくださいと言われましたが
お米と麺類が大好物なわたしにとって地獄です(´;ω;`)
もともと痩せ型だったこともあり
こんなに体重のことで怒られるとは思ってなかったので正直凹みましたが、赤ちゃんのためにも体重管理していかないといけないですよね。。
一番好きなうどん、ラーメン、パスタはとりあえず我慢します!が、お蕎麦って食べてもいいとおもいますか??
他に白米を玄米や雑穀米にしたりと工夫しようと思ってますがなにかおすすめの糖質制限ありますか??
ちなみに
運動はほぼ毎日30分から1時間ほど歩いてます!仕事も立ち仕事なので運動不足ではないとおもいます!
同じく体重管理頑張ってる方の意見を参考にわたしも頑張りたいです(´;ω;`)
- はるママ(8歳)
コメント
![わかなでん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかなでん
貴方は私か!状態です。元々162センチ49キロ、つわりで48キロに減ってからはぐんぐん増え続け、23週頃には54キロ近くまで無事成長(?)してました。 産院で怒られてないものの、自分で危機感を感じて、週5で30〜40分のウォーキングを続けてます…🙌 運動の甲斐あってか55キロ地点から緩やかになり、28w1dでなんとか56.4キロにとどまってます(・_・、)
食事ですが、意外や意外、蕎麦のカロリーはうどんより高いと聞きました( ー`дー´)
お菓子は週1.2ぐらいでご褒美程度にちょこっと食べてます。
ジュースは元々あんまり飲みませんが、買うとしたら野菜生活や豆乳や黒酢など、ヘルシーか!って感じのものをチョイスしてます。
あんまり無理して食事制限して、体調不良や気分が下がっては元も子もないので、麺ダメ!米ダメ!ゼッタイ!…と神経質になりすぎなくても良いとは思います。
…が、米は茶碗に軽く1杯ぐらいにとどめ、夕食の時間を18時とか早めにして、夜は何も食べない!といあ一番効果的な方法は日々実践が良いかと思います。(*´д`*)
お互い頑張りましょう( ー`дー´)
![ゆきんこ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ☆★
一気に1,5キロ増えたときに体重かなり言われました。。
一気に増えたとかですか?
お蕎麦なら小麦粉じゃないので大丈夫だと思います!
小麦粉って太りやすいみたいで💦
言われてからやってることは
温野菜を最初にたっぷり食べるのと
ご飯を雑穀米とかマンナンのに変えました!
麺類食べたくなったら蒟蒻と麺半分にして食べるとか🍴
3食以外の間食もしないように気を付けててます✨
ただストレスためると良くないので
検診の日は好きなものをたべる日に設定しています\(^^)/
-
はるママ
ありがとうございます!
温野菜と雑穀米今日から実践します!
検診の日は好きなものを食べるっていいですね♡
つぎから二週間ごとに検診があるのでストレス発散になりそう♪- 12月9日
![颯也ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
颯也ママ
私たちもスタートは同じくらいの体重で、太る体質じゃないと思って油断していたら、最終的に63Kgまでいっちゃいました…笑
自分ではやばいなーと思っていましたが、あまり怒られておらず、注意してね〜。くらいだったので、8ヶ月目くらいから気をつけ始めましたが、時すでに遅し…
炭水化物も必要なので、量を減らすように、サラダ⇨汁物⇨おかず⇨炭水化物の順にたべたり、スクワットをする、完食はしない!
結果帝王切開になってしまったので、太りすぎたせい?と、次は気をつけたいです笑
我慢がストレスになり、それが一番良くないので、我慢出来ずに食べてしまったら、いつもよりもスクワットしたり、雑巾がけしたり!どうでしょうか!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は注意されたのが12wの時で、妊娠前+4でした笑
助産師さんには「食べつわりかな?これから先増える時期くるから気を付けてね〜」ってヤンワリ。。
4週後の16wで1キロ増え、この時点で+5なので気を付けてはいましたが…先週の20wでの検診で2キロ増えてしまってました(゜Д゜)!笑
絶対なにか言われるかと思いきや、「浮腫ないよね?蛋白もマイナスですねー」って体重には触れられることもなく終わったので良かったのですが
トータル7キロです(;;)
これはさすがに自分もヤバイと思ってます
食べつわりの時に比べたら今は食事量も妊娠前と対して変わらないくらいしか食べてなかったりするのに…体重管理難しいですよね(´nωn`)
気休め程度に夕飯は早い時間に済ませたり、生野菜サラダを食べてからご飯にしたり 今は年末の掃除をチマチマやりながら体動かしてます(*_*)
大好きなフライドポテトやケンタッキーは検診の帰りに食べたりしちゃってますが(笑)
これからクリスマスやら正月で食べ物の誘惑が。゚(゚^ω^゚)゚。しかも次の検診が年明け4日にあるので 大好きなお餅があまり食べられないなぁ(´・ω・`)と、今から検診日まで憂鬱です笑
はるママ
同じような感じですね!!
でも28wでの体重キープすごいです。。わたしなんか今のペースでいけばあっという間に56キロオーバーします。。(笑)
そしてお蕎麦って意外とカロリー高いんですね(笑)騙されるところでした!!
夜遅く食べないって大事だと思うんですが、仕事の遅番の時は家に着くのが22時過ぎなので実践したくても難しいんです(´;ω;`)
とりあえず食べるお米の量を減らしてバランスよく食べ
はるママ
ウォーキングを増やそうと思います!!